このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2022年1月14日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/sugar/j ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2022年1月14日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/sugar/j ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

超先鋭研究プログラム

私はこれまで自身のネットワーク(家族・親族・友人・知り合い・知り合いの知り合い・知り合いの知り合いの知り合い等1031人ぐらい)を通じて1億2800万人の日本国民、いや世界72億人、の人々がJAMSTECに何を期待しているのかについて、密かにマーケットリサーチを重ねてきました。その結果、実はこれまであまり公にされてこなかった真実が見えてきたのです。それは、世界72億人のおよそ80%(にえいやと拡大解釈できる割合の人々)が、「世界広しといえどもJAMSTECでしかできないような、有人探査・遠隔探査・その場計測-観察技術・サンプルリターンを最大限生かした"とんがった、ぶっ飛んだ、唯一無二のサイエンス"に挑み続けてほしい。そして「曇り、時々晴れ、ところによって雷雨」みたいな「失敗、ときどき成功、ところによって大勝利」の探査やサイエンスのリアルを伝えることで、国民や世界人類の夢とロマンと好奇心と欲望を満たして欲しい」と思っているという真実だったのです。たしかに漠然と一般論として問われた場合、国民や世界人類は「科学技術は現在や未来の生活や安全、健康、環境に役に立ってほっしーの(死語)!」と言うかもしれません。しかし、JAMSTECが何たるかを少しでも知った理解者は、まるで春の野山に花が咲き誇るように暗黒の深海や宇宙で生命が咲き誇る「海洋と生命多様性の惑星=地球」における未だ知られざる惑星と生命の密接な関わりの本質やその40億年間に及ぶ途方もない歴史を、自らの知的好奇心の渇望に成り代わって追求して欲しいと思っていることをあらためて感じました。

その思いはJAMSTECの憲法とも言える長期ビジョンに謳われている「生命の進化と海洋地球生命史の探求」が照らし出す未来への道筋と重なっています。我々は来る7年に、JAMSTECの有するあらゆるマルチ海洋探査プラットフォームを駆使した探査を行いながら、地球と宇宙の海に広がる「海洋と生命の曼荼羅」について、我々の知性とプロフェッショナリズムの奥底から湧き出ずる、独創的なアイデア・計算し尽くされた戦略・抑えがたい情熱に支えられたアバンギャルドな(超先鋭的)研究を行っていきます。「そんな抽象的なことを聞いているのではないのだよ。もっと具体的な研究の中身を教えてくれたまへ」だと?「さてはおめー、しろまるしろまる省の回し者だな」。そんな冗談はさておき、前もって予測できない展開・成果を求めるからこその超先鋭研究です。アナタが選んだのは、予定調和な研究ですか?それとも試合終了までどうなるかわからないドキドキワクワクする研究ですか?プログラムを統括する者としてコレだけは断言しておきましょう。決して飽きさせることはない。最後まで我々の研究から目を離すな!

超先鋭研究プログラム
プログラム長 高井 研

2022年01月05日
高井 研 プログラム長が、三菱電機「DSPACE ×ばつ深海 トークイベント」に登壇します。【要申込】
2021年12月27日
特任技術副主任(EGE21-010)公募について
2021年12月23日
ポストドクトラル研究員(EGP21-008)公募について
2021年12月15日
井町 寛之 主任任研究員が、共同研究者である産業技術総合研究所の延 優 主任研究員とともに、文部科学省 科学技術・学術政策研究所が発表する「科学技術への顕著な貢献2021(ナイスステップな研究者)」に選出されました
2021年12月10日
臨時研究補助員(等級3)(EGR21-009)公募について
2021年10月07日
臨時研究補助員(等級2)(EGR21-007)公募について
2021年09月27日
臨時研究補助員(等級2)(EGR21-006)公募について
2021年08月26日
日本周辺海域における深海サウンドスケープのベースライン観測
―騒がしい熱水域、静かな深海平原―
2021年08月03日
ポストドクトラル研究員(EGP21-005)公募について
2021年07月07日
北台 紀夫 研究員による「深海熱水電気化学メタボリズムファーストシナリオ」 Version 2021
2021年06月25日
臨時研究補助員(等級4)(EGR21-004)公募について
2021年06月17日
臨時研究補助員(等級4)(EKR21-003)公募について
2021年02月22日
特任研究員(EGS20-022)公募について
2021年02月12日
臨時研究補助員(等級1もしくは等級2)(EKR20-020)公募について
2021年01月26日
臨時研究補助員(等級2)(EGR20-019)公募について
2021年01月14日
特任研究員(EGS20-016)公募について
2020年12月03日
臨時研究補助員(等級3)(EGR20-014)公募について
2020年11月06日
臨時研究補助員(等級2)(EGR20-011)公募について
特任研究員(EGS20-012)公募について
2020年11月02日
臨時研究補助員(等級3)(EGR20-013)公募について
2020年10月27日
臨時研究補助員(等級3)(EGR20-010)公募について
2020年10月22日
ポストドクトラル研究員(EGP20-006)公募について
2020年10月15日
研究員(EKS20-008)公募について
2020年09月07日
ポストドクトラル研究員(EGP20-006)公募について
2020年07月10日
臨時研究補助員(等級3)(EGR20-004)公募について
2020年04月14日
川口 慎介 研究員による「学会って必要か?」ver2020
2020年04月09日
「スケーリーフットの全ゲノム解読に成功―生物の硬組織形成の起源と進化に新たな知見―」 では語りきれなかったスケーリーフット研究小史(裏ストーリー)
2020年04月08日
スケーリーフットの全ゲノム解読に成功ー生物の硬組織形成の起源と進化に新たな知見ー
2020年04月06日
車 副主任研究員がHFSP Awards 2020のResearch Grantsを受賞しました。
2020年04月01日
臨時研究補助員(等級3)(EGR20-003)公募について
2020年03月23日
臨時研究補助員(等級2)(EGR20-002)公募について
2020年01月23日
特任研究員もしくは特任技術研究員(EGS-022)公募について
2020年01月20日
臨時研究補助員(等級1)(EGR-021)公募について
2020年01月16日
真核生物誕生の鍵を握る微生物「アーキア」の培養に成功ー生物学における大きな謎「真核生物の起源」の理解が大きく前進ー
2019年12月10日
研究内容紹介 -第4回- 千葉 洋子 外来研究員による
「タンパク質の構造解析からエネルギー通貨の進化の痕跡を探る」
2019年11月14日
臨時研究補助員(等級2)(EGR-001)公募について
2019年10月03日
研究内容紹介 -第3回- 張 翼 研究員による
「大海撈針にも楽な道がある
デジタル・タンパク質スクリーニング・システム」
2019年09月27日
臨時研究補助員(等級2)(EKR-002)公募について
2019年09月05日
臨時研究補助員(等級2)(EGR-001)公募について
2019年08月09日
臨時研究補助員(等級2)(EGR-001)公募について
臨時研究補助員(等級2)(EKR-002)公募について
2019年07月31日
スケーリーフットの絶滅危惧種登録に至るまでのインド洋熱水探査史の動画を作成しました
2019年07月18日
Chong Chen 研究員らのプレスリリースがナショナルジオグラフィック日本版(7/24付)に掲載
2019年07月23日
スケーリーフットが絶滅危惧種に認定ーIUCNレッドリスト登録に基づく深海生物多様性保全への第一歩ー
2019年07月18日
Chong Chen 研究員が取材協力した記事が毎日新聞(7/18付)に掲載
2019年07月12日
高井 研 プログラム長が福岡市科学館で講演(8/3)
2019年07月10日
技術職公募について
2019年07月04日
Laurie M. Charrieau JSPS研究員がThe Micropalaeontological Society Foram-Nanno 2019でベストポスター賞を受賞
2019年07月03日
渋谷岳造 主任研究員が寄稿した記事がブルーバックスウェブ(7/3付)に掲載
2019年07月01日
北台紀夫 研究員のプレスリリースが大学ジャーナルオンライン(6/30付)に掲載
2019年06月24日
北台紀夫 研究員のプレスリリースがlivedoorニュース(6/24付)に掲載
2019年06月24日
北台紀夫 研究員のプレスリリースが財経新聞(6/24付)に掲載
2019年06月21日
生命誕生のカギの一つは深海底のメタルが握っているー深海熱水噴出孔で有機物が生成する新たなメカニズムを提案ー
2019年06月21日
川口慎介 研究員が取材対応した記事が読売新聞(6/19付)に掲載
2019年06月07日
特任技術支援職(種別1)公募について
2019年06月05日
車 兪澈 研究員が寄稿した記事がacademist journal(6/5付)に掲載
2019年05月31日
高井 研 プログラム長と映画「海獣の子供」原作者・五十嵐大介先生との特別対談記事が掲載
2019年05月16日
渋谷岳造 研究員らが執筆したブルーバックスシリーズ『深海――極限の世界 生命と地球の謎に迫る』が発売
2019年04月22日
川口慎介 研究員が第3回海洋化学奨励賞を受賞
2019年04月17日
高井 研 プログラム長が、大人が楽しむ科学教室・天文講演会「生命の起源はどこまでわかったか」(5/26)で講演
2019年04月17日
渋谷岳造 研究員が第229回公開セミナー(4/20)で講演
2019年02月26日
高井 研 分野長が取材協力した記事が『Newton』2019年4月号(2/26発売)に掲載
2019年02月14日
高井 研 分野長が第92回日本細菌学会総会「奇想天外!市民公開講座」(4/22)に登壇
2019年02月14日
高井 研 分野長が神保町大学で行われるトークイベント(2/22)に出演
2019年02月08日
西澤 学 研究員が平成30年度こしがや市民大学(2/9)で講演
2018年12月28日
特任技術支援職(種別1)公募について
2018年11月27日
高井 研 分野長が関西テレビ「NMBとまなぶくん」(11/30放送)に出演
2018年11月14日
特任技術職公募について
2018年11月13日
高井 研 分野長の大分県での講演について大分合同新聞(11/12付)に掲載
2018年10月24日
特任技術支援職(種別3)公募について
2018年10月11日
高井 研 分野長が大分県で開催されている「海と宙の未来展」の一環で講演
2018年09月20日
高井 研 分野長が取材協力した記事が毎日新聞(9/20付)に掲載
2018年09月07日
ポストドクトラル研究員公募について
2018年08月24日
上席研究員もしくは上席技術研究員公募について
研究員もしくは技術研究員公募について
2018年07月15日
川口慎介 研究員のプレスリリースが財経新聞(7/15付)に掲載
2018年07月13日
最新鋭研究船「かいめい」による初のフルデプス調査報告〜伊豆・小笠原海溝域における「超深海」の海水の特徴が明らかに〜
2018年05月08日
ポストドクトラル研究員公募について
2018年05月01日
特任技術支援職(種別3)公募について

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /