このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。
ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した
2019年7月10日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.sakai-city-hospital.jp/medical/specialty/palliative_care.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。
※(注記)このページの著作権について
ヘルプ
保存日:
ヘルプ
保存日:
ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した
2019年7月10日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.sakai-city-hospital.jp/medical/specialty/palliative_care.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。
※(注記)このページの著作権について
診療科・部門ご案内
専門外来 - 緩和ケア外来 -
専門外来 - 緩和ケア外来 -
堺市立総合医療センタートップページ > 診療科・部門ご案内 > 専門外来 > 緩和ケア外来
緩和ケア外来
緩和ケアとは「重い病を抱える患者さんやその家族一人一人の身体や心などの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケア」の事です。
当院では、患者さんに安心して治療・療養を継続して頂けるように緩和ケア外来を開設しています。当院の他の診療科を受診している患者さんはもちろんのこと、他の医療施設で治療を受けられている患者さんでも、緩和ケアを受けたい方は受診頂く事ができます。まずは一度、主治医にお問い合わせください。
このページの目次
対応疾患
- がん患者さんの身体症状・精神症状の緩和
- がん患者さんのご家族・ご遺族のケア
- がん以外の患者さん(主に慢性心不全など)の緩和ケア
特色・強み
- 当院の緩和ケアは、緩和ケア外来、主に入院時に関わる緩和ケアチーム、そして緊急緩和ケア病床を一体的に運用する緩和ケアセンターを中心に行っています。
- 緩和ケア外来では主に緩和ケアの医師とがん看護分野の認定資格を持った看護師が診療にあたります。
- 症状が急に悪くなった際には、緊急緩和ケア病床に入院することができます。症状が改善すれば、連携の在宅医と連携して、引き続き緩和ケア外来に通院して頂く事も可能です。
診察日
火曜午後(身体症状のみ)
金曜午前(身体症状・精神症状・地域緩和ケア外来)
担当医師・スタッフ
- 中田 健(なかた けん)
-
職名 |
大腸肛門外科部長 消化器外科部長 緩和ケア科部長 緩和ケアセンター センター長 |
大学 (卒業年) |
大阪大学(平成8年卒) |
専門分野 |
消化器外科(大腸外科) 内視鏡外科 |
認定資格 |
麻酔科標榜医 日本外科学会認定医・専門医 近畿外科学会評議員 PEACE指導医 がん治療認定医 消化器外科専門医 消化器がん外科治療認定医 ストーマ認定士 内視鏡外科技術認定医(大腸) |
モットー |
大腸がん治療を中心として腹腔鏡手術・腹部救急・ヘルニア・肛門疾患・人工肛門・緩和医療に力を入れています。 個々の患者さんに最善の治療法を提供できるよう努力します。 |
地域の医療者の皆さまへ
- 「地域緩和ケア外来」では当院での治療の是非にかかわらず、広く患者さんを受け入れています。
- 極力早期に受診して頂けるよう調整致しますが、毎週1枠(金曜午前)となりますので、受診までに多少のお時間を要する可能性がありますことを、ご了解ください。
- 治療の継続性の観点から、原則として、かかりつけの先生と一緒に診療を継続致します。
- 症状が強く外来での治療が難しい場合、緊急緩和ケア病床に入院して頂き、症状コントロールを行う場合がございます。
- 看取り目的のお受け入れは出来ませんので、病状によっては受診・入院が出来ない事もあります。
- 「地域緩和ケア外来」のご予約は当院地域連携センターまでお問い合わせください。
関連リンク