あっという間にわかる藍野の入試
自分に合う入試方法がよくわからないし、
入試方法を決めた後も、何から手をつければ
良いのかわからない。
そんなみなさんへ、あなたに合った入試を
すぐに見つけることができる、
「AINO入試チェック」を用意してみました。
STEP2藍野大学の入試ポイント
- POINT1試験当日に科目選択が可能!
- 公募制推薦入試、一般選抜入試では、当日一番自分が力を発揮できる科目を選んで挑戦できる!
試験会場で科目を決められる! - POINT2再受験割引制度がある!
- 藍野大学は別日程の入試を再度受ける時、受験料の再受験割引制度があるから、
再挑戦がしやすい! - POINT3特待生制度がある!
- 特待生制度があるから、入試の成績によって学費の一部が返金される!
※(注記)1
- POINT4無料で全学科の併願が可能!
- 他の学科を複数併願しても、
受験料が変わらないからお得!※(注記)2 - POINT5マークシート方式での解答ができる!
- 「英語」「国語」では、対策しやすいマークシート方式(一部記述)解答!
※(注記)1 公募制推薦入試、一般選抜入試、大学入学共通テスト利用入試(前期日程・中期日程)
※(注記)2 公募制推薦入試、一般選抜入試、大学入学共通テスト利用入試
STEP3藍野大学の先輩合格体験記藍野大学の先輩合格体験記
先輩たちをクリックして、合格体験記を
見てみよう。
合格体験記
臨床工学体験型選抜入試
- 2024年入学
- 医療保健学部 臨床工学科1年
view more
合格体験記
適正重視型選抜入試
- 2024年入学
- 医療保健学部 作業療法学科1年
view more
合格体験記
公募制推薦入試
- 2024年入学
- 医療保健学部 理学療法学科1年
view more
藍野大学の先輩合格体験記
私の合格体験記!
- 入試方法
- 臨床工学体験型選抜入試
- 入学年
- 2024年入学
- 学部
- 医療保健学部 臨床工学科1年
-
Q1藍野大学を志望・受験した理由
模擬手術室があることが決め手!
さらに、学内実習が豊富で就職するまでにたくさん経験できるから藍野大学を選びました。 -
Q2高校3年の1学期にしていたこと
高校3年1学期時点ではまだ公募試験か臨床工学体験型入試か迷っていたので、たくさん数学の問題を繰り返し解いたり、他大学の似たような問題を解いたりと数学を中心に取り組んでいました。
-
Q3高校3年の夏休みにしていたこと
夏期講習に参加しながら、臨床工学体験型入試のための入学志望理由書に書きたいことを下書きしたり、それを先生に見てもらったり、という練習を始めました。夏休み終盤からは面接の練習も始めました。
-
Q4高校3年2学期から入試直前にしていたこと
週2で面接練習をしてもらっていました。また、公募試験の対策も行いながら、進学補講の授業で藍野大学の過去問題を解いたりしていました。
-
Q5スランプ対処法・おすすめの学習アプリ
オープンキャンパスに行って、医療機器を触らせてもらうことで、
モチベーションを保つことができました! -
Q6受験生の皆さんへメッセージ
今は勉強が大変で嫌になることも多いと思います。ですが、臨床工学技士になりたいという強い思いを面接で伝えれば先生にも伝わると思うので、頑張ってください!
藍野大学の先輩合格体験記
私の合格体験記!
- 入試方法
- 適正重視型選抜入試
- 入学年
- 2024年入学
- 学部
- 医療保健学部 作業療法学科1年
-
Q1藍野大学を志望・受験した理由
先生と学生との距離が近く、何でも相談がしやすい環境だと感じたからです
-
Q2高校3年の1学期にしていたこと
大学探しの真っ只中でした!
-
Q3高校3年の夏休みにしていたこと
エントリーシートの作成と、面接の練習をしていました!
-
Q4高校3年2学期から入試直前にしていたこと
入室退出などの面接練習や、学校、学科の志望理由、最近のニュースなどをうまく伝える練習や、小論文を1時間で書く練習を行っていました。
-
Q5スランプ対処法・おすすめの学習アプリ
スランプの時こそ、オープンキャンパスでモチベーションアップ!
-
Q6受験生の皆さんへメッセージ
藍野大学は入試の種類が豊富なので、
自分に合った入試方法を考えて、頑張ってください!
藍野大学の先輩合格体験記
私の合格体験記!
- 入試方法
- 公募制推薦入試
- 入学年
- 2024年入学
- 学部
- 医療保健学部 理学療法学科1年
-
Q1藍野大学を志望・受験した理由
オープンキャンパスで親身になって支えてくださる先生方や充実した学生生活を送っていらっしゃる先輩方に出会えたことで、私もそんな恵まれた環境の中で勉強し、理学療法士になる夢を叶えてみたくなったからです。シンメディカルで他職種に触れられたり、1年次から実習ができたりするところにも惹かれ、藍野大学を志望しました。
-
Q2高校3年の1学期にしていたこと
オープンキャンパスに参加し、志望校を明確に決定しました。塾に行っていなかったため、毎日学校の図書館に通い、苦手だった説明文を克服するために色々な国語の問題集に取り組んだり、英単語を覚えたりしました。友人と一緒に励まし合いながら学べたのが良かったと思っています。
-
Q3高校3年の夏休みにしていたこと
過去問を繰り返し解き、出題傾向を掴みました。
「スクランブル英文法・語法」などの問題集を解いて内容を覚えました。
-
Q4高校3年2学期から入試直前にしていたこと
睡眠時間を確保して規則正しい生活を送り、体調を整えることを何よりも大切にしました。「システム英単語」で英単語を繰り返し覚えました。英単語は問題集を何冊も使うより、 1冊を完璧に覚える方が、達成感が増して良いと思います。
-
Q5スランプ対処法・おすすめの学習アプリ
好きな音楽を聴いたり、大学のパンフレットを見たりして気分転換をしながら学習意欲を高めました。
「スクランブル英文法・語法」「システム英単語」
「英文法・語法Vintage」がわかりやすくておすすめです。 -
Q6受験生の皆さんへメッセージ
誰かと比べず、これまで自分が積み上げてきた努力を信じて最後まで諦めずに挑戦してください。
応援しています!