このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年4月1日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.lg-waps.go.jp/01-01.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年4月1日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.lg-waps.go.jp/01-01.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

当サイトでは、表示文字サイズの変更を行えるボタンを設置しておりその機能にJavaScriptを使用しています。JavaScriptを無効とされている方は、その機能をご利用いただけませんが、何卒ご了承ください。

証明書の取得方法

コンビニエンスストア等にて、証明書を取得する方法をご紹介します。
まず最初に、店舗に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)の画面に表示されている「行政サービス」ボタンを押していただきますと、利用開始となります。
(注記)(以下に各社のキオスク端末の画面イメージを示しますので、参考にしてください。)

セブン-イレブン ローソン ファミリーマート イオンリテール
コミュニティ・ストア エーコープ鹿児島 ミニストップ ポプラ
日本郵便 イオン北海道(リコー) イオン北海道(富士ゼロックス) ウエルシア薬局
平和堂 イオン九州 丸久 マルトグループホールディングス
イオン琉球 光洋 DCMダイキ イオン東北
フジ 島忠 スパーク カスミ
銀ビルストアー マックスバリュ南東北 中部薬品 クリエイトエス・ディー
ニシナ ラルズ オークワ サッポロドラッグストアー
ココカラファインヘルスケア プラファショッピングセンター ユニバース 光洋ショップ-プラス
福井県民生活協同組合 タカヤナギ セイコーマート マックスバリュ東海
マックスバリュ西日本 生活協同組合コープしが セブン-イレブン セイコーマート
ローソン、ファミリーマート、コミュニティ・ストア エーコープ鹿児島

その後、ご利用上の同意事項が表示されますので、「同意する」を選択して進んでいただきますと、各種証明書を取得することが出来ます。
ここでは、住民票の写しを取得する場合の例として、どのような画面操作を行えば証明書が取れるのかを見ていきます。

証明書交付サービス選択
1メニュー選択

証明書交付サービスを選択します。

マイナンバーカードの読み取り
2マイナンバーカードの読み取り

キオスク端末の所定の場所にあるカード置場に、マイナンバーカードを置きます。マイナンバーカードがコンビニ交付で利用可能かどうか確認を行います。

証明書交付市区町村の選択
3証明書交付市区町村の選択

証明書を交付する市区町村を選択します。今回の例では、「お住まいの市区町村の証明書」を選択します。

暗証番号の入力
4暗証番号の入力

マイナンバーカードの交付時に設定した暗証番号を入力し、本人確認を行います。(注記)カードアプリ認証方式の場合は、6証明書の種別選択画面の後となります。認証方式については、「サービスご利用前の準備」を参照してください。

カード取り外し
5カード取り外し

マイナンバーカードを取り外します。
(この操作以降、マイナンバーカードは使いませんので、お忘れにならないよう、各自で保管してください。)

証明書の種別選択
6証明書の種別選択

お住まいの市区町村で取得可能な証明書の一覧が表示されますので、お取りになりたい証明書を選択します。今回の例では、「住民票の写し」を選択します。

交付種別入力
7交付種別入力

証明書の交付種別を選択します。

記載事項選択
8記載事項選択

証明書に記載する項目の有無を選択します。

部数選択
9部数選択

証明書の必要部数を入力します。

発行内容確認
10発行内容確認

これまで入力した内容の最終確認を行います。訂正が必要な場合は、該当項目の入力画面又は選択画面まで戻って訂正することができます。

料金支払い
11料金支払い

必要部数分の証明書の交付手数料をコインベンダ(お金の投入口)に入金します。

証明書印刷
12証明書印刷

証明書が必要部数分印刷されます。

取り忘れ確認
13取り忘れ確認

証明書をお取りください。
証明書の印刷が終了すると、取り忘れ防止用の音声案内が流れ続けます。証明書をお取りいただいた後に、音声停止用ボタンを押してください。

領収書発行
14領収書発行

領収書が出ますので、お取りください。

その他の証明書につきましても、同様の操作で証明書を取得することができます。

取得方法(動画による)ご紹介

ご利用になるコンビニエンスストア等を以下から選択してください。

(注記)いずれの動画も、住民票の写しを取得するケースについてご紹介しています。

最終更新日:2021年03月17日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /