イベント
イベントカレンダー
-
2025年11月12日〜14日出展機構マテリアルの研究開発チームが高機能素材weekに出展いたします! 幕張メッセ
-
2025年11月8日特別公開筑波宇宙センター特別公開2025 JAXA筑波宇宙センター
-
2025年9月12日イベントJAXA大技術博 X-NIHONBASHI TOWER コンファレンススペース
-
2025年8月5日〜6日シンポジウム第19回 宇宙環境シンポジウム 東京都市大学 渋谷PXUオンライン
-
2024年10月29日〜31日出展宇宙用材料の研究開発チームが高機能素材weekに出展いたします! 幕張メッセ
-
2024年10月28日〜30日ワークショップ第11回スペースデブリワークショップ JAXA調布航空宇宙センター講堂オンライン
-
2024年10月26日特別公開筑波宇宙センター特別公開2024 JAXA筑波宇宙センター
-
2024年7月29日シンポジウム第18回 宇宙環境シンポジウム 大阪公立大学I-siteなんばオンライン
-
2024年2月20日〜22日出展「革新的将来宇宙輸送システム研究開発プログラム」が国際宇宙産業展ISIEXに出展します! 東京ビッグサイト
-
2024年02月09日特別企画展JAXAのラジオ「ディープな宇宙をつまみぐい スウィング・バイ!」 に大接近 開催中! JAXA筑波宇宙センター
-
2023年11月11日特別公開筑波宇宙センター特別公開2023 JAXA筑波宇宙センター
-
2023年10月4日〜6日出展宇宙用材料の研究開発チームが高機能素材weekに出展いたします! 幕張メッセ
-
2023年6月20日〜「宇宙の環境問題に挑む〜商業デブリ除去実証(CRD2)〜」展 開催のお知らせ
10月30日企画展
JAXA筑波宇宙センタープラネットキューブ -
2023年2月1日〜3日出展「革新的将来宇宙輸送プログラム」が国際宇宙産業展ISIEXに出展します! 東京ビッグサイト
-
2022年12月7日〜9日出展宇宙用材料の研究開発チームが高機能素材weekに出展いたします! 幕張メッセ
-
2022年11月28日〜30日ワークショップ第10回スペースデブリワークショップ JAXA調布航空宇宙センター講堂オンライン
-
2022年11月12日特別公開筑波宇宙センター特別公開2022 JAXA筑波宇宙センター
-
2022年7月26日〜15の革新的チャレンジとイプシロンロケット〜革新的衛星技術実証3号機&イプシロン6号機展〜 JAXA筑波宇宙センター プラネットキューブ
10月13日企画展 -
2022年5月10日説明会官民共創推進系開発センター(新設)に関するユーザー説明会の開催について オンライン
-
2022年2月17日、18日ワークショップ革新的衛星技術実証ワークショップ2022 オンライン
-
2022年2月22日ワークショップ宇宙からの森林観測および高精度3次元地図製作に関する国際ワークショップ2022
オンライン -
2021年10月2日〜筑波宇宙センター企画展「14のチャレンジイプシロンに載る 〜革新的衛星技術実証2号機&イプシロンロケット5号機展〜」 JAXA筑波宇宙センター
2022年1月24日企画展 -
2021年3月3日ワークショップ宇宙からの森林観測および高精度3次元地図製作に関する国際ワークショップ2021 オンライン ※(注記)英語ページです。
-
2020年2月24日〜26日ワークショップ第9回 スペースデブリワークショップ オンライン
※(注記)新型コロナウイルス感染症拡大予防のため2020年12月から延期になりました。 -
2020年11月5日、6日ワークショップ革新的衛星技術実証ワークショップ2020 オンライン
-
2020年10月7日、8日シンポジウム第17回 宇宙環境シンポジウムオンライン
-
2020年3月5日ワークショップ「革新的衛星技術実証ワークショップ2020」開催決定!
-
2019年11月24日体験イベント日本機械学会関東支部茨城ブロック/宇宙航空研究開発機構研究開発部門 共催
つくば・おもしろ体験教室 宇宙「メカ」の世界 -
2019年11月12〜13日シンポジウム第16回 宇宙環境シンポジウム
-
2019年11月6〜8日講演会第63回 宇宙科学技術連合講演会
-
2019年10月5日特別公開2019年度 筑波宇宙センター特別公開
2025年度
2021年度から出展している高機能素材Weekですが、今年度はさらに内容を充実させてお送りします!
宇宙用機構・材料・環境メンバーの研究内容の紹介や、共同研究により開発した製品等についてご紹介します。
また、同じくJAXAブース内にて、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」に搭載された静電浮遊炉(ELF)を利用した高精度熱物性測定サービスや固体燃焼実験装置(SCEM)を用いた燃焼実験、中型曝露実験アダプタ(i-SEEP)を利用した船外実験についてもご紹介しています。
多くの方のご来場を心よりお待ちしています!
- 会期
- :2025年11月12日(水)~14日(金)
10:00~18:00(最終日のみ17:00終了) - 会場
- :幕張メッセ
- ブース
- :(高機能セラミックス展)ホール2 12-14
- 参加費
- :無料(下記URLからご来場登録が必要となります)
来場登録(RX Japan株式会社様ホームページ)
https://www.material-expo.jp/#/
研究開発部門もSエリアで5つのイベントを出展します。
みなさまのご来場を心よりお待ちしています!
詳しくはこちら
「JAXA大技術博」では、特に宇宙、あるいは地上での活用が期待される新技術8件を研究者自身がご紹介し、研究者と来場者の方々との直接の対話を通じ、JAXA研究開発部門の成果活用や、今後の共創活動による宇宙産業への参入機会の創出などを目指します。
新しい技術や事業創出に関心のある方、宇宙産業への参入を検討される方、宇宙に興味はあるけどどこから入ったらよいかと悩まれている方など、どうぞご参集ください!
詳しくはこちら
2024年度
2021年度から出展している高機能素材Weekですが、今年度はさらに内容を充実させてお送りします!
宇宙用材料メンバーの研究内容や、共同研究により開発した製品等についてご紹介します。
また、同じくJAXAブース内にて、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載された静電浮遊炉(ELF)を利用した高精度熱物性測定サービスや固体燃焼実験装置(SCEM)を用いた燃焼実験についてもご紹介します。
多くの方のご来場を心よりお待ちしています!
- 会期
- :2024年10月29日(火)~31日(木)
10:00〜18:00(最終日のみ17:00終了) - 会場
- :幕張メッセ
- ブース
- :20-45
- 参加費
- :無料(ご来場登録が必要となります)
来場登録はこちら(RX Japan株式会社様ホームページ)
関連リンク 宇宙活動拡大のための機構マテリアル基盤技術の高度化
研究開発部門もSエリアで4つのイベントを出展します。みなさまのご来場を心よりお待ちしています!
詳しくはこちら
2023年度
現在、筑波宇宙センターにて、ラジオ番組 ラジオ日本「ディープな宇宙をつまみぐい スウィング・バイ!」の特別企画展を開催中です。
詳しくはこちら
昨年、一昨年から引き続き、そして2023年度はさらに内容を充実させ高機能素材Weekに出展いたします!
宇宙用材料の研究チームが研究内容の紹介や、共同研究により開発した製品等についてご紹介します。
また、JAXAブースでは、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載された静電浮遊炉を利用した測定サービスや軌道上曝露実験サービスについてもご紹介しています。
多くの方のご来場を心よりお待ちしています!
- 会期
- :2023年10月4日(水)〜6日(金)
10:00〜18:00(最終日のみ17:00終了) - 会場
- :幕張メッセ
- ブース
- :36-9
- 参加費
- :無料
詳しくはこちら
関連リンク 宇宙活動拡大のための機構マテリアル基盤技術の高度化
2022年度
昨年度から引き続き、2022年度はさらに内容を充実させ高機能素材Weekに出展いたします!
宇宙用材料の研究チームが研究内容の紹介や、研究中の材料をご紹介いたします。
ブースには研究者がスタンバイしていますので是非幅広く意見交換を行いましょう!
多くの方のご来場を心よりお待ちしています!
- 会期
- :2022年12月7日(水)〜9日(金)
10:00〜18:00(最終日のみ17:00終了) - 会場
- :幕張メッセ
- ブース
- :40-15
- 参加費
- :無料(高機能素材Week公式ウェブサイト から招待券の申し込みが必要となります)
詳しくはこちら
関連リンク 宇宙活動拡大のための機構マテリアル基盤技術の高度化
筑波宇宙センターは今年で開設50周年!そして3年ぶりに特別公開を開催いたします!
研究開発部門もSエリアで4つのイベントを出展します。
特別公開は終了いたしました。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。
詳しくはこちら
文部科学省にて策定された革新的将来宇宙輸送システム実現に向けたロードマップに基づき、我が国の民間事業者による主体的な宇宙輸送事業の展開促進を目指した革新的将来宇宙輸送プログラムが進められています。本プログラムにおいて、民間事業者の液体ロケットエンジン開発および試験の実施をハード・ソフトの両面から支援する環境づくりのため、「官民共創推進系開発センター」(新設)の整備を目指しております。
本センターや設備の構想や概要を説明し、ユーザ候補である企業・研究機関・大学等の方々からのご意見・ご要望を収集する機会として、本説明会を開催いたします。
詳しくはこちら
関連リンク 研究公募情報:革新的将来宇宙輸送システム研究開発プログラム
2021年度
詳しくはこちら
×ばつイプシロンロケット5号機」JAXA筑波宇宙センター
「革新的衛星技術実証2号機」と「イプシロンロケット5号機」を映像やタペストリーの展示でご紹介。
14の「革新的」なチャレンジをぜひごらんください!
(事前予約制となっております)
- 開催期間:
- 2021年10月2日(土)〜 2022年1月24日(月)10:00〜16:00
※(注記)運営上の都合により休館することもございますのでご了承ください。 - 開催場所:
- 広報・情報棟 視聴覚室
予約方法等、詳しくはこちら
関連リンク &ensp×ばつ革新2号機のプラネットキューブ展タペストリー紹介
関連リンク 革新的衛星技術実証2号機/イプシロンロケット5号機特設ページ
関連リンク 革新的衛星技術実証プログラム