このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年5月9日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.city.musashino.lg.jp/stopcovid19/sho_chugakko/1029209.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年5月9日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.city.musashino.lg.jp/stopcovid19/sho_chugakko/1029209.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。



現在の位置: トップページ > 新型コロナウイルス感染症の関連情報 > 小・中学校 > 武蔵野市立学校の教育活動における新型コロナウイルス感染症予防対策


ここから本文です。

武蔵野市立学校の教育活動における新型コロナウイルス感染症予防対策

ページ番号1029209 更新日 令和3年1月6日

武蔵野市立学校の教育活動における新型コロナウイルス感染症予防対策

感染症予防策の徹底・教育活動上の配慮事項

武蔵野市立学校では、できる限り新型コロナウイルスの感染リスクを低減させながら学校での教育活動を再開していきます。感染症予防対策として共通して学校が取り組んでいくこと、ご家庭にご協力いただきたいことを整理しまとめました。学校の教育活動を継続していくためには、ご家庭での協力が必要です。どうぞよろしくお願いいたします。

心のケア

学校再開後についても、児童・生徒の中には、自分や家族も感染するのではないかと不安や恐れを抱いたり、学習面や人間関係などに不安を感じたりと、依然として心理的なストレスを抱えている児童・生徒も存在すると考えられます。

つきましては、学級担任や養護教諭等を中心としたきめ細かな健康観察等から、児童・生徒の状況を的確に把握し、健康相談等の実施や市派遣相談員、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー等による支援を行うなどして、心の健康問題に適切に対応していきます。

ご心配なことがございましたら、学級担任、スクールカウンセラー等にご相談ください。

【市教育支援センター教育相談】 電話 0422-60-1922(電話相談)

学校で取り組むこと

  • 学級内で最大限の間隔をとる机の配置を工夫します。
  • 授業中、教員は飛沫防止のため、適宜、マスクやフェイスシールドの着用を励行します。
  • 手洗い(登校時や給食前、体育の授業後、外遊びの後、トイレ使用後などは、必ず手を洗い、手荒れがひどい場合等は、石けんを使用せず流水のみで可とします)、咳エチケットの励行について指導を徹底します。
  • 適切な環境保持のため、教室等のこまめな換気を心掛けるとともに、エアコンや衣服による温度調節を含めて温度・湿度の管理に努めます。
  • エアコンは室内の空気を循環しているのみで、室内の空気と外気の入れ替えを行っていないことから、エアコン使用時においても換気を実施します。
  • 教室やトイレなど児童・生徒が利用する場所のうち、特に多くの児童・生徒等が手を触れる箇所は、1日1回以上、消毒液を使用して消毒を行うなどして環境衛生を良好に保ちます。

ご家庭にお願いすること

毎朝、自宅で検温をお願いします。咳や発熱等の風邪の症状がみられるときは,無理をせずに自宅で休養するようにしてください。

登校の際には、「健康観察票(名称は学校設定)」を記入の上、提出をお願いします。

(注意)健康観察票が未記入の場合、指定の場所での検温及び風邪症状の確認をします。発熱等がみられる場合には、学校から保護者のかたへ連絡の上、お子様の引き取りをお願いします。

ご家庭においても、3つの密(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)が同時に重なる場を避けることはもちろんのこと、手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策について、お子様にお伝えいただきますようお願いします。

免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけてください。

マスク(形状、材質、色は問いません)をつけ登校させてください。

感染症対策に留意した各教科等の指導について

基礎基本となる学習の定着を第一に考え、以下の注意事項を守り授業を行います。

近距離での会話や発声等をできるだけ避けるため、授業において、グループや少人数による対面での話し合い・教え合いなどの活動は控えるようにします。

感染症対策を講じても、なお「3つの密」が生じる可能性が高い一部の実技教科などについては、年間の計画を見直し、指導の順序を変更することとします。水泳指導については、今年度は中止とします。

(例)

  • 理科における「児童・生徒同士が近距離で活動する実験や観察」
  • 音楽における「室内で児童・生徒が近距離で行う合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏」
  • 図画工作・美術における「児童・生徒同士が近距離で活動する共同制作等の表現や鑑賞の活動」
  • 家庭、技術・家庭における「児童・生徒同士が近距離で活動する調理実習」
  • 体育における「児童が密集する運動」や「近距離で組み合ったり接触したりする運動」

学校行事について

  • セカンドスクール(小5、中1)及びプレセカンドスクールは、中止とします。
  • 移動教室や修学旅行、交通機関を使う校外での活動は、延期又は中止とします。詳細は、学校から連絡します。
  • 運動会、音楽会、学芸会などは、学校ごとに実施の可否を判断し、連絡します。
  • 避難訓練は、方法を工夫して行います。

給食について

  • 配膳を行う児童・生徒の白衣等・マスクの着用と手洗いを徹底します。
  • 配膳の際は、児童・生徒が間隔を空けて並ぶなどの工夫をします。
  • 児童・生徒が対面して喫食する形態は避け、会話を控えるよう指導します。
  • 小学校については、6月から7月前半は、配膳しやすさを考慮した献立にします。
  • 小学校1年生の給食を開始する際には、配膳支援のため各校に給食・食育振興財団職員が入ります。

令和2年度 夏季休業日について

緊急事態宣言下【発令期間:令和2年4月7日〜5月25日】の臨時休業等を鑑み、今年度においては特例として、次のとおりとします。

夏季休業期間 8月1日(土曜日)から8月23日(日曜日)まで

長期の臨時休業をうけ、今後の教育課程の実施にあたって、学習指導要領に基づいた教育活動を進め、学校の教育目標、各教科等の目標の達成を図るために、夏季休業日を短縮することとしました。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

教育部 指導課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1897 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


使い方

マイページ機能を使うには、javascriptを有効にする必要があります。

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る




Copyright © Musashino-city. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /