このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。
2021年05月11日
7月10日(土)、11日(日)にオンラインにて開催します。詳細はこちらのページでお知らせします。お楽しみに!
2021年01月06日
理学部の魅力を動画でお伝えします。オープンキャンパスのために新たに作成されたビデオを Special Contents よりお楽しみください。
2020年12月24日
2021年1月6日(水)〜19日(火)に開催されるイベントの詳細が公開されました。詳しくは こちら をご覧ください。
2020年12月10日
zoomやwebexなどオンライン授業のときに東京大学理学部のバーチャル壁紙を設定してみませんか? Experiences からダウンロードできます。
学部や学科を選ぶ際のポイントや10学科の特徴を紹介しています。
理学の研究者、学生たちの今の姿をお伝えしています。
大学院理学系研究科のいまをご覧いただく広報誌です。1969年に創刊し、現在は隔月で発行しています。
数学はその抽象性ゆえ、普遍性・汎用性をもっています。少人数での講究を課し、数理科学に関する深い素養を身につけ、様々な分野・領域において活躍できる人材を育成します。
計算と知能の理解を通して情報処理の本質に迫るとともに、それらを生かして世界を変える新たな情報システムを実現する人材の育成を目標としています。
素粒子、原子核、原子・分子・固体、生体から宇宙にいたるまでの様々な階層の物質構造と諸現象を、単純で本質的な法則によって統一的に理解することを目標としています。
科学技術の進歩により近年急速に発展している天文学を基礎から体系的に学ぶとともに、各種実習を通じて自ら問題に取り組む実践力を身につけることができます。
地球・惑星の様々な現象を物理学的に理解できる人材を育成します。大気海洋循環、気候変動、地震、プレートテクトニクス、太陽系進化などの学問的基礎、解析・実験手法が学べます。
地球や惑星とその環境の進化と変動、生命の誕生・進化・絶滅、それらの相互関係を、現在の地球環境の調査、構成する物質や地層・化石の分析を通じて実証的に理解することを目指します。
物理化学、有機化学、無機化学、分析化学を基礎に、物質・生命の世界を分子構造及び分子集合体レベルで探索・創造・理解する化学をリードし、世界で活躍できる人材の育成を目指します。
生化学、分子生物学、物理学、化学の基礎に立って、生命分子の構造と機能が生命現象にどのように関わるかを追求することによって、生命現象の本質を理解することを目的としています。
ヒトをふくむ多様な生物を対象に、分子から生態系レベルに至る様々な生命現象と、それを解析、統合、理解するための方法を、徹底した少人数教育によって学びます。生物学の基盤とさまざまな最先端とを学ぶことができます。
生命科学と情報科学を基礎として、バイオインフォマティクスとシステム生物学を統合した新しい「生物情報科学」を、プログラミングとゲノム実験を融合させた実験などを通じて学びます。