このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年7月16日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.aist.go.jp/digbook/aistwf/pageindices/index6.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年7月16日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.aist.go.jp/digbook/aistwf/pageindices/index6.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

産業技術総合研究所 臨海副都心センターパンフレット
6/12

06情報・人間工学領域インダストリアルCPS研究センターインダストリアルCPS研究センター実環境のデータを取得するIoT技術および、実環境への物理サービスを展開するロボット技術と、AI技術の融合研究(×ばつ AI ×ばつ Robotics)を進め、機械が人を支援し、協調して作業できるための「人・機械協業」に係る研究を推進します。あらゆる産業に対する労働生産性向上に向け、IoT、AI、ロボットを融合し、人と機械が協調する働き方を実現しかく オートメーション研究チームしかく ソフトウェアプラットフォーム研究チームしかく フィールドロボティクス研究チームしかく ミニマル試作研究チームしかく つながる工場研究チームしかく ×ばつRobotics融合研究実現場からの学習データを獲得する技術確立に向け、現場の模擬環境を整備し、その模擬環境内における機械(加工機、ロボットなど)のみならず、作業者まで含めたサイバーフィジカルシステムを構築します。これを基盤として、IoT技術で獲得された環境情報、作業情報をデータ化し、AI技術で理解し、ロボットに代表される機械が人を支援することで、作業者一人あたりの生産性向上を図ります。研究事例研究棟内の各産業におけるテストベッドを活用し、IoT技術、AI技術、ロボット技術を統合化したサイバーフィジカルシステムを構築し、人・機械協業に関する研究を進めます。人と協調する人工知能(AI)、ロボット、センサ等を融合した技術の研究開発を推進し、製造業を中心とした労働生産性向上、技能の継承・高度化に寄与します。研究センター長 谷川民生詳しく知りたい方はコチラヘ!https://unit.aist.go.jp/icps/小売り店舗テストベッド(物流・小売り業)加工工場テストベット(製造業)(左:加工エリア 右:組立エリア)半導体試作工場(半導体製造業)Data InfrastructureCyber SpacePhysical Space処理結果データ蓄積計測データ収集現場の人·ロボット·モノ·環境解析ロボットによる作業支援データセット構築知識構造化ソフトウェアプラットフォームシミュレーション技術計測技術認識技術モデリング技術計画·制御技術サイバーフィジカルシステム研究棟支援技術実環境加工現象のセンシング技術を高度化し、ネットワークを介したシステム状態の分析・可視化技術を開発つながる工場研究チームミニマルファブを対象に、多品種少量生産システムとしての生産性向上技術を開発ミニマル試作研究チーム機械(ロボット)が器用に作業をするための基盤技術と、機械が人と環境を共有し作業するための基盤技術を研究開発オートメーション研究チーム研究開発拠点つくばセンター地域実装モデル拠点臨海センター企業との試作拠点九州センター加工現象センシングの高度化臨海CPS棟·機械加工つながる工場モデルラボつくば東外部各地域センターシステム状態の分析・可視化AIST-LANインターネット工場内LANMonitoringFeedbackしかく は臨海副都心センターを拠点とするチーム

元のページ ../index.html#6

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /