このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2015年8月7日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031300/kotukujikeikaku/kujikeikaku.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2015年8月7日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031300/kotukujikeikaku/kujikeikaku.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について


現在表示しているページ
ホーム > 組織から探す > 県民生活課 > 第9次 和歌山県交通安全計画

和歌山県 環境生活部県民生活課ホームページ

第9次和歌山県交通安全計画が策定されました。

  1. 計画の目的
    交通安全対策基本法第25条に基づき、和歌山県交通安全対策会議によって第8次計画に引き続き策定されたもので、和歌山県の交通安全に関する施策の大綱です。
    人命尊重の理念の下に、安全かつ安心な県民生活を実現するため、交通事故のない社会を目指します。
  2. 計画の期間
    平成23年度から平成27年度までの5年間です。
  3. 計画の構成
    「道路交通の安全」・「鉄道交通の安全」・「踏切道における交通の安全」の3章から成り立っており、計画期間内に達成すべき目標を設定するとともに、その実現を図るために講じるべき施策を明らかにし、その推進を図ります。
  4. 計画の特色
    「人優先」の交通安全思想を基本とし、自動車と比較して弱い立場にある歩行者や、高齢者、障害のある人、子ども等の交通弱者の安全を一層確保することが重要であるとしているところにあります。
  5. 計画の目標
    (1)道路交通の安全
    1 平成27年の事故死者数(24時間死者)を38人以下に減少させます。
    2 平成27年の死傷者数を7千人以下に減少させます。
    (2)鉄道交通の安全
    1 乗客の死者数ゼロを継続します。
    2 運転事故全体の死者数を減少させます。
    (3)踏切道における交通の安全
    踏切事故の発生を極力防止します。
  6. 計画の内容
    本計画は、以下のとおりです。

    にじゅうまる 第9次和歌山県交通安全計画(全体)
    1 表紙・まえがき・目次
    2 計画の基本理念
    3 道路交通の安全
    4 鉄道交通の安全
    5 踏切道における交通の安全
    にじゅうまる 第9次和歌山県交通安全計画の用語解説
アクロバットリーダーダウンロードサイトへ PDF書類をご覧いただくには、AcrobatReaderが必要です。PDF形式のファイルを開けない場合は、Acrobat Readerをインストールしてください。AcrobatReaderはAdobe社のサイトから無料でダウンロードできます。

環境政策局

県民局



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /