[フレーム]

このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。

  1. トップ
  2. 技術・ソリューション
  3. 耐震・免震・制振

耐震・免震・制振

安藤ハザマは、耐震・免震・制振技術によって大切な生命・財産を守り、居住性を高める建物をご提案します。
リスト表示で見る

免震構法とは?

建物の上部構造と下部構造の間に免震装置を挿入し、大地震時の揺れを免震装置によって吸収させることで建物の揺れを大幅に減らし、建物を地震被害から守ると同時に、室内の什器・備品を揺れから守り、かつ地震時居住性を確保しようとする構法です。

[画像:免震構法とは?]

免震構法の特長

  • 免震層より上の階はゆったりと揺れ、大地震時には従来構法に比べて1/3以下の揺れで済みます。

  • 建物に大きなひび割れも発生せず、居住性が維持され、室内の什器、備品類の破損なども防止できます。

  • 建物形状の自由度が増し、また居室も広く取れるようになります。

  • 日常の交通振動低減対策として、地盤振動の建物への入射なども低減することが期待できます。

制振構法とは?

地震や風などにより生じる建物の揺れを柱、梁、壁などの主要構造部材のみで負担する在来工法建物とは異なり、建物内部の壁などに設置した制振装置(部材)により建物の振動を抑制し、構造体の負担を減らす構法です。

[画像:制振構法とは?]

制振(震)構法の分類

[画像:制振(震)構法の分類]

ソリューションを支える技術

耐震・免震・制振に関連するその他の技術

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /