このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。
2007年08月07日
独立行政法人海洋研究開発機構
海洋研究開発機構(理事長 加藤康宏)は、文部科学省から「地震・津波観測監視システムの構築」※(注記)1の委託を受け、今後30年以内の発生確率が60−70%とされている東南海地震の震源域、紀伊半島沖熊野灘に設置する稠密かつ高精度な海底ネットワーク観測システムの開発を行っています。
このシステムの電力供給や観測データの受信・伝送等に必要な陸上局の立地選定を行うとともに、観測点配置について検討を進め、以下のとおり決定いたしました。
また、必要となる各種技術開発も順調に進んでおり、平成21年度のシステム完成予定に向け、計画は着実に進展しています。
※(注記)1「地震・津波観測監視システムの構築」(文部科学省委託事業)
東南海地震を対象としたリアルタイム観測システムの構築及び地震発生予測モデルの高度化等を目指した地震調査研究プロジェクト。独立行政法人海洋研究開発機構が研究代表機関となり、東京大学地震研究所、東北大学、名古屋大学及び独立行政法人防災科学技術研究所が参加。平成18年度〜21年度の4年計画で実施中。