母性健康管理に対する企業の義務
職場における母性健康管理の推進
働きながら安心して妊娠・出産を迎えるために
働く女性の心とからだの応援サイト > 妊娠出産・母性健康管理サポート > 働きながら安心して妊娠・出産を迎えるために > 働く女性が流産・死産したとき
働く女性が流産、死産(人工妊娠中絶を含む)した場合、産後休業や母性健康管理措置の対象となることがあります。
ご自身の体調面やメンタル面の回復のためにも、適切に制度を利用しましょう。
(1)産後休業
(2)母性健康管理措置
母健連絡カード
主治医等から診断や指導を受けた場合、職場への連絡に利用しましょう。
母性健康管理
流産・死産した女性の心身には大きな負担・変化があります。女性労働者の体調面やメンタル面の回復のため、必要に応じ主治医等に助言を求めながら適切な対応を行ってください。
母性健康管理とは
ご相談窓口
ダウンロード
企業ご担当者の方
一般財団法人 女性労働協会
〒105-0014 東京都港区芝2-27-8 VORT芝公園8階厚生労働省委託 母性健康管理サイト
(C) Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.