このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年9月22日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://quaternary.jp/prize/index.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年9月22日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://quaternary.jp/prize/index.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

[画像:日本第四紀学会]
English

学会賞等の推薦のお願い

日本第四紀学会会則」の第3条(3)に基づき、2021年日本第四紀学会学会賞(以下、学会賞)、日本第四紀学会学術賞(学術賞)、日本第四紀学会若手学術賞(若手学術賞)並びに日本第四紀学会論文賞(論文賞)、日本第四紀学会奨励賞(奨励賞)の受賞候補者の推薦募集を行います。前3賞は学会賞選考委員会が会員からの推薦をもとに受賞候補者を選考し、後2賞は論文賞選考委員会が会員からの推薦を参考に受賞候補者を選考します。それぞれの選考委員会で受賞候補者が選考された後に、2021年6月頃に開催される評議員会で受賞者が決定され、2021年大会で表彰される予定です。会員のみなさまからの多数のご推薦をお待ちしております。
推薦にあたっては、本ページ下方のリンクから「日本第四紀学会顕彰規程」及び関連する内規を参照の上、下記に従って推薦書類をお送りください。また過去に受賞した会員は、論文賞を除き同じ賞を受賞することはできませんので、本ページの下方にある「歴代受賞者」のリンクから歴代受賞者を事前にご確認頂きますようお願い致します。

「学会賞」:第四紀学の発展に貢献した顕著な業績や活動および学会活動に貢献した正会員に授与。
学会における最高の賞。
「学術賞」:第四紀学の発展に貢献した優れた学術業績をあげた正会員に授与。
優れた編書、著書、論文などの一連の業績が対象。
「若手学術賞」:国際誌等における研究発表を通して第四紀学に貢献した優れた学術業績をあげた若手会
員(2021年4月1日時点で39歳以下の会員)に授与。受賞対象は過去2年間の国際誌等に
掲載された論文(オンライン化された論文を含む)の筆頭著者。

論文賞と奨励賞は、過去2年間に刊行された「第四紀研究」(第58巻第1号〜第59巻第6号)に掲載された論文と著者が対象となります。
「論文賞」:会員である論文著者全員に授与。対象は掲載された全ての論文(短報を含む)。
「奨励賞」:会員である筆頭著者に授与。年齢は2021年4月1日時点で35歳以下。

推薦書類の送付先

各賞の推薦書類は、郵送または電子メールで日本第四紀学会事務局へ送付して下さい。送付先の住所ならびに送信先のメールアドレスは下記のとおりです。
郵送:〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目4番地12号新宿ラムダックスビル
メールアドレス:daiyonki@shunkosha.com
郵送の場合の宛名は、学会賞・学術賞・若手学術賞の推薦書類については、「日本第四紀学会 学会賞選考委員会」宛、論文賞・奨励賞の推薦書類については「日本第四紀学会 論文賞選考委員会」宛として下さい。電子メールの場合には、上記のそれぞれの宛先名を電子メールの件名に入力して送信して下さい。PDF等のファイルを電子メールで送る場合、その容量が大きい場合(10MB以上)には、ファイル転送サービスを利用して下さい。
推薦書類の提出期限は、いずれも2021年2月28日(日)【必着】です。

顕彰規程および各賞選考に関する内規

歴代受賞者

Copyright © Japan Association for Quaternary Research

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /