このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年5月17日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://utf.u-tokyo.ac.jp/ ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年5月17日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://utf.u-tokyo.ac.jp/ ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

安心して大学生活が続けられるように

修学支援事業基金

基金からのお知らせ information

プロジェクトを探す

PJ画像1

積極的ながん予防法の確立に向けて

がん予防プロジェクト

ナフトピジルのがん予防効果が実証されれば、生活習慣の改善によってがん細胞の発生確率を抑える従来の予防法ではなく、薬の服用によって積極的にがん細胞の増殖を抑える未来の予防法が実現するのです...

PJ画像2

― 環境に優しいクリーンな資源 ―

南鳥島レアアース泥を開発して日本の未来を拓く

レアアースは我が国の基幹産業であるハイテク産業やグリーンテクノロジー産業に必須の金属であり、我々の日常生活の様々な場面で活用されています。私たちの研究の結果、南鳥島EEZ内およびその周辺の海域(公海)には、世界最高品位のレアアース泥が豊富に分布していることがわかってきました。

PJ画像3

世界水準の教育・研究を支える 充実した資料と快適な環境を

東京大学附属図書館支援プロジェクト

東京大学附属図書館支援プロジェクトは、新しい時代の要請に応えて、図書館機能を高度化し広く学内外に活用していただくこと、貴重な学術資料を保存し次世代に継承していくことを目的としたプロジェクトです。

PJ画像4

新しい日常「ニューノーマル」の追求

新型コロナウイルス感染症緊急対策基金

本学の研究力を活かして、様々な分野で新型コロナウイルスに関連する研究・開発を進めています。これまでにも感染阻止の効果が期待できる国内既存薬剤を同定したことを発表いたしました。また医療の現場では、最新鋭の検査機器の導入をはじめ、医療体制の一層の充実を図っております...

PJ画像5

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト

アーチェリー(洋弓)は、一般に大学から競技を始める学生が多く、また、練習方法の工夫や最適な弓具の選択など、各自の創意工夫が生きる場面が多いことから、東京大学の学生が大きな活躍をする可能性を秘めたスポーツです。実際に、東京大学運動会洋弓部は、国公立大学として関東屈指の強豪校であります。

PJ画像6

海洋動物を使って情報空白地帯をカバーする Internet of Animals (IoA)

バイオロギング支援基金

小型の計測器を動物に搭載し、海洋大型動物の行動や生理を調べる手法をバイオロギングといいます。 このバイオロギングによって、海洋生物の多くの謎が明らかになりつつあります。さらに動物たちに海洋上の情報をリアルタイムで収集してもらうことで、海を起点とする自然災害の被害を減らすことに役立てられるのではないか、と期待されています。

PJ画像7

日本の中の世界・世界の中の日本:多様な「今」から見えてくるもの

現代日本研究センター運営支援基金

日本の「今」に関する研究を「現代日本研究」としてとりまとめ、世界に発信していく拠点となるために現代日本研究センターが設立しました。東京大学の文理の領域を超えた最先端の研究成果をグローバルに情報発信し、東京大学として世界の諸課題に対する解決の道筋を示していく拠点となることを目指します。

PJ画像8

新しい化学を創造できる人材育成のために

新社会を創造する化学系人材育成基金

With/Postコロナ社会で求められる新しい講義形態やコンテンツによる教育を可能とする最先端講義室を整備し、加えて、若手研究者が自らの発想に基づく研究に取り組む研究スペースを設置することにより、学生や若手研究者を育成する力の強化をはかります。

PJ画像9

変革を駆動する大学へ

未来構想ビヨンド2020プロジェクト

本学は2015年、「変革を駆動する大学」という理念を中心に据え、「東京大学ビジョン2020」を策定しました。このビジョンに掲げてきた「知の協創の世界拠点」と「知のプロフェッショナルの育成」を担うグローバルな公共財として、東京大学は人類社会に向けて主体的能動的に働きかけ、自立した経営体となって行動することが求められています。

See more

プロジェクトニュース

ウミガメとプラスチックゴミ

バイオロギング支援基金

2021年05月10日(月)

プロジェクト成果のご報告

東京大学医科学研究所創立125周年・改組50周年記念事業「IMSUT One to Gogo基金」

2021年04月23日(金)

院内施設の環境整備が順調に進んでいます

東京大学動物医療センター140周年記念基金(東大VMC基金)

2021年04月23日(金)

岡部 徹 教授らが令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました。

チタンの夢とロマン基金

2021年04月21日(水)

岡部 徹 教授、竹田 修 リサーチフェロー、大内 隆成 助教が文部科学大臣表彰を受賞

貴金属研究・若手育成支援基金

2021年04月20日(火)

プロジェクトのインタビュー記事がYahoo!ニュースに掲載されました。

がん予防プロジェクト

2021年04月19日(月)

効率を重視して泳ぐウミガメ

バイオロギング支援基金

2021年04月12日(月)

プロジェクト成果のご報告

新図書館計画「アカデミック・コモンズ」

2021年04月05日(月)

See more

研究者インタビュー

PJ画像1

日本の中の世界・世界の中の日本:多様な「今」から見えてくるもの

現代日本研究センター運営支援基金

「東京大学現代日本研究センター」には、若手研究者の育成という大切な役割があります。国境や分野を越え、先生や先輩との出会いが生まれる場、将来、一緒に研究ができる仲間を見つけるための足がかりとなる場としても発展させていきたいです。このプラットフォームを活用する研究者が、それぞれの個性や能力をしっかりと生かしながら、人々が平和に暮らせるための研究テーマの種を見つけてくれるといいですね。それらの研究をしっかりとかたちにして、例えば積極的に学術雑誌に論文を掲載する、書籍として発行する――そんな成果がこのプラットフォームから生まれ、未来の社会に貢献してくれることを願っています。

PJ画像2

学びの多様性を切り拓く挑戦!

異才発掘プロジェクトROCKET基金

評価や失敗をいっさい気にせず、自分が決めた何かを一心不乱にやり続けられる力。私はそれってものすごい"才能"だと思うのです。では、そういった才能を持つ子供たちはどこにいるのかと考えたときに、引きこもっていたり、不登校になっていたり、いわゆる"敷かれたレール"から飛び降りた子供たちに思い至りました。そこにフォーカスしてみようと。そんな彼らに今の学校にはできない教育の場を提供したいと考え、スタートしたのが「異才発掘プロジェクトROCKET」です。

PJ画像3

地球上の生き物全体の健康"ワンヘルス"を目指して、中山裕之教授

東京大学動物医療センター140周年記念基金

私がセンター長を兼務している東京大学附属動物医療センターでは、獣医学領域における最新の研究成果に基づき、一般の方々が飼育されている犬・猫を中心に、フェレット、ウサギ、ハリネズミ、爬虫類、両生類、鳥類といったエキゾチック動物などの"伴侶動物"、症例数は少ないのですが、牛、馬、豚などの"産業動物"の病気の診断と治療を行っています。基本的には、一般の動物病院から紹介を受けた動物について診療する、二次診療を行っています...

See more

寄付者の声

PJ画像1

第二十一回 : 笠原 健治 様

東京大学3年時に事業を開始し起業家としての道を歩む笠原氏。2004年には「mixi」を公開した。東京大学は将来どうしていこうか迷っている学生たちに多様なチャンスを提供できる場であってほしい。私のような個人が寄付をすることで、チャンスに触れられる機会が増えればいいと思います...

PJ画像2

第二十回 : 周 順圭 様

中国で生まれ育ち、日本で専門教育を受け、アメリカで成功をつかんだ周氏の夢は、中・日・米の優秀な若者たちの懸け橋になること。2016年と2018年の2度にわたり、東京大学は「大学の改革と発展のために役立ててほしい」と、周氏からご寄付をいただいた...

ADD YOUR NAME

オンラインでご寄付いただいたみなさまからのコメントをリアルタイムでご紹介しています。

お名前 日付 金額 コメント
山田 健 2021年05月16日 10,000円 コロナ禍でも活発に活動されていることをプログラムのウェブサイトで知りました。些少ですが応援の気持ちです。
溝尻 敦子 2021年05月16日 2,000円 人類の賜物である 知性愛 chiseiai を実践してもらいたい為、国立である東京大学へ寄付を致します。
勝亦 尚子 2021年05月16日 4,000円 強き憲法学の研究をお願いします。
須山 雄造 2021年05月15日 2,000円 戸田OBです。応援しています。
<戸田寮>
土井 宗之 2021年05月14日 50,000円 先の見えない 苦しい状況である今現在 ひとつでも 一歩でも なにかしらの 灯りを つかんでください
<新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>
齋藤 杏実 2021年05月14日 10,000円 卒業生・現教員です。格好いい5号館に期待します。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
******** 2021年05月14日 200,000円 PFSを是非成功させましょう!応援していた妻(故人)の意にも沿い、ささやかながらPFSプロジェクトに寄付させていただきます。
<カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)>
橋本 和弥 2021年05月13日 100,000円 日本の今を、そして将来を感染症から救えるのは科学の力と信じています。
<未来医療開発基金(医科学研究所)>
29櫻田 康夫 2021年05月12日 5,000円 コロナはもう少しの辛抱でしょう。頑張ってください。
<競技ダンス部>
山口 和也 2021年05月12日 100,000円 次世代の化学を担う若い人材の育成のための教育・研究環境の整備という趣旨に賛同いたします。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
平野 智一 2021年05月10日 4,730円 ナファモスタットなどと文化の持続的成長を祈念しています。
2021年5月11日
八十川 紀夫 2021年05月10日 500,000円 研究を加速してください。
成田 義雄 2021年05月10日 150,000円 動物医療の発展にお役立ていただければ幸いです。
<東京大学動物医療センター140周年記念基金(東大VMC基金)>
平嶋 正子 2021年05月09日 20,000円 東大競技ダンス部33期・跡見女子大OGの平嶋正子です。競技ダンス部の活動を応援しています。頑張って下さい!
<競技ダンス部>
平嶋 優一 2021年05月09日 20,000円 33期平嶋優一です。練習会も自由に出来ない中、OBOGとして部活の運営資金を一部支援する位しか出来ませんが、現役の皆さん、頑張って下さい。応援しています!!
<競技ダンス部>
井上 郁美 2021年05月09日 20,000円 コロナで思うように練習や試合ができないでしょうが、頑張ってください。
関谷 宏 2021年05月06日 500,000円 資源の少ない日本にとって資源回収・リサイクルは必須です。学生時代には日本のエネルギーの資源リサイクルに関わり、現在は紙(森林資源)のリサイクルに携わっています。豊富な人的資源を活かして、循環型社会に貢献してください!!
<貴金属研究・若手育成支援基金>
吉田 稔 2021年05月06日 20,000円 現役の活躍期待しています。
<バレーボール部>
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 次へ »

See more

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /