このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2024年8月7日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.city.sado.niigata.jp/site/mine/52656.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2024年8月7日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.city.sado.niigata.jp/site/mine/52656.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・文化・スポーツ > 佐渡金銀山 > 佐渡を世界遺産に > 『佐渡金銀山現地見学会〜西三川砂金山編〜』を開催しました(2023年6月25日)

本文

『佐渡金銀山現地見学会〜西三川砂金山編〜』を開催しました(2023年6月25日)

記事ID:0052656 更新日:2023年11月15日更新

2023年6月25日(日曜日)、「佐渡金銀山現地見学会〜西三川砂金山編〜」を開催し、37名が参加しました。笹川の景観を守る会によるガイドのもと、笹川集落を散策するガイドツアーにあわせて、保存修理工事を行った金子勘三郎家(主屋)の公開も行いました。

金子勘三郎家は、江戸時代後期から明治5年の閉山まで、砂金山の名主を務め、建物は砂金山の閉山後に、鉱業から農業へと生業が転換した様子を今に伝えています。

参加者からは、「ガイドさんの話が分かりやすかった」、「修理の方法や、各部屋の役割が良く分かった」などの声が寄せられました。

現地見学会1 現地見学会2


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /