このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2014年7月5日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/j/kids/hagaki/jousen.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2014年7月5日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/j/kids/hagaki/jousen.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

トップページ > キッズ > 「ハガキにかこう海洋の夢コンテスト」

ハガキにかこう海洋の夢コンテスト

第14回全国児童「ハガキにかこう海洋の夢コンテスト」
海洋調査船「なつしま」体験乗船 クルーズレポート

第14回全国児童「ハガキにかこう海洋の夢コンテスト」の特典である海洋調査船「なつしま」への体験乗船を、2012年8月16日から18日に行いました。入賞者(15名)と保護者の、日本一深い湾「駿河湾」での体験乗船をレポートします!

乗船前日に説明会を行いました。
乗船の概要説明を受けた後、深海実験用のオリジナルカップを作りました。深海へ持っていくと、どうなるのかな?

当日の朝、清水港へ移動。あ!「なつしま」発見! いよいよ乗船、どきどき!


まずは船長と対面です。 一等航海士(チョッサー)からは安全講習を受けました。

さあ清水港を出港! 富士山も見送ってくれています。


調査海域までの移動中、研究者から深海生物の紹介がありました。今日はどんな生物が見れるかな? わくわく。

調査海域に到着。これから深海へ潜航する無人探査機「ハイパードルフィン」の前で記念撮影です。


「ハイパードルフィン」が深海へ潜航! 深海生物の撮影の他、乗船者が提案した実験アイディアを深海でするという重要なミッションなども担っています。

「船で昼食。ボリューム満点で、どれから食べようか迷っちゃう...。わ、とってもおいし〜い!

コントロールルームで、ハイパードルフィンの操縦を体験! おっと、むずかしいぞ! いえ、すぐに慣れて、その上手さに船員さんもびっくり!


ハイパードルフィンが撮影する映像を、モニターを通して観察しました。深海生物は、ユメナマコやサメなどを発見!
深海実験では、発泡スチロールやピンポン玉など様々なものの水圧による変化を確認しました。また、海底では深海でのゴムの延び縮みを確認するためのゴムひもを用いたボールとばしや、釣りをしました。どれも入賞者が提案した実験アイディアです。

サンプリングに成功した深海生物を、船上の実験室で観察。研究者による解説付きです。


ハイパードルフィンが深海へ持っていったスイカです。見た目が、常圧のスイカとちょっと違うの、わかりますか?

「なつしま」の操縦を体験。こちらもとっても上手に操縦! スタッフはまたまたびっくり!


キャプテンの直筆サイン入りの乗船証明書が贈られました。

下船後はみんなで記念撮影。おつかれさまでした!


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /