このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年10月15日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/rimg/j/img-jpgu2021 ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年10月15日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/rimg/j/img-jpgu2021 ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

JAMSTEC 海域地震火山部門@JpGU2021年大会 特設サイト

(注記)当サイトは、JavaScriptを使用しております。コンテンツが正常に動作しない場合がございますので、JavaScriptを有効にしてからご利用頂きますようお願いいたします。

地震や火山活動の実態を解明し、災害の軽減につなげる

海洋研究開発機構(JAMSTEC)では、海域地震火山部門(IMG: Research Institute for Marine Geodynamics)を中心に、南海トラフ、日本海溝などの日本周辺の海域地震発生帯や鬼界カルデラなどの海域火山において、研究船や様々な観測機器を用いた調査観測を実施するとともに、大規模かつ高精度な数値シミュレーションによる地震、火山活動の推移予測・将来予測に取り組んでいます。さらに研究開発により得られた科学的知見を社会と共有し、災害の軽減に貢献することを目指しています。

海域地震火山部門(IMG)ページ

海域地震火山部門(IMG)パンフレット(PDF 6.9MB)

JAMSTECについては、こちらをご覧ください

注目!海域地震火山部門のプロジェクト

「富岳」成果創出加速プログラム:「大規模数値シミュレーションによる地震発生から地震動・ 地盤増幅評価までの統合的予測システムの構築とその社会実装」
世界最速の富岳を使って、国の被害想定のもとになる巨大地震による揺れや津波を起こす海底のゆっくりした動きを精緻に計算します。
防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクト
南海トラフではマグニチュード8~9レベルの地震が起こる確率が高まっています。
南海トラフ地震の活動を把握・予測し、社会を守る仕組みを作り、地域への情報発信による減災への貢献を目指します。

広報活動

過去の一般向け講演会
・「もっと知ろう、おもしろ海の火山学」
・我々は東北沖地震から何を学んだか? ーその時何が起こり、これからどうなるのかー(YouTube)
イベント詳細はこちら
JAMSTEC 海洋研究開発機構 \海と地球の研究所/
JAMSTECの公式Twitterです。
JAMSTEC for Students
小中高生はもちろん、大人が見ても楽しい海洋・地球科学情報をたくさん掲載しています。

Information

採用情報

海域地震火山部門では研究員を公募中です。詳しくはJAMSTEC ホームページ 採用情報をご確認ください。



JAMSTECは今年で創立50周年を迎えます

2021年10月に50年の節目を迎えます。
ご支援いただいた皆様に深く感謝し、さらに未来に向かって成長し続けます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /