このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年10月15日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/hpci-sp/event/ws2015 ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年10月15日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/hpci-sp/event/ws2015 ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

JAMSTEC > HPCI 戦略プログラム分野3 > イベント・広報 > 地震津波シミュレーションワークショップ

地震津波シミュレーションワークショップ
〜最新研究成果を問う〜

本ワークショップは終了いたしました。
多数の方のご来場をいただき、誠にありがとうございました。

開催概要

日時:2015年2月13日
時間:13:00-17:40
会場:イイノカンファレンスセンター 4階 Room A
東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング【会場地図】
定員:250名(入場無料)
主催:独立行政法人 海洋研究開発機構



ご参加方法

(削除) こちらから事前登録をお済ませください。(要事前申込) (削除ここまで)



プログラム

開会挨拶
13:00-13:10 文部科学省 研究振興局参事官(情報担当)付
計算科学技術推進室長 川口 悦生
研究課題の概要と各課題の取組状況について
13:10-13:30 地震津波課題の概要 海洋研究開発機構
金田 義行

13:30-13:55 海溝型巨大地震発生シナリオの多様性:
京による成果と今後の課題 海洋研究開発機構
堀 高峰

13:55-14:20 京で挑む、地震の強い揺れの再現そして予測 東京大学大学院情報学環
古村 孝志

14:20-14:45 リアルタイム津波予測のための
津波データベースの高精度化 気象庁気象研究所
対馬 弘晃
休憩
15:00-15:25 京による津波土砂移動・
地形変化のシミュレーション開発-成果と課題 東北大学災害科学国際研究所
菅原 大助

15:25-15:50 京による都市の地震シミュレーションの
成果と課題 東京大学地震研究所
市村 強

15:50-16:15 京による構造物の地震応答シミュレーションの
成果と課題 東京大学地震研究所
堀 宗朗
休憩
パネルディスカッション
16:30-17:30
「今後の減災シミュレーョン課題」
司会: 海洋研究開発機構 招聘上席技術研究員
金田 義行
パネリスト:
防災科学技術研究所 レジリエント防災・減災研究推進センター 審議役
天野 玲子
東京大学大学院情報学環 教授
古村 孝志
港湾空港技術研究所 上席研究官
有川 太郎
東京大学地震研究所 教授
堀 宗朗
海洋研究開発機構 地球情報基盤センター センター長
高橋 桂子
閉会挨拶
17:30-17:40 理化学研究所 計算科学研究機構 機構長 平尾 公彦



配布物




お問い合わせ先

独立行政法人海洋研究開発機構
地震津波海域観測研究開発センター
ワークショップ担当

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /