このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2015年7月1日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.bousai.go.jp/updates/h26typhoon8/index.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2015年7月1日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.bousai.go.jp/updates/h26typhoon8/index.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ここからサイトの主なメニューです
今のサイト内の位置です。

ホーム > 災害状況 > 台風第8号の接近及び梅雨前線の影響に伴う大雨や強風への対応についての内閣府特命担当大臣(防災)から国民への呼びかけ

ここからこのページの本文です

台風第8号の接近及び梅雨前線の影響に伴う大雨や強風への対応についての内閣府特命担当大臣(防災)から国民への呼びかけ

1
先手の対策が必要なため、先ほど、内閣府設置法第4条に基づいて、関係省庁災害警戒会議を開催しました。現在、梅雨前線の影響に伴い、九州地方で大雨となっていますし、今後、台風第8号の接近に伴い、更に全国的に大雨や暴風のおそれがあります。過去には、同様の台風としては平成19年の台風第4号があり、死者・行方不明者7名の被害が発生しています。
2
雨がいつどこでどれ位降るか、土砂災害がいつどこで起こるかを、正確に予測することは、困難ですが、台風は、猛烈な勢力を維持しながら沖縄に接近することが予想されているため、早めの避難を積極的に行う必要があります。
3
地方自治体の首長の皆様には、空振りを恐れずに、避難勧告等を早めに出していただきたい。
4
また、避難勧告が出なくても、国民の皆様には、警報や土砂災害警戒情報の発表を踏まえ、避難をした方がいいのではないかと自分で判断すれば、躊躇せずに避難をして下さい。
5
また、災害対応には自助、共助、公助が大切ですので、事前の水防活動等もしっかり行っていただくようお願いします。
6
台風第8号による被害が発生せず、今日、この国民の皆様への呼びかけが空振りに終われば、幸いだと思って下さい。
7
防災担当大臣としては、一人も犠牲者を出したくないと、心から願っています。
ですから、国民の皆様も、空振りを恐れず、積極的に自らの身を守る行動をとっていただくよう、重ねてお願いします。
内閣府政策統括官(防災担当) 〒 100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 中央合同庁舎第8号館 電話番号:03-5253-2111(大代表)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /