1 事業の概要
(1)この事業は、各家庭や学校、職場等において交通安全に関する話し合いを進めることにより、国民一人一人の交通安全意識の一層の高揚を図り、交通ルールの遵守と正しい交通安全マナーの実践の確保に資すること等を目的として、昭和54年度から行っており、今回で36回目となりました。
(2)募集は、平成26年6月20日から9月10日まで行いました。
応募総数は、小学生の部が3,238点、中学生の部が17,566点、一般(高校生以上)の部が906点の合計21,710点で、昨年に次ぐ過去2番目の応募数となりました。
応募総数は、小学生の部が3,238点、中学生の部が17,566点、一般(高校生以上)の部が906点の合計21,710点で、昨年に次ぐ過去2番目の応募数となりました。
(3)優秀作品は、審査会(審査員は、学識経験者等)の審議を経て選出しました。
最優秀作 | :内閣総理大臣賞(各部門1名 合計3名) |
---|---|
優秀作 | :内閣府特命担当大臣賞(10名) |
1)小学生の部 | 6名 |
2)中学生の部 | 3名 |
3)一般(高校生以上)の部 | 1名 |
佳作 | :内閣府政策統括官賞(51名) |
1)小学生の部 | 29名 |
2)中学生の部 | 17名 |
3)一般(高校生以上)の部 | 5名 |
(4)審査員
- 小・中学生の部
星 忠通 安全教育研究所長
宇田川 光雄 目白大学子ども学科・児童学科講師
水野 久美惠 全国公立小・中学校女性校長会会長、文京区立明化小学校長
松岡 敬明 全日本中学校長会会長、武蔵野市立第一中学校長
竹林 義久 一般財団法人日本交通安全教育普及協会専務理事
大路 正浩 文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課長
安田 貴彦 内閣府大臣官房審議官 - 一般(高校生以上)の部
鈴木 春男 千葉大学名誉教授
溝端 光雄 自由学園最高学部講師
吉岡 耀子 交通ジャーナリスト
塩田 透 一般財団法人全日本交通安全協会専務理事
熊谷 陽一 公益財団法人三井住友海上福祉財団専務理事
早川 治 警察庁交通局交通企画課長
安田 貴彦 内閣府大臣官房審議官
(5)各部門の最優秀作受賞者は、平成27年1月16日に日比谷公会堂(東京都千代田区)で行われた第55回交通安全国民運動中央大会において、杉田和博内閣官房副長官から表彰されました。(「一般(高校生以上)の部」最優秀作受賞者の米田真由さんは、当日、都合により欠席。)
第55回交通安全国民運動中央大会本会議
表彰状授与
最優秀賞受賞者
(6)入選作品は、「平成26年度交通安全ファミリー作文コンクール 優秀作品集」として刊行し、都道府県、関係団体等に配布。
2 各部の受賞者(敬称略)
[最優秀作]
- 1)小学生の部
- 4年生 大島 拓真 (徳島県北島町立北島南小学校)「声かけありがとう」
- 2)中学生の部
- 3年生 鈴木 直緒 (福島県郡山市立郡山第一中学校)「じこ責任」
- 3)一般(高校生以上)の部
- 米田 真由 (石川県野々市市)「そのとき、我が子を守るもの」
[優秀作]
1)小学生の部
- 1年生 内原 彩葉 (香川県さぬき市立石田小学校)「シートベルトのたいせつさ」
- 2年生 河野 莉子 (香川県高松市立亀阜小学校)「ぜったいにとび出さない」
- 3年生 松本 樹奈 (三重県紀北町立東小学校)「わたしのお父さん」
- 4年生 渡辺 美愛 (愛知県名古屋市立戸田小学校)「わが家の家訓」
- 5年生 武藤 楓輝 (福島県福島市立矢野目小学校)「全席シートベルト」
- 6年生 村山 愛紀 (神奈川県小田原市立富水小学校)「事故なく、けがなく、病気なく」
2)中学生の部
- 1年生 熊谷 悠介 (神奈川県川崎市立生田中学校)「歩行者の安全対策について」
- 2年生 佐保 玲奈 (佐賀県佐賀清和学園 佐賀清和中学校)「考え方を変えること」
- 3年生 酒井 千尋 (愛知県一宮市立尾西第二中学校)「朝の一言」
3)一般(高校生以上)の部
- 池田 晴香 (岡山県立新見高等学校南校地)「私の後悔」
[佳作]
1)小学生の部
○しろまる 1年生
- 古田 梨紗 (宮城県仙台市立南小泉小学校)「あんぜんのためにわたしができること」
- 浅野 媛香 (茨城県下妻市立大形小学校)「わたしにできるこうつうあんぜん」
- 池田 梨音 (茨城県龍ケ崎市立馴柴小学校)「こうつうあんぜんってなに」
- 松村 開成 (福井県福井市春山小学校)「じこにあって・・・」
- 幸田 真侑 (香川県高松市立太田南小学校)「わたしたちのたいせつないのち」
○しろまる 2年生
- 佐藤 美泉 (山形県天童市立天童南部小学校)「百十六センチのわたしにできること」
- 斎藤 美羽 (茨城県下妻市立高道祖小学校)「こうつうじこをなくそう」
- 福田 夏子 (千葉県我孫子市立我孫子第三小学校)「まわりをよく見て」
- 桃渓 心海 (神奈川県茅ヶ崎市立室田小学校)「自てん車にのるとき」
- 牛込 煌 (鹿児島県鹿児島市立武小学校)「かえらないいのち」
○しろまる 3年生
- 林 貴美 (静岡県常葉大学教育学部附属橘小学校)「安心させる言葉 "ただいま"」
- 矢野 惺也 (和歌山県紀の川市立丸栖小学校)「事こをくりかえさないために」
- 震 涼風 (香川県高松市立屋島西小学校)「ゆずりあいで交通安全」
- 片田 菜々 (高知県土佐市立高岡第一小学校)「わたしとヘルメット」
- 川畑 勇気 (鹿児島県薩摩川内市立副田小学校)「すすめ ゆうき号」
○しろまる 4年生
- 真田 粋静 (神奈川県茅ヶ崎市立室田小学校)「キュウリの馬とナスの牛」
- 川北 春優人 (福井県福井市清明小学校)「ぼくが考えた交通安全」
- 都築 和真 (愛媛県大洲市立粟津小学校)「交通ルールを守ろう」
- 今井 晃 (香川県丸亀市立城北小学校)「車は急に止まれない」
○しろまる 5年生
- 林 滉之介 (福島県会津美里町立本郷小学校)「大切な命を守るために」
- 阿部 夏希 (茨城県石岡市立吉生小学校)「みんなで交通安全」
- 中山 七海 (茨城県八千代町立川西小学校)「みんなで考えよう交通安全」
- 川渕 琴葉 (京都府舞鶴市立志楽小学校)「なれるこわさ」
- 宮原 あまね (鹿児島県鹿児島市立吉野東小学校)「身近な交通安全」
○しろまる 6年生
- 佐藤 謙宙 (宮城県仙台市立東仙台小学校)「僕の命を救ったお父さんの叫び」
- 佐久間 光祐 (茨城県牛久市立奥野小学校)「交通安全について考えたこと」
- 加藤 凜 (愛知県一宮市立大志小学校)「忘れてはいけないこと」
- 山下 千寿 (兵庫県姫路市立大津茂小学校)「母と交通事故」
- 前田 柚香 (鹿児島県鹿児島市立八幡小学校)「わたしにできる少しの注意」
2)中学生の部
○しろまる 1年生
- 阿部 かれん (宮城県仙台市立三条中学校)「「道」の使い方」
- 古橋 菜央 (茨城県八千代町立東中学校)「交通事故にあわないように」
- 江端 渉 (富山県富山市立杉原中学校)「気を付けよう右、左を見て」
- 山本 篤志 (富山県富山市立山室中学校)「交通安全の大切さ」
- 岡内 彪流 (山口県防府市立華陽中学校)「交通安全について」
- 松本 真依 (香川県坂出市立白峰中学校)「私と家族と交通安全」
○しろまる 2年生
- 桜井 郁実 (宮城県仙台市立蒲町中学校)「交通事故防止の一歩」
- 米倉 一希 (宮城県多賀城市立多賀城中学校)「交通安全について考えること」
- 石野 秀一 (神奈川県横浜市立日限山中学校)「車にできること、道にできること、人にできること」
- 野村 千尋 (石川県白山市立美川中学校)「交通事故をなくすには」
- 加藤 大地 (静岡県裾野市立西中学校)「気をつけてね」
- 大道 爽羽 (岡山県立倉敷天城中学校)「ヘルメット」
○しろまる 3年生
- 高橋 巧 (秋田県湯沢市立湯沢北中学校)「心の弱さ」
- 新井 友樹 (埼玉県さいたま市立岸中学校)「自転車の交通ルール」
- 河合 萌華 (愛知県豊橋市立牟呂中学校)「信号機と交通安全」
- 蓮沼 祐依 (富山県高岡市立中田中学校)「自分の命、大切に」
- 若山 夏美 (愛知県知多市立東部中学校)「忘れてはいけない」
3)一般(高校生以上)の部
- 渡邉 三好 (北海道恵庭市)「笑顔と対話・今日も無事故の合言葉」
- 江本 厚子 (岩手県久慈市)「「行ってらっしゃい」に思いを込めて」
- 土田 摂子 (新潟県三条市)「亡き夫に守られて」
- 新谷 真世 (愛媛県伊予郡松前町)「初心忘るべからず」
- 納富 智子 (佐賀県佐賀市)「イライラしないでウキウキと」