このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年11月6日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.nipr.ac.jp/grene/kansokudayori/id2-2-20150727.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年11月6日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.nipr.ac.jp/grene/kansokudayori/id2-2-20150727.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

アラスカ内陸部森林センサス観測チーム

記事一覧

アラスカの森林火災(2015年7月27日)

現在地:アラスカ・カリブポーカークリーク実験林
チームメンバー:鳥山淳平

写真1

カリブポーカークリークは、アラスカ内陸部に位置するアラスカ大学フェアバンクス校の実験林です(写真1、鳥山撮影)。ここではアラスカ大学と協力して、永久凍土の上に生きるトウヒ(Picea mariana)の生態を調べています。ところで、2015年はアラスカで多くの森林火災がありました。二枚目の写真は、火災跡の様子です(写真2、齋藤智寛氏撮影)。アラスカでは、森林火災は森林が更新される過程の一部であり、火災によって古い森林が焼失すると、その後新しい森林が成長をはじめます。今後の気候変動によって火災の頻度がどう変わり、広大なトウヒの森林がどのように変わってゆくのかを明らかにするためにも、現地観測のデータを集めることが大切です。

写真2

北極環境研究コンソーシアム北極環境研究コンソーシアム
△ ページの先頭へ

(注記)PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでない場合は右のアイコンをクリックして、ご使用のパソコン用のAdobe Readerをダウンロードしてご覧下さい。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /