このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2022年1月14日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/2021.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2022年1月14日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/2021.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

トップページ > プレスリリース > 2020年

プレスリリース

話題の研究 謎解き解説 は、プレスリリースの内容を分かりやすく説明した「話題の研究 謎解き解説」に解説があることを表します。

解説コラム は、プレスリリースの内容を分かりやすく説明した「コラム」に解説があることを表します。

2021年

2021年12月17日
グリーンランドで夏に温暖化が減速している謎を解明
〜北極海の海氷減少の減速にも影響〜【北海道大学のサイトに掲載】
2021年12月16日
中国から排出されるブラックカーボンの主要起源は「家庭」
COVID-19・パンデミック期の排出バランス変化を利用した観測データ解析から
2021年12月03日
超深海の変質したマントル岩石の内部で炭素を含む海水が循環していることを明らかに
解説コラム
2021年12月03日
国立研究開発法人海洋研究開発機構理事の公募について
2021年12月02日
国際深海科学掘削計画(IODP)第391次研究航海の開始について
〜ウォルビス海嶺ホットスポット火成活動〜
2021年11月25日
気候と氷床のシミュレーションから示される退氷期の気候システムの変動
―北半球氷床と大西洋深層循環を通した急激な気候変化―【東京大学のサイトに掲載】
2021年11月25日
海洋表層の鉛直混合がインド洋ダイポールモード現象に与える影響を解明【東京大学のサイトに掲載】
2021年11月22日
深海性化学合成二枚貝から残留性有機汚染物質を検出
〜過去30年間の汚染量変化も分析〜
2021年11月16日
北極海の海氷減少で雲の性質が変化
〜強風による波しぶきにより氷雲の割合が増加〜【国立極地研究所のサイトに掲載】
2021年11月09日
大気観測が捉えた新型ウィルスによる中国の二酸化炭素放出量の変動
〜ロックダウン解除後は前年レベルに〜【国立環境研究所のサイトに掲載】
2021年10月28日
西太平洋赤道直下のマントルに沈み込んだプレートの残骸を発見
2021年10月25日
西之島山体の内部構造を解明
〜世界で初めてドローンを使った空中磁気探査を火山島で実施〜【地球電磁気・地球惑星圏学会のサイトに掲載】
2021年10月15日
黒潮とメキシコ湾流の同期現象を発見
〜大気と海洋の相互影響によってもたらされる異常気象の解明に道〜【お茶の水女子大学のサイトに掲載】
2021年10月13日
“マッデン・ジュリアン振動” の「引き金」を特定
―世界の天候に影響する巨大雲群発生の鍵は赤道上空の大気波動―
2021年10月11日
四国沖での「ちきゅう」掘削速報:
スーパー間氷期の黒潮変動やタービダイト発生機構(洪水イベント、南海トラフ地震等)の解明のための連続地層の採取に成功
2021年09月29日
ケイ質殻プランクトンのシリカ定量方法を開発
〜北極海のケイ素循環における放散虫の役割を解明〜【海洋生物環境研究所のサイトに掲載】
2021年09月27日
地震波速度と電気伝導度を統合解析し、地球内部の水やマグマをとらえる【東京大学のサイトに掲載】
2021年09月27日
海底資源開発での環境影響評価に関わる調査手法が国際標準規格として発行
2021年09月22日
温暖化に伴う熱帯上層雲の高度の変化が上層雲を減らして温暖化を弱める
―マイクロスケールの物理が温暖化予測に与える影響―
2021年09月15日
極端気象をもたらす寒冷渦を捉える新指標を開発
-大気の状態を不安定にする陰の立役者の尻尾を捉えた!-【新潟大学のサイトに掲載】
2021年09月13日
セルソーターによる円盤型珪藻の完全分離手法を確立
〜極域の海洋環境変動の高精度復元に道筋〜【神戸大学のサイトに掲載】
2021年09月10日
新型コロナウイルス感染者の発生について
2021年08月27日
北極域研究船の建造契約締結について
2021年08月27日
長期孔内観測装置とDONETを活用した間隙水圧の超高感度解析手法を開発
〜南海トラフのゆっくり地震は黒潮蛇行の影響を受けている可能性〜
2021年08月26日
沈み込み帯における二酸化炭素の固定化が マントルの破壊を引き起こす
― 炭素の循環とプレート境界での地震現象との関係性を示唆 ―【東北大学のサイトに掲載】
2021年08月26日
南大洋が鍵を握る氷期の大気中二酸化炭素濃度変化【東京大学のサイトに掲載】
2021年08月26日
新型コロナウイルス感染者の発生について
2021年08月26日
日本周辺海域における深海サウンドスケープのベースライン観測
―騒がしい熱水域、静かな深海平原―
2021年08月23日
ウェッデル海の海氷に見られる10年規模変動のメカニズムを解明
―ウェッデル海の海洋循環と風の変動が鍵―
2021年08月04日
新たな数値解析手法により化学強化ガラスの破壊過程をほぼ完全再現することに世界で初めて成功
〜地震断層挙動の解明・予測にも応用できる可能性〜
2021年08月02日
天体衝突を記録する結晶の生成を超高速計測
-レーザー衝撃圧縮実験による太陽系史の読解-【京都大学のサイトに掲載】
2021年08月02日
国際深海科学掘削計画(IODP)第396次研究航海の開始について
〜ノルウェー中部沖の大陸縁辺域火成活動〜
2021年07月30日
北海道大雪山の永久凍土を維持する環境が将来大幅に減少する【国立環境研究所のサイトに掲載】
2021年07月20日
大気汚染物質(NO2)との同時観測により燃焼由来のCO2排出量を精度よく推定する新手法を開発【国立環境研究所のサイトに掲載】
2021年07月19日
植物プランクトンDicrateria rotundaが石油と同等の炭化水素を合成する能力をもつことを発見
2021年07月12日
地中の生物をリアルタイムで可視化する装置「Fiber-RADGET」を開発
―光ファイバによる根の可視化が実現、フィールドでのモニタリングへの応用―
2021年06月25日
貨物船と旅客機の民間協力観測によりCO2の人工衛星観測データを評価する新手法を開発【国立環境研究所のサイトに掲載】
2021年06月18日
インドの大気中窒素酸化物レベルの大幅な低下はロックダウンのせいだった
〜大気汚染物質が人為的活動由来かどうかを分別することが可能に〜【総合地球環境学研究所のサイトに掲載】
2021年06月17日
大型放射光施設SPring-8での「はやぶさ2」サンプルカプセル内の粒子のPhase2キュレーション高知チームによる分析開始について
2021年06月17日
南海トラフのスロー地震震源域近傍に高圧の間隙水帯を確認
-スロー地震発生のメカニズム解明へ前進-
2021年06月15日
北海道沿岸域の温暖化・酸性化・貧酸素化影響が明らかに
〜水産対象種に対する深刻な影響回避には具体的な対策が必要〜【北海道大学のサイトに掲載】
2021年06月14日
日本海溝海側の大規模正断層に沿ったマントル流体上昇
〜マントル由来の水は巨大地震の引き金になるか〜【東京大学のサイトに掲載】
2021年06月14日
南極大陸に向かって海流が接近中
〜南極海の深層が暖まるメカニズムを発見〜【北海道大学のサイトに掲載】
2021年06月10日
世界規模のロックダウンによる大気汚染物質の減少量と気候システムへの影響を算出
2021年06月09日
南極海の夏の海氷を半年前から予測することに成功
―冬の海氷の厚さが鍵を握る―
2021年05月24日
地球上最大の巨大海台はなぜできたか?【東京大学のサイトに掲載】
2021年05月18日
オンデンザメの遊泳速度と生息密度を世界で初めて計測
―駿河湾の深海に暮らす巨大ザメは世界一泳ぎの遅い魚だった―
2021年05月07日
コロナ禍によるCO2等排出量の減少が地球温暖化に与える影響は限定的
2021年04月30日
ひとつひとつの観測データが気象予測に与える影響を簡易に評価可能に
―北極の観測データは7日先の北米気象予測の改善に貢献することも明らかに―
2021年04月12日
海底広域研究船「かいめい」を用いた国際深海科学掘削計画(IODP)第386次研究航海の実施について
〜日本海溝で起きた過去の地震の痕跡を探る〜
2021年04月01日
国立研究開発法人海洋研究開発機構役員人事
2021年03月30日
房総半島沖の水深6,000m付近の海底から大量のプラスチックごみを発見
―行方不明プラスチックを探しに深海へ―
2021年03月26日
世界初 深海でセメント硬化体の力学特性を計測開始
-深海インフラの設計手法構築に貢献-【宇部興産のサイトに掲載】
2021年03月23日
東北沖地震震源域の拡がりを規定する地下構造を解明
プレート境界浅部の厚い堆積層がすべりの特性をコントロール【東北大学のサイトに掲載】
2021年03月18日
第23回「JAMSTEC海洋の夢コンテスト」応募作品の審査結果について
〜「50年後の海」をテーマに全国の小学生から募集〜
2021年03月18日
情報セキュリティインシデント(不正アクセス)について
2021年03月16日
間欠的に加速・減速する奇妙な巨大地震
〜2018年アラスカ湾地震の複雑な破壊過程を解析〜【筑波大学のサイトに掲載】
2021年03月12日
氷期-間氷期の環境変動に対する地球の応答の仕組みを解明
〜地球温暖化による氷床減少がもたらす影響予測への新たな知見〜【東京大学のサイトに掲載】
2021年02月25日
恐竜を絶滅させた小惑星の痕跡を衝突クレーター内に発見
―全球に降り注いだイリジウムを含む衝突ダスト―【東京工業大学のサイトに掲載】
2021年02月18日
ホルマリン中で長期保存したプランクトンの群集組成の復元に成功【東京大学のサイトに掲載】
2021年01月29日
過去30年間のメタンの大気中濃度と放出量の変化
〜化石燃料採掘と畜産業による人間活動が増加の原因に〜【国立環境研究所のサイトに掲載】
2021年01月25日
新種の巨大深海魚「ヨコヅナイワシ」を発見
〜駿河湾深部に潜むアクティブなトップ・プレデター〜
2021年01月22日
宇宙から飛来した隕石から新鉱物ポワリエライトを発見
〜小天体の衝突過程、地球内部の変化等を探る重要な鍵に〜
2021年01月14日
北海道・東北沖で海洋熱波が頻発していることが明らかに
―海洋熱波とブリの漁獲量にも関連性―
2021年01月13日
超伝導転移端検出器TESを用いた蛍光XAFS分析に成功
〜超微量分析や発光分光法への応用の端緒を拓く〜【立教大学のサイトに掲載】
2021年01月13日
茂原市周辺の地下深部ではアーキアがメタン生成を続けていることが明らかに
2021年01月12日
薩摩硫黄島における鉄チムニーマウンドを発見
〜初期地球海底のモダンアナロジー〜【九州大学のサイトに掲載】
2021年01月05日
新型コロナウイルス感染者の発生について

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /