このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。
※(注記)このページの著作権について
ヘルプ
MENU
機構本部・研究所等が公開している画像・動画、広報誌、データベース等へのリンクを集めた一覧ページです。 「対象別」「カテゴリー」「テーマ」から1つ選び、下に表示されるボタンを押すと絞り込みができます。 絞り込んだ結果がボタンの下に表示されますので、お好きなものをクリックして、コンテンツをお楽しみください。
国立極地研究所でこれまで収集された写真のデジタルアーカイブ
研究所の研究活動の過程で、歴史的記録をとどめている公文書、刊行物、写真、図版、図面、音声、映像、電子記録、観測機材、設営機材、装備、衣類、および個人資料などの収集・整理・保管・管理を行っているアーカイブ室のホームページ
やや研究者向きですが、昭和基地周辺の衛星画像がご覧いただけます
調べたいデータベースやウェブツールに関するキーワードで検索。実際のウェブサイト上での使い方がわかります。関連する講習会動画や、プレゼン資料に使える静止画もあります。動画静止画ともにCC-BYライセンスで引用も簡単。リクエストも受け付けています
南極や北極で実施されている観測・研究を紹介
統計数理研究所の計算機展示室を紹介するページです。物理乱数発生装置群(情報処理技術遺産)のほかさまざまな希少な計算機が展示されています
遺伝学研究をテキスト・動画・マンガで紹介
国立極地研究所の基本ロゴマークです。立川移転を機としてリデザインが検討され、平成21年3月に決定しました。この基本ロゴマークは、これまで使用されてきたマークをベースに、より汎用性を増し、現代にマッチしたスタイルにリデザインしたものです
【ロゴマークについて】データサイエンスの略であるDSの文字で地球(地軸)の傾きを、そして周囲は4つの研究所を表現しています。全体では、枠に収まらずに形を変えながら発展するさまを表すとともに、親しみのあるシルエットにより社会貢献を意味する組織をイメージしています
ロゴ:DNAの二重らせん構造をモチーフにしています。二重らせんがしだいにストライプへと変化するさまは、「アトム(物質)」と「ビット(情報)」との連続的なつながりを表現しています。自由にダウンロードし使用することができます。ただし改変は原則禁止です。 リボン:DBCLSのサービスやBioHackathonでの開発を元に作成されたウェブサイトやサービスにつけていただくものです
統計科学の有用性を体感してもらうために開発されたじゃんけんのゲームです Web版とスマホ版(iPhone/iPad)があります
年に一回開催している極域科学に関する学術集会。サイト上でアブストラクトを閲覧可能
国立情報学研究所の研究者らが「情報学」の先端を一般向けに解説する、年4回のプログラムです
国際高等セミナーハウス(軽井沢)での、著名な講師による多様なテーマの公開講演会です
1993年〜2018年まで開催された公開講演会のまとめページです。一部、講演資料などを公開しています
[NIGchannel] 公開講演会の講演を配信
イベントの詳細、当日の様子について紹介など
2019年に創立70周年を迎えたことを記念して、特別講演・シンポジウム・元所長の鼎談、組織の変遷などを紹介
一般公開告知ページ
SINET5において実現する大学・研究機関における教育研究環境の具体的なイメージをいち早く関係者と共有し、利用者と共に発展させるためのフォーラムです
国立情報学研究所オープンハウス「コンピュータサイエンスパーク」は、コンピュータを使わないで、プログラミング的思考について学ぶあそび場です
国立情報学研究所オープンハウスは、年に一度開催する研究成果発表・一般公開です。概要、デモ・ポスター展示アーカイブなど
国立情報学研究所オープンハウスの特設サイトです
オープンハウスのまとめページです 各年の研究ポスター展示タイトルリストや一部、講演資料を公開しています
[NIGchannel] 一般公開の講演を配信
イベントの詳細、「なぜ遺伝研に桜があるのか」の解説など
昭和基地のライブ映像
研究データ管理に関する基礎的な知識を得るための講座です。研究活動に伴い研究データがたどるプロセスとその管理のあり方について理解し、研究の再現性と透明性の向上に欠かせない、効果的な研究データ管理を行うための方法について学ぶことができます。さらに、概略を学んだ後、各学習者が、所属機関における研究データ管理サービス構築に向けた戦略立案を行うための足掛かりを得られるよう、構成されています
できるだけ多くの方にプログラミングの魅力を伝えたい、自分の可能性を広げてほしい、そんな思いを込めた、プログラミングの基礎を実践型で学ぶ講座です。初めてプログラミングを学ぶ高校生以上を対象としながらも、ある程度プログラミング経験のある方にも参加いただけます。タレントでありエンジニアでもある池澤あやかさんと一緒に、国立情報学研究所の若手研究者達からプログラミングのいろはを学びましょう
プログラミング入門講座「はじめてのP」の補講として、セキュリティ、アルゴリズム、ウェブの専門家たちが解説講義を行います。「はじめてのP」の講義では説明しきれなかった部分の補足説明や、関連するすこし深い話題について触れていきます
[NIGchannel] 研究から得られた新仮説に基づく「地球の誕生、生命の誕生と進化」の映像化。
[NIGchannel] 生物学教育用コンテンツを紹介。
国立情報学研究所の講演や研究紹介の映像をご覧いただけます
統計数理研究所の公式YouTubeチャンネルです Web講義や講演会の動画を公開しています
高度な知識とスキルを持ったデータサイエンティストを育成する講座の案内ページです
極地研の公式SNS
公式Facebookページです
公式Twitterアカウントです
統数研や、統計・数理に関するトピックをお届けします
[国立遺伝学研究所] 遺伝研のひとこまを紹介
[遺伝研さくらの会] 所内の貴重な桜を保護することを目的としたボランティアグループの紹介
[VOICE CUE] 遺伝研究者が、遺伝や多様なテーマでサイエンスを語る地元FMラジオ番組。
統計数理研究所が刊行する論文誌「統計数理」のページ
統計数理研究所が編集、Springerが出版する国際ジャーナル"Annals of the Institute of Statistical Mathematics(AISM)"のページ
極地に関する文献を所蔵
極地研で発行している論文誌や報告書の閲覧とダウンロードが可能
図書室の利用案内、図書の紹介を掲載しています
統数研では1953年以来、5年ごとに「日本人の国民性調査」という社会調査を継続実施しています 本調査と、関連したその他の調査研究を紹介しています
極地研で年に一回程度刊行している広報誌。ダウンロード可能
極地研で数年に一回刊行しているパンフレット。観測隊の活動を紹介。ダウンロード可能
極地研で数年に一回刊行しているパンフレット。北極での観測を紹介。ダウンロード可能
極地研で年に一回刊行している冊子。極地研の活動、研究体制、プロフィールなど。ダウンロード可能
いまや社会を支える基盤になっている「情報学」という新しい学術分野の研究が、「私たちが生活する社会をどう変え、未来の社内に、どのような新しい価値を生み出してくれるのか」を、広く一般の読者にわかりやすくお伝えします
産業応用の可能性を秘めた情報学の研究最前線をご紹介する研究シーズ集です
統数研プロジェクトや研究教育活動等を紹介する冊子を年4回発行しています
1949年の創立時より年1回発行。遺伝研の研究と事業を紹介
国立極地研究所 南極観測将来構想タスクフォースから刊行の南極地域観測事業の将来構想をまとめたパンフレット。ダウンロード可能
国立極地研究所 南極観測将来構想タスクフォースから刊行の南極地域観測事業の将来構想をまとめた冊子。ダウンロード可能
研究所が取り組む研究内容を一般にも分かりやすく紹介・解説し、身近にする、主に新書による市販本です
統計数理研究所は2019年6月5日に創立75周年を迎えました それを記念し発行された出版物の紹介です
北極環境研究コンソーシアムと国立極地研究所作成の北極域地図
南極の日本の基地紹介
「国立情報学研究所(NII)」の紹介映像です
先端的な科学のトピックを採り上げ、人々の疑問に科学者コミュニティが答える構成でわかりやすく解説し、学術の役割と活動を広くご紹介します
コロナ自粛による科学館臨時休館中の情報発信企画
子ども見学デーのまとめページです。子どもたちに楽しく統計学にふれていただくため、サンプリング実験やゲームを体験するイベントを開催しています
統計数理研究所が実施したさまざまなプロジェクトの一端を紹介します
統計数理研究所や関係する研究者によるコラムの紹介です
研究者に注目し、研究のターニングポイント、研究者をめざす人への思いなどをインタビュー
研究内容に注目し、最新の研究成果と可能性についてインタビュー
アクセプトされた論文など、研究成果のプレスリリース
ニュースリリースページ
プレスリリースやその他の研究成果のまとめページです
遺伝研の最新の研究成果やプレスリリースを紹介
公募などのトピックス、プレスリリースなどのニュースを記載しています
国内で新型コロナウイルス感染症が引き続き拡大している現在の状況に鑑み、遠隔授業等の準備状況に関する情報を出来る限り多くの大学間で共有することを目的に連続開催しているサイバーシンポジウムです。オンラインでの授業や学会開催のための参考情報を掲載しています
生命情報・DDBJ センター (DDBJ)による講習の案内。アーカイブあり
日本人を著者とする生命科学分野の論文について、論文の著者自身の執筆による日本語のレビューを公開するサービスです。図も含めてCC-BYで引用可能。(2018年更新終了)
生命科学分野における最新の研究成果について、第一線の研究者の執筆による日本語のレビューを公開するサービスです。図も含めてCC-BYで引用可能。(2019年更新終了)
観測データのデータベースのメタデータを集積
南極・北極に関するデータの収集と保管、利用が行える総合サイト。準リアルタイム海氷モニターもある
オーロラや地磁気の観測データ
北欧(ノルウェー、スウェーデン、フィンランド)にある高層大気観測レーダー「EISCATレーダー」の観測データ
極地研で所蔵している岩石標本のデータベース
極地研で所蔵している隕石標本のデータベース。(休止中)
昭和基地周辺をはじめとする地域の航空写真、地形図など
研究所発行の学術誌「統計数理」、「研究リポート」、オープンハウスの研究発表ポスターなどを掲載公開しています
RをダウンロードするためのWebサイト
ウエブ上でカスタム解剖図を作成し、ダウンロードしたり、URLとして交換できるサービスです。作成した図は、論文に用いるなど自由に公開することが可能です。ライセンスはCC-BY-SA
国民性・意識に関する複数の国際比較調査の詳細クロス集計表
秘匿データ等を安全に利用するための入退管理システム・監視カメラ等の高度なセキュリティ環境を持つ施設を整備し利用提供するほか、公的統計の匿名データ等も提供しています。
南極地域観測隊のブログ
科学館スタッフによるブログ
データダイエットへの協力のお願い
各大学の事情に合わせて変更できるように作成された規程集です。多くの大学が共通して活用でき、また公開後も社会情勢に合わせた改正を随時実施しており、最新の情報セキュリティ対策に対応したサンプル規程集となっています
総合研究大学院大学 複合科学研究科・極域科学専攻トップページ
総合研究大学院大学 複合科学研究科・情報学専攻トップページ
総合研究大学院大学 複合科学研究科・統計科学専攻のページです
総合研究大学院大学 生命科学研究科・遺伝学専攻トップページ
大学院進学を検討する学生に、体験会のプログラムや申込みについて紹介する
総研大 極域科学専攻の在学生、修了者のコメント(文章)が掲載されている
海外学生を対象とした「NIGINTERN」のプログラムやレポートなどの紹介。
遺伝研で学ぶ大学院生に、進学理由、研究室を選んだきっかけ、遺伝研での生活をインタビュー
遺伝研での日々について、現役の大学院生が紹介するスピーチを記録
産業界との連携のための制度、サービスの案内ページです
大学図書館員等の研究支援職員が、研究者の研究プロセスに沿って、研究データ管理サービスの設計と実践の方法を身につけることを目的とした教材です。JPCOARとNIIが共同で開発しました
国立情報学研究所20周年記念 特設ウェブサイトです。記念出版物のダウンロードなど
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル