このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2019年7月10日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.sakai-city-hospital.jp/medical/safety.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2019年7月10日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.sakai-city-hospital.jp/medical/safety.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

診療科・部門ご案内

医療安全管理室

医療安全管理室

堺市立総合医療センタートップページ > 診療科・部門ご案内> 医療安全管理室

医療安全管理室

医療安全管理室の役割

堺市立総合医療センターの基本理念は、安全で安心な医療の提供です。患者さんの健康や生命を損なうことを防ぐためには病院職員全員が心をひとつにして医療安全に取り組むことが重要と考えています。

医療安全管理室は、病院全体としての組織的な事故防止対策と、個々の医療従事者の事故防止対策の両面から真摯に対応することにより医療事故の発生を未然に防ぎ、患者さんが安心で安全な医療を受療できる環境を整えることを目標に組織横断的に院内の安全管理を担っています。

医療安全管理室の構成

医療安全管理委員会

院内における医療安全管理対策を総合的に企画・実施するために、各部門・部署からの情報を集約し、医療安全管理の方針について院内組織横断的に多職種で審議し、方針を決定したうえで、関係部署への周知を図ります。

医療安全管理委員会の所管する各種委員会

  • 診療局安全対策委員会
  • 医療技術安全対策委員会
  • 看護局安全対策委員会
  • 事務局・法人本部安全対策委員会
  • 医薬品安全管理部会
  • 透析機器安全管理部会
  • 医療機器安全管理部会
  • 医療ガス安全管理委員会
  • チームSTEPPS推進委員会
  • コードブルーチーム

医療安全研修

平成29年度 開催リスト

平成28年度 開催リスト

平成27年度 開催リスト

公表基準に基づく医療事故等の公表について

当院で発生した医療事故等を患者さんをはじめ市民の皆さんに適切に公表することにより、医療の透明性並びに提供する医療の質の信頼性を高めることを目的として、公表基準を定めています。これに基づき、発生した医療事故については年1回定期的に包括公表します。

また、医療側の過失または過失の可能性が考えられる医療事故等により障害や後遺症が一生続く場合、または死亡に至った場合は患者さん等の同意を得た上で個別公表します。
今後も医療安全管理体制を推進し、皆さんから信頼される病院になるよう努めて参ります。

公表基準

  • 包括公表
    医療事故等により、観察の強化や検査が必要になったり、治療が必要になった、または軽度ないし中等度の障害が発生した場合。
  • 個別公表
    医療側の過失または過失の可能性が考えられる医療事故等により予期しなかった若しくは予期していたものを上回る重篤で永続的な障害や後遺症が残り、または死亡に至った場合。個別公表が必要と判断した場合でも患者およびその家族等の同意が得られなかった場合については公表しない。

(注記)包括公表時にも個別公表時にも患者およびその家族等や関係する病院職員等のプライバシー保護には十分配慮する

(注記)過失のない医療事故や医療行為以外の事故であっても、社会的影響が大きいと判断される場合には、必要に応じて公表する

インシデント・アクシデント報告件数

レベル 平成28年度 平成29年度
0 758件 756件
1 1,845件 1,709件
2 605件 658件
3 18件 10件
4 1件 0件
5 0件 0件

(注記)合併症報告は除いています。

(注記)平成28年度の「レベル4」は、当初、2件と発表していましたが、うち1件は平成29年度中にレベルを再検討した結果、「レベル3」と位置付けたため、「レベル4」は1件に変更しています。

レベル0
間違ったことが発生したが患者には実施されなかった
レベル1
患者への実害はなかったが、何らかの影響を与えた可能性がある
(観察を強化し心身への配慮の必要性が生じた)
レベル2
患者への観察の強化の必要性とバイタルサインに変化が生じた場合。
検査や簡単な処置・治療を要した(消毒・湿布・鎮痛剤の投与など)
レベル3
必要でなかった濃厚な処置・治療を要した(皮膚の縫合・手術・骨折・入院の延長)
レベル4
永続的な障害や後遺症が残り有意な機能障害や美容上の問題を伴う
レベル5
死因になった場合

くろまる平成28年度レベル4の事例(平成30年2月に記者会見を行い、新聞等で報道されたもの)

事故発生年月 平成28年9月
患者情報 70歳代 女性
事故発生状況及び対策 【事故発生状況】
胃カメラを実施し「胃がん疑い」で入院した患者さんについて、7か月前にも胃カメラと生検(病理検査)を実施しており、生検結果で「胃がん」とされていたにもかかわらず、担当医はそれに気づかず「胃潰瘍」と診断したために治療開始が遅れたことが判明。患者さんは、治療開始から約1年後に亡くなられた。
【対策】
・病理検査で悪性所見があったものは、全例、主治医が適切な処置をしているかを担当科部長がチェックする運用に変更した。
・電子カルテシステムの更新に伴い、各種検査結果等をわかりやすく表示し、いつ、誰が確認したか把握できるようにする。

トピックス

グッドジョブ賞

医療の現場では、職員一人ひとりの注意や臨機応変な対応(スキル)で事故を回避している場面が多く存在します。
当院ではそのスキルに着目し、重大事故を未然に防いだまたは医療安全や質向上へ貢献した職員もしくは部署を選出し、四半期に一度「グッドジョブ賞」として表彰しています。

〈 これまでの受賞者 〉

くろまる平成30年度

くろまる平成29年度

くろまる平成28年度

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /