元気な時から介護予防
更新日:2018年6月1日
加齢とともに、心身の活力(例えば筋力や認知機能等)が低下し、生活機能障がい・要介護状態等の危険性が高くなったことをフレイルといいます。
介護予防にはフレイルを予防することが大切です。
大切な「あ・し・た」
健康寿命をのばすためには、「あるく」「しゃべる」「たべる」がうまく循環することが大切です。いつまでもハツラツと若々しく過ごし、健康長寿をめざしましょう。
「あ・し・た」チェック
介護予防事業に参加してみましょう
いつまでもげんきで若々しく過ごしていただくために、堺市では高齢者を対象に様々な事業を展開しています。一人一人の体の状態に合ったものを選んでいただけます。
チェックしてみましょう
バランスよく食べているかチェックしてみましょう。
毎日いろいろな食品を食べている人は、元気に生活されていることが分かっています。
自主グループ育成支援事業
運動を行いたいグループを保健師や理学療法士、運動指導員が支援します。チューブを用いた体操等の指導を数回行い、その後は自主的に活動をしていただきます。
申し込み
げんきあっぷ教室(地域出前型)
地域のグループを対象に、運動指導員を派遣し、転倒予防、体力増進、運動習慣を身につけるなど介護予防を目的とした運動を行うげんきあっぷ教室(120分程度)を実施します。
選択メニュー:(1)介護予防を目的とした運動指導 (2)体力測定
1.対象者
堺市内に在住する高齢者の自主活動グループで以下の条件に該当すること。
- 10人以上30人までのグループ
- 65歳以上の高齢者がグループの半数以上いること
- 実施する場所(地域会館等)を堺市内で確保できること
2.派遣回数
各グループ年間4回まで。※(注記)体力測定は2回1セットで実施します。
3.申し込み
地域包括ケア推進課
げんきあっぷ教室(老人福祉センター型)
市内7ヶ所の老人福祉センターに、運動指導員を派遣し、転倒予防、体力増進、運動習慣を身につけるなど介護予防を目的とした運動を行うげんきあっぷ教室(120分程度)を実施します。
週1回程度の頻度で実施 (1セット12回)
申し込み
地域包括ケア推進課
介護予防・健康教室
保健センター及び地域会館等において、保健師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等による介護予防や健康づくり全般に関する講座を実施します。
申し込み
低栄養予防出前啓発事業
地域のボランティアの協力を得るなどして、保健センターの管理栄養士等による低栄養予防のための「出前講座」を開催します。
申し込み
口腔機能向上の普及啓発事業
保健センターの歯科衛生士や言語聴覚士等による口腔機能向上のための「出前講座」を実施し、健口(けんこう)体操や、適切な歯の磨き方、歯間清掃用具の使用方法などをアドバイスするなどして、口腔機能向上の取り組みを日常生活に取り入れることをめざします。
申し込み
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 地域包括ケア推進課
電話:072-228-0375 ファックス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階