Additional Information
In order to kick-start research relating to the Oki Islands UNESCO Global Geopark, we have categorized and arranged research material on this page. Also listed are laws and regulations relating to the environment of the Oki Islands.
* The materials are either 1. Title Only, 2. Downloadable Data (PDF), 3. Posted Online
* These materials are posted with permission from the authors.
* Click the headings to arrange them by category.
No. | Title | Source, Publication | Writer |
---|---|---|---|
001 | 隠岐島後中央部における時張山累層の層序と構造 | 島根大学地質学研究報告, no.14, p.109-116. | 安達勝彦・小室裕明・村上 久 (1995) |
002 | 北太平洋中高緯度地域の新第三系珪藻化石帯区分の改訂-基準面の評価と時代-. | 月刊海洋科学, vol.15, p.717-723. | 秋葉文雄(1983) |
003 | Middle Miocene to Quaternary diatom biostratigraphy in the Nankai Trough and Japan Trench, and modified Lower Miocene through Quaternary diatom zones for middle-to-high latitudes of the North Pacific. | Init. Repts. DSDP, vol.87, p.393-481. | Akiba, F.(1986) |
004 | 島根県隠岐島後の中新統より発見された淡水魚類化石(予報) | 福井市自然史博物館研報, no.47, p.1-13. | 安野敏勝, 2000, |
005 | 隠岐島後中村の超苦鉄質・苦鉄質捕獲岩. | 岩鉱, vol.72, p.75-84. | 青木謙一郎(1977) |
006 | Internally-consistent thermodynamic data for minerals in the system Na2O-K2O-CaO-MgO-FeO-Fe2O3-Al2O3-SiO2-TiO2-H2O-CO2. | Jour. Petrol., vol.29, p.445-522. | Berman, R.G. (1988) |
007 | Source of organic matter in marine basins. | Marine Geol, vol.3, p.5-31. | Bordowskiy, O.K.(1965a) |
008
|
Accumulation of organic matter in bottom sediments. | Marine Geol, vol.3, p.33-82. | Bordowskiy, O.K. (1965b) |
009 | 地すべり地形分布図. | 研究資料第278号. 同Web site: | 防災科学研究所(2005) |
010 | 40Ar/39Ar mineral ages from the Oki Metamorphic complex, Oki-Dogo, southwest Japan: implication for regional correlations. | Jour. Asian Earth Sci., vol.16, p.437-448. | Dallmeyer, R.D. and Takasu, A. (1998) |
011 | The lignin component of humic substances: Distribution among soil and sedimentary humic, fulvic, and base-insoluble fractions. | Geochim Cosmochim Acta, vol.48, p.2065-2074. | Ertel JR and Hedges JI(1984) |
012 | The law of generation and development of the Green Tuff orogenesis. | Pacific Geology, vol.5, p.89-116 | Fujita, Y. (1972) |
013 | Mixing properties of aluminosilicate garnets: constraints from natural and experimental data, and applications to geothermo-barometry. | Amer. Mineral., vol.69, p.88-97. | Ganguly, J. and Saxena, S.K. (1984) |
014 | Plagioclase-garnet-Al2SiO5-quartz: a potential geobarometer-geothermometer. | 島根大学教育学部紀要(自然科学)、vol.30, p.53-72. | Ghent, E.D. (1976) |
015 | 隠岐・島後の銚子・有木川流域に分布する隠岐変成岩の岩相記載と変成履歴 | 島根大学教育学部紀要(自然科学)、vol.30, p.53-72. | 浜田耕一・藤原奈都子・角替敏昭 (1996) |
016 | Mesozoic and Cenozoic chronostratigraphy and eustatic cycles. | Wiligus, C.K., Hastings, B.S., Posamentier, H., Van Wagoner, J., Ross, C.A. and Kendall, C.G.St.C. (eds) Sea-Level Changes: An Integranted Approach, SEPM Spec. Publ. 42, p.71-108 | Haq, B.U., Hardenbol, J. and Vail, P.R. (1988) |
017 | 隠岐島後東北海岸火山岩の風景. | 地球, vol.5, p.50-54. | 春本篤夫(1925) |
018 | 隠岐島後の火山岩類に就いて(1). | 地球, vol.6, p.398-404. | 春本篤夫(1926) |
019 | 隠岐島後の火山岩類に就いて(2). | 地球, vol.7, p.27-37. | 春本篤夫(1927a) |
020 | 隠岐島後の火山岩類に就いて(3). | 地球, vol.7, p.122-129. | 春本篤夫(1927b) |
021
|
西南日本に分布する中新世前期非海成泥岩の堆積環境と石油根源岩特性, | 島根大学修士論文. | 橋本誠(1999MS) |
022 | Rb-Srによる地質年令(1),西南日本. | 岩鉱, vol.58, p.201-212. | 早瀬一一・石坂恭一(1967) |
023 | 地形分類図. | 土地分類基本調査「西郷」, 島根県, p.17-22. | 林 正久(1980) |
024 | 隠岐諸島の地形-島後島-. | 山陰地域研究(自然環境), no.6, p.1-10. | 林 正久(1990) |
025 | Compositions and fluxes of particulate organic material in the Amazon River. | Limnol Oceanogr, vol.31, p.717 – 738. | Hedges, J.I., Clark, W.A., Quay, P.D., Ricihey, J.E., Devol, A.H. and Santos, U.de M.(1986) |
026 | Results of age determination of some late Cenozoic rocks in south-Weastern Japan, | Progress Rep., Paleogeophys. Res. Japan, p.69-73 | Hirooka, K. and Kawai, N.(1967) |
027 | 島根県産脊椎動物化石目録. | 化石研究会誌, vol.12, 21-27. | 廣田清治(1979) |
028 | Geological investigation in the northern margin of the Okinawa Trough and the western margin of the Japan sea. | Limnol Oceanogr, vol.31, p.717 – 738. | Honza, E.(1978) |
029 | Two-pyroxene amphibolites in Dogo,Oki islands,Shimane-ken, Japan. | Jour. Japan, Assoc. Min. Petr. Econ. Geol., vol.74, p.87-99. | Hoshino, M. (1979) |
030 | 隠岐島後のコランダム含有泥質片麻岩. | 加納 博教授記念論文集 日本列島の基盤, p. 85-88. | 星野光雄 (1979a) |
031 | 隠岐島後の両輝石角閃岩. | 日本列島の基盤 加納 隆教授記念論文集, p.89-93. | 星野光雄 (1979b) |
032 | 隠岐島後の泥質片麻岩にみられるアルミノ珪酸塩鉱物の産状. | 文部省科学研究費補助金総合研究B(530611)報告書「日本列島及び周辺地域における下部古生界〜上部原生界についての地質学的岩石学的諸問題」. p.9-12. | 星野光雄(1981) |
033 | 隠岐島後の変成作用-泥質片麻岩の相解析. | 地学団体研究会第40回総会シンポジウム資料集, p.190-191. | 星野光雄(1986) |
034 | 島根県隠岐,島後のミュジアライトのK-Ar年代. | 岩鉱, vol.84, p.335-338. | 藤巻宏和・徐 紅・青木謙一郎(1989) |
035 | 表面電離型質量分析計,MAT262による岩石・鉱物試料のSr・Nd同位体組成の測定. | 島根大学地球資源環境学研究報告, no.15, p.153-159. | 飯泉 滋 (1996), |
036 | Mafic and ultramafic inclusions in basaltic rocks near or in Japanese Islands. | In The crust and upper mantle of the Japanese area. PartII Geology and geochemistry, p.5-9. | Ishibashi, K., Oji, Y. and Matsumoto, Y. (1973) |
037 | 隠岐島後西部におけるアルカリ火山岩類の層序. | 島根大学地質学研究報告, no.4, p.69-79. | 石田英明(1985) |
038 | 島根県隠岐,隠岐粗面岩・流紋岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代と成因. | 火山第2集, vol.33, p.79-86. | 岩田昌寿・加々美寛雄・高橋栄一・倉沢 一(1988) |
039 | Sr and Nd isotopic compositions and Rb, Sr, Sm and Nd isotopic compositions and Rb, Sr, Sm and Nd concentrations of standard samples. | Tech. Rep. ISEI. Okayama Univ., Ser. B, no. 4, p.1-16. | Kagami, H., Iwata, M., Sano, S., and Honma, H. (1987), |
040 | MAT260によるSr同位体比測定およびRb・Sr定量分析. | 岡山大学温泉研究所報告, no. 52, 51-70. | 加々美寛雄・岡野 修・須藤 宏・本間弘次, (1982), |
041 | 87Sr/86Sr and 143Nd/144Nd ratios of GSJ rock reference sample; JB-1a, JA-1 and JG-1a. | Geochem. Jour., vol.23, p.209-214. | Kagami, H., Yokose, H., and Honma, H. (1989), |
042 | K-Ar ages of alkali basalts from the Oki-Dogo Island. | Jour.Geol. Soc. Japan, vol.83, p.187-189. | Kaneoka, I., Takahashi, E. and Zashu, S.(1977) |
043 | 20万分の1海底地形図「隠岐海峡」 | 海上保安庁水路部, no.6340 | 海上保安庁水路部(1977) |
044 | 沿岸の海の基本図(5万分の1)「隠岐南部」海底地形図 | 海上保安庁水路部(1990) | |
045 | 島根県隠岐島前中ノ島のアルカリかんらん石玄武岩の産状とK-Ar年代 | 地質雑, vol.104, p.419-422 | 金子信行・千葉とき子(1998) |
046 | 隠岐島前火山の岩石学-1-岩石記載,主成分及び微量成分元素組成 | 岩鉱, vol.86, p.140-159 | 金子信行(1991) |
047 | 隠岐島後,銚子・大久川流域の泥質片麻岩に含まれる流体包有物の研究. | 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, p.475. | 鹿島 崇・角替敏明(1997) |
048 | 恵曇地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅) | 地質調査所, 57p | 鹿野和彦・吉田史郎(1985) |
049 | 隠岐島前火山,焼火山火砕丘の構成物と内部構造 | 日本火山学会1998年度秋季大会講演予稿集, p.101 | 鹿野和彦・金子信行・千葉とき子(1998) |
050 | 松江地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅) | 地質調査所, 126p | 鹿野和彦・山内靖喜・高安克己・松浦浩久・豊遙秋(1994) |
051 | 今市地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), | 地質調査所, 79p. | 鹿野和彦・竹内圭史・松浦浩久(1991) |
052 | 美保関地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅) | 地質調査所, 28p | 鹿野和彦・中野 俊(1985a) |
053 | 山陰地方新第三系の放射年代と対比について. | 地調月報, vol.36, p.427-438. | 鹿野和彦・中野 俊(1985b) |
054 | 恵曇地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅) | 地質調査所, 30p | 鹿野和彦・中野 俊(1986) |
055 | 西南日本新生代火成岩類若干についての年代測定結果. | 日本地質学会・日本岩石鉱物鉱床学会・日本鉱山地質学会・日本鉱物学会連合学術大会総合討論会資料「年代測定結果を中心としてみた日本の酸性岩類の形成時期」, p.5. | 川井直人・広岡公夫(1966) |
056 | パーソナルコンピュータを用いたRb-Sr, Sm-Ndアイソクロン計算プログラム. | 情報地質, no.5, p.13-19 | 川野良信(1994) |
057 | Late Cenozoic volcanic activity in the Chugoku area, southwest Japan arc during back-arc basin opening and reinitiation of subduction. | Island Arc, vol.12, p.22-45. | Kimura J., Kunikiyo T., Osaka I., Nagao T., Yamauchi S., Kakubuchi S., Okada S., Fujibayashi N., Okada R., Murakami H., Kusano T., Umeda K., Hayashi S., Ishimaru T., Ninomiya A. and Tanase A.(2003) |
058 | Evaluation of major and trace elements XRF analyses using a flux to smple ratio of two to one glass beads. | Jour. Min. Petrol. Econ. Geol., vol.91, p.62-72. | Kimura, J. and Yamada, Y.(1996) |
059 | 堆積盆の生成発展過程の研究. | 石油開発技術センター年報, 平成4年度, p.90-98. | 木村勝弘・辻 喜弘(1992) |
060 | Neogene silicofragellate biostratigraphy of the Japan Sea coastal region, with reference to DSDP Hole 438A | Sci. Rep. Tohoku Univ., 2nd ser, vol.59, p.1-98 | Kobayashi, H.(1998) |
061 | 隠岐島後における末期中新世隠岐アルカリ火山岩類の成因. | 岩鉱, vol.93, p.162-181. | 小林伸治・沢田順弘(1998) |
062 | 隠岐島後における末期中新世,隠岐アルカリ火山岩類の地質とマグマ供給系. | 岩石鉱物科学, vol.31, p.137-161. | 小林伸治・沢田順弘・吉田武義(2002) |
063 | 隠岐島後北東部中村地域に分布する時張山累層および郡累層の層序と構造 | 島根大学地質学研究報告, no.14, p.89-100. | 小島 健・小室裕明・村上 久(1995) |
064 | Paleomagnetism and fission-track ages of Oki-Dogo Island in Southwest Japan. | Earth Planets Space, vol.53, p.45-54. | Kojima T., Okada M., Ohira H., Tokieda K., Komuro H. and Amano K.(2001) |
065 | Experiments on cauldron formation: A polygonal cauldron and ring fracture | Jour. Volcanol. Geothem. Res., vol.31, p.139-149 | Komuro, H.(1987) |
066 | Redetermination of the anorthite breakdown reaction and improvement of the plagioclase-garnet-Al 2 SiO 5 -quartz geobarometer . | Amer. Mineral., vol.73, p.216-223. | Koziol, A.M. and Newton, R.C. (1988) |
067 | Petrological Notes on the Igneous Rocks of the Oki Islands | Sci. Rep. Tohoku Univ., 2nd ser, vol.1, p.25-56 Pls1-4 | Kozu, S.(1913) |
068 | Resumé of petrological notes on the igneous rocks of the Oki Islands. | Bull.Imperial Geol. Surv., vol.24, p.19-40. | Kozu, S.(1914) |
069 | 隱岐火成岩. | 地質要報, 大正三年第一号, p.83-129. | 津俶祐(1913) |
070 | A classification of igneous rocks and glossary of terms | Blackwell Sci. Publ., 193p | Le Maitre, R.W.(1989) |
071 | A chemical classification of volcanic rocks based on the total alkali-silica diagram. | Jour. Pterol., vol.27, p.745-750. | LeBas, M. J., Le Mattre, R. W., Streckkeisen, A. and Zanettin, B. (1986) |
072 | Subsidence of ash-flow calderas: relation to caldera size and magma-chamber geometry | Bull. Volcanol., vol.59, p.198-218 | Lipman, P.W.(1997) |
073 | 島根県隠岐群島”島後カルデラ”についての考察. | 島根大学地質学研究報告, no. 3, p.111-119. | 松本徰夫, 1984, |
074 | 隠岐島後南部における末期中新世火山岩類の地質学的・岩石学的研究. | 島根大学卒業論文, 50p. | 森山哲朗(1999年MS) |
075 | Geochemistry of Some Miocene to Quaternary Igneous Rocks Bordering an Ensialic Marginal Basin – An Example from Eastern Shimane Prefecture and Oki Dozen Island, Southwest Japan | Mem. Fac. Sci. Shimane Univ., vol.20, p.115-133 | Morris, P.A.(1986) |
076 | Pottasium/argon ages of Cenozoic igneous rocks from eastern Shimane Profecture – Oki Dozen Island, southwest Japan and the Japan Sea opening | Jour. Asian Earth Sci., vol.4, p.125-131. | Morris, P.A. Itaya, T., Watanabe, T. and Yamauchi, S.(1990) |
077 | Age relations and petrology of alkalic igneous rocks from Oki Dozen, Southwest Japan | Geochem Jour, vol.31, p.135-154. | Morris, P.A. Itaya, T., Iizumi, S., Kagami, H., Watling, R. J. and Murakami, H.(1997) |
078 | Nd and Sr isotope systematics of Miocene to Holocene volcanic rocks from Southwest Japan : volcanism since the opening of the Japan Sea | Earth Planet. Sci. Lett., vol.92, p.335-346. | Morris, P.A. and Kagami, H.(1989) |
079 | MnO/TiO_2/P_2O_5 : A minor element discriminant for basaltic rock of oceanic environments and its implications for petrogenesis | Earth Planet. Sci. Lett., vol.62, p.53-62 | Mullen, F. D.(1983) |
080 | 後期中新世の火山山体崩壊物の地すべり特性と対策工. | 地盤の架け橋, no.6, p.12-16. | 村上 久(2001) |
081 | 爆裂火口の断面をみるー西郷港入口. | 島根県地学会誌, no.23, p.4. | 村上 久(2008) |
082 | 大峯山を中心とした地すべりについて. | 地すべり学会関西支部現地討論会「隠岐におけるキャップロック地すべり. | 村上芳喜・大浜祥治・浜崎晃(1998b) |
083 | 犬来地すべり. | らんどすらいど, no.14, 26-53. | 村上芳喜・野津 達・大浜祥治・杉谷博之・村上 久・杉原充純(1998a) |
084 | 隠岐島前西ノ島の新第三系 | 島根大学地質研究報告. no.3, p.155-160 | 苗村誠・島田昱郎(1984) |
085 | 隠岐島後北部における新生界の地質学的研究. | 島根大学卒業論文, 52p. | 中村将太(2005年MS) |
086 | – | 西ノ島町誌, p.125-128 | 西ノ島町(1995) |
087 | 西南日本地質構造概観. | 地質要報, 19, 1-100. | 小川琢治(1906) |
088 | 隠岐島後の中新統化石層. | 島根大学理学部紀要, no.15, p.125-137 | 大久保雅弘(1981) |
089 | 隠岐の地質概論. | 島根大学地質学研究報告, vol.3, p.75-86. | 大久保雅弘(1984) |
090 | Discovery of Middle Miocene Mollusus at Kumi, Dogo, Oki Islands | Mem. Fac. Sci. Shimane Univ., no. 13, p.121-130. | Okubo, M. and Takayasu, K.(1979) |
091 | 隠岐よりMiogypsinaの発見. | 地質雑, vol.86, p.37-39. | 大久保雅弘・高安克己(1980) |
092 | 隠岐島の珪藻土について(1). | 植物研究雑誌, vol.39, 327-331. | 奥野春雄(1964) |
093 | 隠岐島の珪藻土について(2). | 植物研究雑誌, vol.40, 6-11. | 奥野春雄(1965) |
094 | 隠岐島の珪藻土について(3). | 植物研究雑誌, vol.43, 17-25. | 奥野春雄(1968) |
095 | 隠岐島後における後期新生代玄武岩の時代変化. | 島根大学卒業論文, 52p. | 小野晋和(2007年MS) |
096 | 山陰地方の第四紀中・後期の植物化石. | 島根大学文理学部紀要, 理学科編, no.7, p.101-115. | 大西郁夫(1974) |
097 | 隠岐島後に分布する基盤岩類のFT年代. | フィッション・トラックニュースレター, no.13, p.59-61. | 大平寛人・筒井夏実(2000) |
098 | 隠岐島後中央部の下部中新統の郡層について. | 島根大学地球資源環境学研究報告, no.22, p.55-66. | 落合俊夫・山内靖喜・村上 久(2003) |
099 | 隠岐島後の泥質片麻岩にみられるミグマタイト形成過程. | 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, p.476. | 尾崎正臣・角替敏明(1997) |
100 | 西郷町誌(上巻). | 1103p. | 西郷町誌編さん委員会(1975) |
101 | C/N ratios in a sediment core from Nakaumi lagoon, southwest Japan -usefulness as an organic source indicator-. | Geochem Jour, vol.35, p.189-205. | Sampei, Y. and Matsumoto, E. (2001) |
102 | 名水を訪ねて(39) 隠岐の名水 | 地下水学雑誌, vol.39, p.343-350 | 佐々木健・西村良司・荒谷昌弘(1997) |
103 | 隠岐の硅素土. | 地学雑, vol.34, p.203-211. | 佐藤伝蔵(1922) |
104 | 日本における古第三紀植物群の変遷と古気候変化. | 地調月報, vol.43, p.69-85. | 佐藤任弘・小野晃司(1992) |
105 | 隠岐島後,油井-長尾田地域における郡層と重栖層の火山岩類の岩石記載と全岩K-Ar年代. | 島根大学地球資源環境学研究報告, No.27 | 沢田順弘・Ashraf Al-Jairani・山崎博史・長尾敬介(2008) |
106 | 隠岐島後,末期中新世葛尾層火道角礫岩と粗面岩岩片中のアルカリ長石K-Ar年代. | 島根大学総合理工学部地球資源環境学研究報告, no.27. | 沢田順弘・北川博也・當銘あかね・小林伸治・今岡照喜・板谷徹丸(2008) |
107 | 島根県大田市の掘削コアから発見された鬱陵島の完新世初期火山活動由来の漂着軽石. | 第四紀研究, vol.36, p.1-16 | 沢田順弘・中村唯史・楳田禎久・Sun Yoon・徳岡隆夫(1997) |
108 | 隠岐島後における後期新生代苦鉄質火山岩類の全岩と鉱物組成からみた時代変化. | 地球惑星連合学会2008年大会講演要旨. | 沢田順弘・小野晋和・田山良一(2008) |
109 | 隠岐島後における前期中新世郡累層と縄状構造をもつ末期中新世ショショナイト・シート. | 地球科学, vol.53, p.171-172 | 沢田順弘・小林伸治・森山哲朗・山崎博史・村上 久(1999 a) |
110 | 隠岐島後における後期新生代玄武岩類の時代変化. | 日本地質学会第113回学術大会講演要旨, 128p | 沢田順弘・田山良一・中村将太・内田直樹(2006) |
111 | 隠岐島後, 末期中新世葛尾火山岩類中の火道とフィーダー岩脈. | 地質雑, vol.105, p.VII-VIII. | 沢田順弘, 當銘あかね, 小林伸治, 小室裕明, 北川博也, 村上 久(1999b) |
112 | 隠岐島後. | 日本地質学会第107年学術大会見学旅行案内書, 115-134. | 沢田順弘・角替敏昭・山崎博史・小林伸治・村上 久(2000) |
113 | 隠岐片麻岩地域の地質. | 地学島根, no.2, p.4-5. | 関 信雄(1961) |
114 | 隠岐島後中村のアルカリ玄武岩中の超苦鉄質及び苦鉄質捕獲岩類の成因. | 岩鉱, vol.69, p.159. | 柴いく子・青木謙一郎(1974) |
115 | K-Ar ages of Hida Metamorphic rocks, Amo-Tsunokawa area and Oki area, Japan. | Bull.Geol.Surv.Japan, vol.17, p.410-435. | Shibata, K. and Nozawa, T.(1966) |
116 | 土地分類基本調査「西郷」(5万分の1). | 44p. | 島根県(1980) |
117 | 島根の地すべり | 200p | 島根県(1990) |
118 | 日本水紀行(8) 中国地方の名水 | 地質ニュース, no.485, p.11-23 | 島野安雄・永井茂(1995) |
119 | 隠岐島前群島におけるアルカリ粗面岩岩脈に就きて(一) | 地球, vol.9, p.351-357 | 下間忠夫(1928a) |
120 | 隠岐島前群島におけるアルカリ粗面岩岩脈に就きて(二) | 地球, vol.9, p.433-439 | 下間忠夫(1928b) |
121 | 隠岐島前群島におけるアルカリ粗面岩岩脈に就きて(三) | 地球, vol.10, p.54-64 | 下間忠夫(1928c) |
122 | 隠岐島後南西部の地質と岩石. | 島根大学卒業論文, 44p. | 下中宏二(2000年MS) |
123 | 島根県重力異常図. | 新編島根県地質図(20万分の1)付図. 内外地図. | 志知龍一・村田泰章(1997) |
124 | Subcommision on geochronology : convention on the use of decay constants in geo- and cosmo-chronology. | Earth Planet. Sci. Lett., vol.36, p.359-362. | Steiger, R.H. and Jager, E. (1977) |
125 | 隠岐島後の飛騨片麻岩のCHIME年代. | 日本地質学会第100年学術大会講演要旨, p.613. | 鈴木和博・足立 守(1993) |
126 | Middle Precambrian detrital monazite and zircon from the Hida gneiss on Oki-Dogo Island, Japan: their origin and implication for the correlation of basement gneiss of Southwest Japan and Korea. | Tectonophysics, vol.235, p.277-292. | Suzuki, K.(1994) |
127 | Fission track age and uranium contents of obsidians. | Jour.Anthrop.Soc.Nippon, vol.78, p.50 -58. | Suzuki, M.(1970) |
128 | 隠岐群島島後の中新世小型有孔虫化石群. | 地質雑, vol.62, 212-213. | 多井義郎(1956) |
129 | 隠岐島後産Miogypsinaとそれに伴う小型有孔虫化石群 | 日本地質学会第87年学術大会講演要旨, p.79 | 多井義郎・加藤道雄(1980) |
130 | 隠岐島後の片麻岩・花崗岩の黒雲母にみられるアンモニウム含有量の特徴. | 地質雑, vol.97, p.529-535. | 田結庄良昭・市原優子(1991) |
131 | 島根県,隠岐島後の花崗岩類. | 地質雑, vol.97, p.53-60. | 田結庄良昭・柴田 賢・内海 茂(1991) |
132 | 隠岐島後島に於けるスピネル-レルゾライト捕獲岩の発見. | 地質雑, vol.81, p.81-83. | 高橋栄一(1975a) |
133 | 捕獲岩から推定される隠岐島後の地下構造. | 日本地質学会第82年学術大会講演要旨, p.137. | 高橋栄一(1975b) |
134 | Petrologic model of the crust and upper mantle of the Japanese island arcs. | Bull. Volcanol., vol.414, p.529-547. | Takahashi, E(1978) |
135 | 隠岐片麻岩の40Ar/39Ar年代. | 日本地質学会第102年学術大会講演要旨, p.281. | 高須 晃・Dallmeyer, R.D.(1995) |
136 | 隠岐・島後より東印内動物群の発見. | 日本地質学会第86年学術大会講演要旨, p.239. | 高安克己(1979) |
137 | 隠岐変成岩のSm-Nd年代とその地質学的意義. | 日本地質学会第94年学術大会講演要旨, p.492. | 田中 剛・星野光雄(1987) |
138 | 隠岐島後の中期中新世初期海成珪藻土 | 国立科学博物館専報, vol.19, p.43-54 | 谷村好洋・斎藤靖二(1986) |
139 | 隠岐島後南東部における新生界の地質と火山岩類の岩石学的研究. | 島根大学卒業論文. | 田山良一(2004MS) |
140 | 隠岐島後における新生界の地質学的研究:特に鮮新−更新世玄武岩類を中心として. | 島根大学修士論文. | 田山良一(2006MS) |
141 | 隠岐島後南東部の地質 : 特に後期新生代火山活動を中心にして. | 日本地質学会第111年学術大会講演要旨集, p.60. | 田山良一・沢田順弘・山内靖喜・河村敬寛・村上 久(2004) |
142 | Minaral reactions in pelitic rocks II. Calculation of some P-T-X (Fe-Mg) phase relations. | Amer. Jour. Sci., vol.276, p.425-454. | Thompson, A.B. (1976) |
143 | Titaniferous biotite and associated phenocrysts in dike rocks from Dozen, Oki Islands | Jour. Japan, Assoc. Min. Petr. Econ. Geol., vol.67, p.357-369. | Tiba, T.(1972a) |
144 | Metasomatic Titan-biotite in Quartz Syenite Porphyry from Dozen, Oki Islands | Bull. Natn. Sci. Mus. Tokyo, Ser. C, vol.3, p.143-146 | Tiba, T.(1977) |
145 | 隠岐島前の地質 | 国立科学博物館研究報告, C(地質学), vol.1, p.137-145 | 千葉とき子(1975) |
146 | Alkalic volcanism at Oki-Dozen | Men. Natn. Sci. Mus., Tokyo, no.19, p.19-27 | Tiba, T.(1986) |
147 | 浦郷地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), | 地質調査所, 74p. | 千葉とき子・金子信行・鹿野和彦(2000) |
148 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其一). | 地質雑, vol.34, p.321-338. | 富田達(1927a) |
149 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其二). | 地質雑, vol.34, p.423-460. | 富田達(1927b) |
150 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其三). | 地質雑, vol.35, p.463-491. | 富田達(1928a) |
151 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其四). | 地質雑, vol.35, p.519-537. | 富田達(1928b) |
152 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其五). | 地質雑, vol.35, p.571-600. | 富田達(1928c) |
153 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其六). | 地質雑, vol.36, p.189-205. | 富田達(1929a) |
154 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其七). | 地質雑, vol.36, p.303-337. | 富田達(1929b) |
155 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其八). | 地質雑, vol.37, p.131-156. | 富田達(1930a) |
156 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其九). | 地質雑, vol.37, p.521-546. | 富田達(1930b) |
157 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其十). | 地質雑, vol.38, p.155-174. | 富田達(1931a) |
158 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其十一). | 地質雑, vol.38, p.203-222. | 富田達(1931b) |
159 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其十二). | 地質雑, vol.38, p.413-431. | 富田達(1931c) |
160 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其十三). | 地質雑, vol.38, p.461-479. | 富田達(1931d) |
161 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其十四). | 地質雑, vol.38, p.545-564. | 富田達(1931e) |
162 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其十五). | 地質雑, vol.38, p.609-628. | 富田達(1931f) |
163 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其十六). | 地質雑, vol.39, p.149-178. | 富田達(1932a) |
164 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其十七). | 地質雑, vol.39, p.197-219. | 富田達(1932b) |
165 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其十八). | 地質雑, vol.39, p.501-523. | 富田達(1932c) |
166 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其十九). | 地質雑, vol.39, p.609-640. | 富田達(1932d) |
167 | 隠岐島後の地質学的並びに岩石学的研究(其二十). | 地質雑, vol.39, p.675-691. | 富田達(1932e) |
168 | On the chemical compositions of the Cenozoic alkaline suite of the circum-Japan Sea region. | Jour. Shanghai Sci.Inst., Sec.2, vol.1, p.227-306. | Tomita, T.(1935) |
169 | Geology of Dogo,Oki Islands in the Japan Sea. | Jour. Shanghai Sci.Inst., Sec.2, vol.2, p.37-146. | Tomita, T.(1936) |
170 | 松江市付近の中新統について(特に粗面玄武岩類の地質時代) | 地質雑, vol.45, p.529-532 | 富田達・酒井栄吾(1938) |
171 | 隠岐島後下部中新統火砕岩類の変質. | 島根大学地質学研究報告, vol.3, p.99-109. | 鳥居直也(1984) |
172 | 隠岐島後中新統の層序. | 地球科学, vol.38, p.290-298. | 鳥居直也・横田正浩・石田英明(1984a) |
173 | 隠岐島後下部中新統中にノジュール状に産出するワイラカイト. | 島根大学地質学研究報告, vol.3, p.129-137. | 鳥居直也・吉村尚久・島田昱郎(1984b) |
174 | 隠岐島後,葛尾石英流紋岩類の地質. | 島根大学卒業論文. | 當銘あかね(1996年MS) |
175 | 山陰沖の海底地形. | 水路部研究報告, no.13, p.1-36. | 登崎隆志・加藤 茂・北原祥二(1978) |
176 | Preliminary SIMS Zircon Age of Pelitic Gneiss from Oki-Dogo Island,Southwest Japan. | Mem. Fac. Edu. Shimane Univ., vol.29, p45-52. | Tsunogae (1995) |
177 | SHRIMP U-Pb dating of detrital zircons in paragneiss from Oki-Dogo Island, western Japan. | Jour. Mineral. Petrol. Sci., vol.101, p.289- 298. | Tsutsumi, Y., Yokoyama, K., Horie, K., Terada, K. and Hidaka, H. (2006) |
178 | 隠岐片麻岩類. | 地学団体研究会第52回総会見学旅行案内書、p.105-114. | 角替敏昭(1998) |
179 | 隠岐島後都万地域の新第三系貝化石群集. | 島根大学地質学研究報告, no.7, p.99-112. | 角館正勝(1988) |
180 | 隠岐島後の準片麻岩のSHRIMP年代. | 日本鉱物学会・日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集2003, p.255. | 堤 之恭・横山和己・寺田健太郎・日高 洋(2003) |
181 | 隠岐島後北部,大峰山南方地域の地質. | 島根大学卒業論文, 42p. | 内田直樹(2006年MS) |
182 | 西ノ島外浜貝塚について | 隠岐の文化財, no.8(島前の文化財通巻第20号), p.4-9. | 内田律雄(1990) |
183 | Geology and petrology of alkali rocks from Dogo, Oki Islands. | Jour. Fac. Sci. Univ. Tokyo, Ser, II, vol.16, p.85-159. | Uchimizu, M.(1966) |
184 | 隠岐・島後のオウナガイ化石について. | 島根大学地質学研究報告, vol.3, p.145-154. | 上田哲郎・杉山政広(1984) |
185 | 島根県中新世植物化石の研究-特に隠岐島後下部中新統植物化石について-. | 島根大学卒業論文. | 梅原正敏(1983MS) |
186 | Geochronology of alkali volcanism in Oki-Dogo Island, Southwest Japan : Geochemical evolution of basalts related to the opening of the Japan Sea. | Geochem. Jour., vol.28, p.431-449. | Uto, K.(1994) |
187 | Neogene volcanism of southwestern Japan related to the opening event of the Japan Sea: its time and space based on K-Ar dating. | Tokyo Univ. Ph.D. Thesis. | Uto, K.(1989) |
188 | 隠岐島前岩脈群と丹後半島岩脈群のK-Ar年代 | 火山. vol.35, p.217-229 | 和田穣雄・板谷徹丸・宇井忠英(1990) |
189 | Garnet-clinopyroxene and orthopyroxene-clinopyroxene relationships in simple and complex systems. | Contrib. Mineral. Petrol., vol. 42, p.109-124. | Wood, B.J. and Banno, S. (1973) |
190 | Petrogenic significance of ultra- basic inclusions in basaltic rocks from southwest Japan. | Mem. Fac. Sci., Kyushu Univ., Ser.D, Geology, vol.XV, p.163-219. | Yamaguchi, M., (1964) |
191 | U-Pb dating of the Oki metamorphic rocks, the Oki Island, Southwest Japan. | Geochem. Jour., vol.28, p.333-339. | Yamashita, K. and Yanagi, T. (1994) |
192 | Revised Neogene diatom biostratigraphy for the northwest Pacific around Japan, with an introduction of code numbers for selected diatom biohorizons. | Jour. Geol. Soc. Japan, vol.104, p.395-414 | Yanagisawa, Y. and Akiba, F.(1998) |
193 | 20萬分の1地質図隠岐図幅及び同説明書. | 農商務省地質調査所, 31p. | 山上萬次郎(1896) |
194 | 隠岐島に分布する時張山類層のフィッション・トラック年代. | フィッション・トラックニュースレター, no.12, p.72-73. | 山本勝守・大平寛人(1999) |
195 | 隠岐島後南西部の層序学的研究. | 島根大学卒業論文. | 山野井伸行(1981MS) |
196 | 隠岐島前西ノ島の中新統 | 日本地質学会第104年学術大会講演要旨, p.148 | 山内靖喜・島前団研(1997) |
197 | 島根半島の中新統 | 日本地質学会第87年総会・年会見学旅行案内書第2班, 39p | 山内靖喜・三梨昴・山本洋一郎(1980) |
198 | 重力異常からみた隠岐群島の基盤構造. | 島根県地学会誌, no.10, p.25-27. | 山内靖喜・村上 久・志知龍一・野崎京三(1995) |
199 | 隠岐群島の生い立ちと古地理の変遷. | 隠岐の文化財, no.16, p.1-10. | 山内靖喜・村上 久(1999) |
200 | 隠岐島後の段丘について. | 島根県地学会誌, no.22, p.31-36. | 山内靖喜・村上 久(2007) |
201 | 島根県隠岐郡布施周辺の古第三紀時張山累層. | 島根大学地質学研報, no.14, p.81-88. | 山内靖喜・村上 久・中山勝博(1995) |
202 | 隠岐・島後で新たに発見された海成鮮新統”向ヶ丘層”. | 地球科学, vol.59, p.35-48. | 山内靖喜・村上久・三瓶良和・浜崎 晃・内田澄夫・平井政継・守岡康一・朝倉隆之・片山直樹・星野充孝・折橋裕二(2005) |
203 | 隠岐島前の層序 | 日本地質学会第106年学術大会講演要旨, p.186 | 山内靖喜・野村律夫・村上久・石倉広美(1999) |
204 | 隠岐島前,西ノ島市部層産の中新世貝化石 | 地球科学, vol.54, p.33-42 | 山内靖喜・坂之上一・吉岡武夫・村上久・石倉広美・前濱昭生・野村律夫(2000) |
205 | 西郷地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅). | 産総研地質調査総合センター, 121p. | 山内靖喜・沢田順弘・高須晃・小室裕明・村上 久・小林伸治・田山良一(2009) |
206 | 隠岐島後第三系,郡累層および油井累層のフィッション・トラック年代. | 地質雑, vol.95, p.619-622. | 山崎博史・雁沢好博(1989) |
207 | 隠岐島後の中新統. | 島根大地質学研究報告, no.3, 87-97. | 山崎博史(1984) |
208 | 隠岐島後,西郷湾北方の新生界層序. | 地質雑, vol.97, p.917-930. | 山崎博史(1991) |
209 | 島後層群と南隠岐リッジ. | 地質学論集, no.37, p.277-293. | 山崎博史(1992) |
210 | 隠岐島後の後期新生代堆積-造構史と日本海南部における地形的・構造的起伏起源. | 広島大学学校教育学部紀要, 第II部, vol.20, p.85-153. | 山崎博史(1998) |
211 | 隠岐島後中新統郡累層と久見累層の層序関係の再検討. | 地球科学, vol45, p.177-190. | 山崎博史・下末 恵・高安克己(1991) |
212 | 隠岐島後新第三系中の海緑石. | 島根大学地質学研究報告, vol.3, p.121-128. | 矢野寛幸・島田昱郎(1984) |
213 | 隠岐島後の珪藻土について. | 島根大学地質学研究報告, no.3, p.139-144. | 横田正浩(1984) |
214 | 島根県隠岐郡五箇村南方地区での試錐コアーの記載 | 鳥取大学教育学部研究報告(自然科学), vol.42, p.67-76 | 吉谷昭彦・村上 久・池田高明・村上勇二(1993) |
215 | 隠岐・島後に分布する島後層群郡累層のフィッション・トラック年代値について | 鳥取大学教育学部研究報告(自然科学), vol.44, p.91-101 | 吉谷昭彦・檀原 徹・村上 久(1995) |
216 | 隠岐・久見地区に発達する粘土化帯の粘土鉱物–非分散型分析電子顕微鏡による観察 | 鳥取大学教育学部研究報告(自然科学), vol.31, P67-83 | 吉谷昭彦・田崎和江(1982) |
217 | 島根県地盤図(解説・資料編) | 441p | 米子工業高等専門学校(1985) |
218 | Least-squares fitting of a straight line. | Can. Jour. Phys., 44, 1079-1086 | York, D. (1966) |
219 | 島根県隠岐諸島島後の国立公園に分布する中新統の珪藻化石層序Least-squares fitting of a straight line. | 石油技術協会誌82: 131-142. | 平松 力・高橋 利宏・東 将士・倉冨 隆・入月 俊明・林 広樹(2017) |
220 | 隠岐諸島で得られたボーリングコア試料におけるU-Okiテフラの検出の試み (総特集 国際火山噴火史情報研究(2)噴火史とその関連研究) — (地形・地質調査からみた噴火史) | 号外地球68: 19-23. | 中西利典・堀川義之・奥野充(2017) |
221 | 天保四年(1833)出羽沖地震津波の隠岐諸島,および島根半島での津波高 | 津波工学研究報告33: 333-356. | 都司嘉宣・今井健太郎・岩瀬浩之・森谷拓実・松岡祐也・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦(2017) |
222 | 電磁探査を用いた隠岐島前・中ノ島における塩水・淡水分布に関する検討 | 応用地質57: 2-14. | 草野 由貴子・鈴木浩一・徳永朋祥(2016) |
223 | 西南日本内帯における隠岐諸島のテクトニクスの位置づけ-隠岐諸島はなぜそこに存在しているのか- | 鳥取地学会誌20: 25-33. | 松本一郎(2016) |
224 | A trachyte–syenite core within a basaltic nest: filtering of primitive injections by a multi‐stage magma plumbing system (Oki‐Dōzen, south‐west | Japan). Contributions to Mineralogy and Petrology 170: 22. | Brenna M, Nakada S, Miura D, Toshida K, Ito H, Hokanishi N, Nakai S (2015) |
225 | 島根県隠岐諸島,島後の福浦トンネル(日本の露頭No.21) | 地球科學69: 187. | 林 広樹(2015) |
226 | 島根県隠岐諸島島後の中新統久見層および都万層の珪藻化石層序 | 石油技術協会誌80: 375-384. | 平松 力・高橋利宏・東 将士(2015) |
227 | 隠岐諸島,島前火山の始まりと活動期間 | 火山59: 77-88. | 鹿野和彦・金子信行・石塚 治・千葉 とき子・柳沢幸夫(2014) |
228 | Occurrence of old groundwater in a volcanic island on a continental shelf; an example from Nakano-shima Island, Oki-Dozen, Japan | Journal of Hydrology 511: 295–309. | Kusano Y, Tokunaga T, Asai K, Asai K, Takahashi H.A, Morikawa N, Yasuhara M (2014) |
229 | 独立峰と円形島の放射状流下渓流水質の方位分布特性 | 環境科学会誌26: 461-476. | 海老瀬 潜一(2013) |
230 | 隠岐の島町布施中谷の河床にみられる甌穴群 | 地域学論集9: 123-137. | 井上裕貴・宇枝亜里沙・梅本 愛・中嶋 幸・西山貴仁・荒金宙希・宇根祐樹・湯村 健・渡邊彩子・渡壁卓磨・岡部広夢・河本悠佑・小玉芳敬(2013) |
231 | ジオパークを歩く(第7回)隠岐ジオパーク:地質にも地形にもこだわらないで”島前カルデラ”を見てみれば | 地理57: 14-19. | 平田正礼(2012) |
232 | 造山帯の分類とその意義:古造構場復元の束縛条件―「丸山ほか:太平洋型造山帯 ―新しい概念の提唱と地球史における時空分布―」論文(地学雑誌, 120巻, 115-223)の追記― | 地学雑誌121: 1090-1106. | 丸山茂徳(2012) |
233 | テフラ編年学の多様な役割: フィリピン, 中国, 韓国, 日本, アリューシャン列島の研究例 | 第四紀研究51: 275-284. | 奥野 充(2012) |
234 | 最終氷期最盛期前後の日本海の表層環境 | 地質学雑誌118: 376-386. | 大場忠道・谷村好洋(2012) |