セッション概要
領域外・複数領域(M) / ジョイント(IS)
M-IS28
東アジア‐北西太平洋域高解像度古気候観測網
プログラム掲載短縮名
高解像度古気候観測網
口頭発表
発表日時/会場/座長
5月27日 AM2 (11:00 - 12:45)
202
池原 研
5月27日 PM1 (14:15 - 15:00)
202
多田 隆治
5月28日 AM1 (09:00 - 10:45)
202
山本 正伸
5月28日 AM2 (11:00 - 12:45)
202
長島 佳菜
ポスター発表
発表日時/会場
5月27日 (コアタイム 18:15 - 19:30)
コンベンションホール
連絡先
多田 隆治
メールアドレス
ryuji@eps.s.u-tokyo.ac.jp
コンビーナ
多田 隆治
中川 毅
池原 研
山本 正伸
スコープ
人間活動の気候への影響が顕在化するにつれ、温暖化の更なる進行により気候の空間様式、変動振幅・周期がどう変化してゆくのか、極端気象災害の強度や頻度、分布はどう変化しうるのか、など近未来における地域スケールでの気候変動や自然災害への興味が高まっている。過去の気候変動の周期や振幅、空間様式、メカニズムなどの知見は、そうした近未来の気候変動の理解の上で、重要な手掛かりを与え得る。しかし、これまでの古気候記録は、観測点の空間密度、時間精度、解像度が低かった。更に、観測手法(プロキシの種類、精度)もまちまちで、単純比較が出来なかった。近年、水月湖年縞堆積物を用いて、5万年前までの世界標準年代尺が確立され、高精度かつ年単位での環境変動復元が可能になった。またIODP Exp. 346では過去250万年以上に渡る連続堆積記録が日本海から回収され、東アジア—北西太平洋域の標準年代尺となることが期待される。これらの標準年代尺から様々な層序対比法を用いて同時間面を高解像度で東アジア‐北西太平洋域に展開すると共に、様々な古気候指標を統一基準で精度よく復元する事により、古気候観測ネットワークの確立を目指す。
発表者への注意事項
時間
講演番号
タイトル
著者
発表者
予稿原稿
11:00 - 11:15
MIS28-01
高解像度古気候観測網:その戦略と展望
多田 隆治
中川 毅
池原 研
ほか
多田 隆治
日本語
English
11:15 - 11:35
★招待
MIS28-02
統合国際深海掘削計画(IODP)346次航海で採取された縁海海底堆積物の高精度年代決定
佐川 拓也
多田 隆治
池原 研
ほか
佐川 拓也
日本語
English
11:35 - 11:50
MIS28-03
放散虫群集に基づく日本海の表層水温分布と完新世変動の復元
板木 拓也
本山 功
山田 安美
ほか
板木 拓也
日本語
English
11:50 - 12:10
★招待
MIS28-04
鹿島沖深度トランセクトコアによる最終氷期以降の水塊構造復元
岡崎 裕典
佐川 拓也
岡崎 裕典
日本語
English
12:10 - 12:25
MIS28-05
日本海古環境データベース(JSPED)の構築とその応用
尾崎 和海
平瀬 祥太郎
草間 優子
ほか
尾崎 和海
日本語
English
12:25 - 12:45
★招待
MIS28-06
古気候研究における高時間分解能データとモデル・シミュレーションの比較について
吉森 正和
阿部 彩子
吉森 正和
日本語
English
14:15 - 14:30
MIS28-07
MD01-2407コアからみた過去60万年間の日本海堆積物の有機炭素量変動
公文 富士夫
滝沢 侑子
公文 富士夫
日本語
English
14:30 - 14:45
MIS28-08
IODP Exp.346日本海第四紀半遠洋性堆積物の明暗層に基づくコア間、サイト間精密対比とその応用
烏田 明典
多田 隆治
入野 智久
ほか
烏田 明典
日本語
English
14:45 - 15:00
MIS28-09
東シナ海表層水のBa/Ca比と塩分との関係
小平 智弘
堀川 恵司
脇坂 恵都子
ほか
小平 智弘
日本語
English
09:00 - 09:15
MIS28-10
中期中新世女川層に見られるorbital-scaleの堆積リズムとmillennial-scale変動の関係
黒川 駿介
多田 隆治
板木 拓也
ほか
黒川 駿介
日本語
English
09:15 - 09:30
MIS28-11
新生代テフラ研究の課題〜テフラ情報学tephtoinfomaticsの創出にむけて〜
青木 かおり
青木 かおり
日本語
English
09:30 - 09:45
MIS28-12
海と陸のイベントをつなぐテフラの重要性:三陸沖地震・津波イベント堆積物と陸域津波堆積物の対比の例
池原 研
宇佐見 和子
金松 敏也
池原 研
日本語
English
09:45 - 10:00
MIS28-13
揚子江洪水史復元のための下流部砂州堆積物掘削(YD15)概要
齋藤 京太
多田 隆治
Zheng Hongbo
ほか
齋藤 京太
日本語
English
10:00 - 10:15
MIS28-14
Provenance variability associated with East Asian Summer Monsoon precipitation change during the middle to late Holocene
王 可
多田 隆治
入野 智久
ほか
王 可
日本語
English
10:15 - 10:30
MIS28-15
完新世揚子江堆積物のOSL年代測定と,推定される堆積過程
杉崎 彩子
Buylaert Jan-Pieter
Murray Andrew
ほか
杉崎 彩子
日本語
English
10:30 - 10:45
MIS28-16
水月湖堆積物中の河川起源砕屑物フラックスを用いた降水量変動復元手法の開発
鈴木 克明
多田 隆治
長島 佳菜
ほか
鈴木 克明
日本語
English
11:00 - 11:15
MIS28-17
水月湖の堆積物はダスト沈積フラックスの経年変動を記録しているか?
長島 佳菜
鈴木 克明
山田 和芳
ほか
長島 佳菜
日本語
English
11:15 - 11:30
MIS28-18
ブランチGDGT組成に基づく過去28万年間の琵琶湖の湖水pHと 水温の変動
味岡 拓
山本 正伸
竹村 恵二
ほか
味岡 拓
日本語
English
11:30 - 11:45
MIS28-19
日本の湖沼堆積物に含まれる極細粒元素状炭素量の変動
入野 智久
中井 淑恵
芦 松
ほか
入野 智久
日本語
English
11:45 - 12:00
MIS28-20
高解像度の時空間古海洋復元のための微化石アーカイブ
久保田 好美
木元 克典
齋藤 めぐみ
久保田 好美
日本語
English
12:00 - 12:15
MIS28-21
海洋酸性化研究を目指したマイクロフォーカスX線CT技術
木元 克典
木原 辰行
岩崎 晋弥
ほか
木元 克典
日本語
English
12:15 - 12:30
MIS28-22
北太平洋亜寒帯域における浮遊性有孔虫の分布およびX線CTによる海水炭酸イオン濃度の有孔虫骨格密度への影響評価
岩崎 晋弥
木元 克典
佐々木 理
ほか
岩崎 晋弥
日本語
English
12:30 - 12:45
MIS28-23
TEX86は何を示しているのか:海洋水柱懸濁粒子中のインタクトGDGT研究から言えること
山本 正伸
大平 深史
山下 洋平
山本 正伸
日本語
English
講演番号
タイトル
著者
発表者
予稿原稿
ポスター発表 5月27日 コア(18:15-19:30) コンベンションホール
このページのtopへ
MIS28-P01
水月湖2014年コア:もっと深く!
中川 毅
SG14 プロジェクトメンバー
中川 毅
日本語
English