このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年8月7日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.nii.ac.jp/service/jmooc/hajimete ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年8月7日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.nii.ac.jp/service/jmooc/hajimete ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

[フレーム]

事業 / Service

はじめてのP

[画像:hajimeteP.jpg]

講座内容

現代社会のありとあらゆる場所にはコンピュータがあり、それらは全てプログラムで動いています。国立情報学研究所のプログラミング入門講座「はじめてのP」は、できるだけ多くの方にプログラミングの魅力を伝えたい、自分の可能性を広げてほしい、そんな思いを込めた、プログラミングの基礎を実践型で学ぶ講座です。

この講座は、初めてプログラミングを学ぶ高校生以上を対象としています。初心者向けの基礎だけでなく、ある程度プログラミング経験のある方にも参加いただけるような、JMOOCで初めての新しい企画です。タレントでありエンジニアでもある池澤あやかさんと一緒に、国立情報学研究所の若手研究者達からプログラミングのいろはを学びましょう。

プログラミングを学べば皆さんの人生が大きく変わるかもしれません。

第1週:プログラマになる -プログラミングの魅力を学ぼう!-

  • 先生たちがどんなプログラミング人生を歩んできたか聞いてみよう
  • 本講座から何をどこまで学べるのか?ギークなあなたへの特別チャネルもあるよ
  • 本講座に入る前に知っておきたいプログラミングの基礎の基礎
  • これさえわかればプログラミング力がメキメキ!プログラミングを習得するコツ

[フレーム]

第2週:プログラミングのいろは -ビットくんのツイートをいじり倒そう!-

  • ビットくんをいじって学ぶ簡単プログラミング
  • ビットくんのツイートを入れ替えて学ぶ命令の順序
  • ビットくんの複数のツイートの色を変えて学ぶループ
  • ビットくんの不人気ツイートを消して学ぶ条件分岐
  • ビットくんのいいね獲得数を計算して学ぶ関数

[フレーム]

第3週:プログラミング入門 -ビットくんのゲームを完成させよう!-

  • Racket入門 〜 5分ではじめるプログラミング 〜
  • 構造体 〜 ゲームの世界を定義する 〜
  • ビットくんを複雑な条件分岐を使って動かそう
  • ビットくんが家に帰ったらゲームを終了させよう
  • Racketゲームプログラミング 〜 自分で新しいゲームを作る!? 〜

[フレーム]

サンプルプログラム ダウンロード

本講座第3週で使用するプログラムデータおよびプログラムに含まれる画像は、本講義中でみなさまにプログラムを体験していただく目的で利用可能です。

上記以外の目的(個人的なWebページでの再配布など)での利用はご遠慮ください。

<ファイル中の画像の著作権について>
情報犬ビットくん以外の画像:著作権者はいらすとやのみふねたかし様です。画像の再配布は禁止されています。
情報犬ビットくん:著作権者は本研究所です。

サンプルプログラム(ZIP形式・358KB)

第4週:アルゴリズム入門 ―プログラミングの理論を体験で学ぼう!―

  • 並び替えゲームの必勝法 〜 選択ソートとマージソート 〜
  • 迷路の必勝法 〜 右手法と幅優先探索 〜
  • 石取りゲームの必勝法 〜 二進法と XOR 〜

[フレーム]

講師・スタッフ紹介

秋葉 拓哉

[画像:akiba.JPG]高校2年生のときにプログラミングコンテスト「SuperCon」で準優勝、「日本情報オリンピック」で優勝。それ以降プログラミングコンテストに精力的に参加し、2012年に「ACM-ICPC」世界大会にて銅メダルを獲得。現在はソーシャ ルネットワークやウェブグラフのような現実世界の大規模ネットワークに向けた効率的なアルゴリズムの開発に取り組む。
専門分野:離散アルゴリズム、データ構造、大規模データ処理 ]

坂本 一憲

[画像:sakamoto_hajimete.jpg]専門は、ソフトウェア工学やプログラミング教育、情報学と心理学の融合など。プログラミング言語、ゲーミフィケーション、競技プログラミングが好き。ゲームAIプログラミングコンテストを主催(CEDEC、ACM ICPC JavaChallenge、情報処理学会 SamurAI Codingなど)。IPA 未踏ユース2010採択、スーパークリエイター認定。
専門分野:ソフトウェア工学、プログラミング言語、プログラミング教育

対馬 かなえ(アーキテクチャ科学研究系 助教)

[画像:tsuhima.jpg]専門分野は、プログラミング言語、プログラミング教育。現在は、安全なプログラムを簡単に書けるようにする手法の開発に取り組む。お茶の水女子大学 大学院 博士後期課程 理学部 情報科学コース、京都大学 情報学研究科 博士研究員 などを経て現職。
専門分野:プログラミング言語

池澤 あやか / ナビゲーター

[画像:ikezawa.jpg]1991年東京都生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。
2006年、第6回《東宝シンデレラ》審査員特別賞受賞。同年、映画『ラフ』にてデビュー。様々なドラマ、映画で活躍。最近はNHK広報番組「とっておきサンデー」、Abema TV「Abema Prime」(金曜MC)の出演以外にもプログラミング等のIT分野でエンジニアとして活躍の場を広げる。著書に『小学生から楽しむ Rubyプログラミング』(日経BP社)、『アイデアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう』(大和書房)がある。

リンク

jmooc hajimete-index page2770
学術情報ネットワーク「SINET5」 学術情報の公開・共有 大学情報環境整備支援 大学図書館との連携 教育研修事業 学術情報基盤オープン
フォーラム
過去の開催状況 2020年度 2019年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度 平成21年度 参加機関専用 学術情報ネットワーク(SINET5)
接続用アクセス回線 仕様書(例)
社会貢献

注目コンテンツ / SPECIAL

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /