このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年4月6日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.city.ashiya.lg.jp/info/kankyou/yakiimo.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年4月6日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.city.ashiya.lg.jp/info/kankyou/yakiimo.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 市政 > 広聴 > お困りです課 > 環境 > FAQ)焼き芋屋の汽笛騒音について

ここから本文です。

更新日:2010年2月1日

FAQ)焼き芋屋の汽笛騒音について

質問・意見

毎年冬場になると焼き芋屋の屋台が増えるのですが、汽笛が年々大きくなっており、ブザーの音のように連続した波長の音を延々聞かされるのは、すごいストレスです。家の前で20分ほど鳴らされる場合もあり、住民の迷惑度は暴走族どころの比ではありません。汽笛の音を小さくするか、同じ場所で停止しての営業を禁止するとか何とか良い方向に向かうよう善処をお願いします。
2008年11月

回答

これまでも、移動販売者などの自動車等で移動しながら行なわれる「拡声器放送」が大きいという苦情がございましたが、これらは、兵庫県条例により、商業宣伝における拡声器の使用について制限が講じられています。
しかし、今回のケースにつきましては、この「拡声器の使用」に当たらず、規制の対象外となるものです。ここでいう拡声器とは、直接マイクロホンを使って、あるいは録音テープを用いて自動車の屋根等に搭載されたスピーカーからのアナウンスや音楽を放送する機器を指しており、汽笛の音は拡声器ではないという考え方になります。このことから、本市としましても、音で規制するという根拠がなく、該当する事業者がわかれば、「近隣から苦情があります。」ということを伝えることしかできない状況でございますが、市から芦屋警察署に相談しましたところ、同じ場所で停止しての営業行為の禁止まではできませんが、駐車することにより交通への支障がある場合につきましては、道路交通規制法上の道路の不正使用となり通報があれば対応するとのことでございました。
<問い合わせ先>
環境課 保全担当
電話番号 0797-38-2051

お問い合わせ

市民生活部環境課管理係

電話番号:0797-38-2050

ファクス番号:0797-38-2162

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /