Transparency Center

ホームArrow Right
ポリシーArrow Right

危険な団体および人物

ポリシーの詳細

変更履歴

変更履歴

変更履歴

今日

現在のバージョン

2024年02月08日
2023年12月29日
2023年08月29日
2023年04月27日
2021年12月23日
2021年11月24日
2021年10月15日
2021年08月26日
2021年06月23日
2020年10月22日
2020年08月27日
2020年02月27日
2019年10月10日
2019年09月27日
2018年12月28日
過去のデータを表示表示数を減らす
ポリシーの基本理念

実際の危害や損害の発生を防止するため、暴力的な使命を掲げる個人や団体、および暴力行為に関わる個人や団体による弊社のプラットフォームの利用は認めません。このような個人・団体については、オンラインおよびオフラインでの行動、特に暴力とのつながりに基づいて評価します。このポリシーでは、個人、団体、人のネットワークについての指定を行います。これらの指定は、コンテンツに対する施行措置の基準を示す2つのレベルに分けられています。レベル1に指定されると、該当する個人・団体がオフラインでの危害と最も直接的に関係すると考えられるため、最も広範な施行が行われることになります。

レベル1は、一般市民に対する暴力を組織化または擁護したり、保護特性に基づいて人々の人間性を繰り返し否定したり、そうした人々への危害を擁護したり、組織的な犯罪行為に関与したりするなど、オフラインでの深刻な危害を及ぼす個人・団体に焦点を当てています。レベル1には、ヘイト組織、犯罪組織(米国政府が特別指定麻薬取引人(SDNTK)として指定した者を含む)、テロ組織(米国政府が海外テロ組織(FTO)または特別指定国際テロリスト(SDGT)として指定した団体・個人を含む)が含まれます。レベル1の個人や団体、そのリーダー、創設者、著名なメンバーに対する賛美、支援、およびそれらを表現したもの、ならびに不明瞭であってもそれらに言及したものは削除されます。

また、Metaがテロ攻撃、ヘイトイベント、複数被害者の出る暴力またはその未遂、連続殺人、ヘイトクライムなど、違反している暴力的イベントと指定した出来事を賛美したり、支援したり、それらを表現したりするコンテンツは許可されません。(1)このような攻撃の加害者の賛美、支援、または表現、(2)このような攻撃に関して加害者が作成したコンテンツ、および(3)明らかな被害者に対する攻撃の瞬間を描いた第三者による画像は禁止されています。また、ナチズムや白人至上主義など、憎しみを助長するイデオロギーを賛美したり、支援したり、表現したりするコンテンツも削除されます。そのような指定されたイベントやイデオロギーへの言及は不明瞭であっても削除されます。

レベル2には、武力紛争において国家または軍事的主体に対して暴力を振るうが、一般市民を意図的にターゲットとしない個人・団体である、暴力的な非国家的主体が含まれます。また、将来的に暴力を振るうことの準備または擁護に関与しているが、現在のところ暴力を振るっているわけではない、暴力を誘発する個人・団体も含まれます。これらはプラットフォームの内外で、弊社のヘイトスピーチに関するポリシーや、危険な団体および人物に関するポリシーに繰り返し違反している可能性のある個人・団体でもあります。このような個人や団体、そのリーダー、創設者、著名なメンバーに対する賛美、物質的な支援、およびそれらを表現したものは、削除されます。

弊社は、社会的・政治的議論の文脈において、指定された危険な団体や個人への言及を含むコンテンツを利用者がシェアする場合があり、これには、危険な団体や個人、その活動について報道、中立的に議論、または非難するコンテンツが含まれることを認めています。

ニュース報道には、指定された危険な団体や個人が関与している地域的または世界的な出来事についての認識を高めるために共有される情報が含まれます。

  • 例: 「ニュース速報: アル・シャバブ、ソマリアでの攻撃で犯行声明」
  • 例: 「タイムラインと専門家による分析: バッファローのスーパーマーケットでの銃撃事件の顛末と法廷での犯人の証言」

中立的な議論には、指定された危険な団体や個人、およびその行動について肯定的な判断を表明しない、事実に基づいた発言、解説、質問、その他の情報が含まれます。

  • 例: 「アルカイダは、指導者も資金も不足しているためISISよりも脅威度は低い」
  • 例: 「アンネシュ・ブレイビクは、過激化のプロセスがいかに複雑かを示す一例である」

非難には、指定された危険な団体や個人、その行動に対する反対意見、嫌悪、拒絶、批判、あざけり、その他の否定的表現が含まれます。

  • 例: 「サルバドール・ラモスの犯罪には嫌悪感を覚える。裁判官の言葉はとても心に響いた。彼は裁判所から減刑を受けるべきではない」
  • 例: 「ヒトラーの犯罪は決して忘れ去られてはならない。それらは最も凶悪な犯罪であった」

弊社のポリシーは、こうした議論をする余地を与えると同時に、オフラインでの危害が生じるリスクを抑制することを意図しています。したがって、そうしたコンテンツを作成またはシェアする場合には意図を明確に示すことを利用者に求め、意図が曖昧である、または明確でない場合は、標準の措置としてコンテンツを削除します。

国際人権法に沿って、弊社のポリシーでは、指定された個人または指定された危険な団体のメンバーの人権について議論することを許可しています。ただし、コンテンツに、指定された個人・団体に関するその他の賛美、支援もしくは表現、または暴力の扇動などのその他のポリシー違反が含まれる場合はこの限りではありません。

国際的に認められた人権に関する弊社の取り組みについて詳しくは、企業人権ポリシーをご覧ください。

以下のコンテンツは削除されます。

さまざまな危険な団体および個人に対する賛美、支援、そうした団体を表現したものは削除されます。これらの概念は、団体自体、その活動、およびそのメンバーに適用されますが、特定の政治的成果を平和的に支持することを禁止するものではありません。

賛美とは、以下のいずれかに該当することをいいます。

  • 指定された個人・団体による暴力的行為または憎悪に満ちた行為には、それらを許容可能または妥当なものにする、道徳的、政治的、論理的またはその他の正当な理由があると主張することで、これらの行為を正当化または擁護すること。
    • 例: 「ヒトラーは何も悪いことをしていない」
  • 指定された個人・団体による暴力またはヘイト行為を功績または偉業として称賛または特徴付けること。
    • 例: 「ヒズブル・ムジャヒディンは、自由かつ独立したカシミールのための戦争に勝利している」
  • 指定された団体の一員になることを望む発言、または危険な個人として指定されること、あるいは違反に該当する暴力的な出来事での加害者になることを望む発言。
    • 例: 「ISISに参加し、カリフ制国家の一員になれればと思う」

レベル1、レベル2の個人・団体および指定されたイベントに対する賛美は削除されます。

レベル1および指定されたイベントについて、利用者の意図が明確に示されていない場合は、不明瞭な、または背景の説明がない言及であっても削除される場合があります。これには、指定された個人・団体による暴力やヘイト行為を賛美するものではない、不明瞭なユーモアや、キャプションのない言及、肯定的な言及が含まれます。

支援とは、以下のいずれかに該当することをいいます。

  • 物質的な支援
  • 指定された個人・団体に資金をつぎ込み、またはそこから資金を動かすことなど、指定された個人・団体の財務状況を改善する行為
    • 例: 「KKKに寄付をしましょう!」
  • 指定された個人・団体やイベントに物質的な援助を与える行為
    • 例: 「シナロア・カルテルにケアパッケージを送りたければ、このアドレスを使ってください。」
  • 指定された個人・団体やイベントのために募集をかけること
    • 例: 「カリフのために戦いたいなら、DMを送ってください」
  • その他の支援
  • 指定された個人・団体やイベントのために、公式発表などの情報や情報源を提供すること
  • 例: 非難や中立的な議論のキャプション、ニュース報道の一部であるキャプションを付けずに、指定された個人・団体を直接引用する。
  • 指定された個人・団体やイベントのために行動を呼びかけること
  • 例: 「Atomwaffen Divisionに連絡しましょう – (XXX) XXX-XXXX」

レベル1を支援するもの、およびレベル2を物質的に支援するものは削除されます。

表現とは、以下のいずれかに該当することをいいます。

  • 指定団体の一員である、または指定された個人・団体であると述べること
    • 例: 「私はKKKのリーダー格です。」
  • 指定された個人・団体が所有しているかそれに代わって運営されている、もしくは指定されたイベントである(またはそのように主張している)ページ、プロフィール、イベント、グループその他のFacebook上の団体を作成すること
    • 例: 「アメリカ・ナチ党」という名前のページ

レベル1およびレベル2の指定団体、および指定されたイベントを表現したものは削除されます。

危険な団体の種類とレベル

レベル1: テロリズム、組織的なヘイト行為、大規模な犯罪行為、多数の被害者が発生する暴力とその未遂、連続殺人、違反している暴力的なイベント

組織的犯罪、ヘイト行為、テロリズムに関与する個人や団体がプラットフォーム上で活動することは禁止されています。これには、米国政府が特別指定麻薬取引人(SDNTK)として指定する者のほか、米国政府が海外テロ組織(FTO)または特別指定グローバルテロリスト(SDGT)として指定する個人・団体が含まれます。また、他の人がこれらの個人・団体を表現することも禁止されています。これらの団体のリーダーや著名なメンバーがプラットフォーム上で活動すること、その象徴であるシンボルをプラットフォーム上で使用することは禁止されています。また、こうした団体やその行為を賛美するコンテンツも禁止されており、これには、不明瞭であってもそれらに言及することが含まれます。さらに、これらの個人や団体を支援するものも削除されます。

Metaでテロ攻撃、ヘイトイベント、多数の被害者が発生する暴力またはその未遂、連続殺人、ヘイトクライム、違反している暴力的イベントと指定されるイベントを賛美したり、支援したり、表現したりするコンテンツは許可されません。(1)このような攻撃の加害者を賛美したり、支援したり、表現したりするコンテンツ、(2)このような攻撃に関して加害者が作成したコンテンツ、および(3)明らかな被害者に対する攻撃の瞬間を描いた第三者による画像も禁止されています。

また、指定された憎悪に満ちたイデオロギーに対する賛美、支援、およびそれらを表現したもの、ならびに不明瞭であってもそれらへ言及したものは許可されていません。

テロリストの組織および個人は、以下のような行為をなす非国家的主体と定義されます。

  • 意図的かつ計画的な暴力行為に関与する、あるいはそうした行為に対する実質的な支援を提唱または支持する行為
  • ここでの暴力行為とは、一般市民、または武力紛争における戦闘に直接参加していない人に死亡、負傷、重大な危害をもたらすものかそれを試みるもの、あるいは一般市民の死亡、重傷、重大な危害につながる、財産に対する重大な損害をもたらすものかそれを試みるものであり、
  • 一般市民、政府、国際組織に対して強制、脅迫するため、または影響を与えるために行う暴力行為で、
  • かつその意図が、政治、宗教、イデオロギーに基づく目的を達成することであるものを指す。

ヘイト団体は、保護特性を理由に、他者に対する差別行為を広め、奨励する団体または個人と定義されます。この団体の行動は、少なくとも以下の複数の行為を特徴とします。

  • 保護特性を理由に人びとを標的とした暴力、脅迫的な発言、または危険な形態の嫌がらせ。
  • 繰り返し行われるヘイトスピーチ
  • ヘイト思想やその他の指定ヘイト団体に関する表現。
  • その他の指定ヘイト団体やヘイト思想に対する賛美または支援。

犯罪組織は、以下のような、3人以上の集まりと定義されます。

  • 特定の名前、色、ハンドジェスチャー、または広く認められたしるしの下に団結している。
  • 殺人、薬物の不法取引、誘拐などの犯罪行為を行っている、または行う恐れがある。

多数の被害者が発生する暴力および連続殺人

  • 1つの事件で3人以上の死傷者(死亡者または重傷者)を出した場合、そのイベントを多数の被害者が発生した暴力またはその未遂とみなします。このような攻撃を行った個人は、多数の被害者が発生する暴力の加害者またはその未遂犯とみなされます。
  • 複数の事件または場所で2件以上の殺人を犯した個人を連続殺人者とみなします。

憎悪に満ちたイデオロギー

  • 団体や個人を指定する際には行動に焦点を当てていますが、イデオロギーや信念によっては本質的に暴力と結びつき、また、保護特性に基づく暴力または他者の排除を求めて人々を組織しようとする試みと結びついていることをMetaは認識しています。このような場合、イデオロギーそのものを指定し、該当のイデオロギーを支持するコンテンツをプラットフォームから削除します。こうしたイデオロギーには以下のものがあります。
    • ナチズム
    • 白人至上主義
    • 白人ナショナリズム
    • 白人分離主義
  • これらのイデオロギーに対する明示的な賛美、実質的な支援、こうしたイデオロギーを表現したものは削除されます。また、これらの憎悪に満ちたイデオロギーを1つ以上信奉する個人および団体も削除されます。

レベル2: 暴力的な非国家的主体および暴力を誘発する個人・団体

Metaが、暴力的な非国家的主体または暴力を誘発する個人・団体と指定した団体や個人は、弊社のプラットフォーム上で活動することができず、また他者がその代わりに活動することもできません。これらのコミュニティは積極的に暴力行為を行い、武力紛争において国家または軍事的主体に対立し(暴力的な非国家的主体)、将来的に暴力を振るうための状況の準備、擁護、または創出に関与している(暴力を誘発する個人・団体)ため、これらの個人・団体に対する物質的な支援は許可されていません。また、これらの個人・団体を賛美するものも削除されます。

暴力的な非国家的主体は、以下のような非国家的主体と定義されます。

  • 武力紛争において、戦闘に直接参加している政府、軍、またはその他の武装集団に対して、目的を持って計画的に深刻度が高い暴力行為を行い、意図的また明示的に一般市民を深刻度が高い暴力行為のターゲットとしないこと。および/または
  • 重要なインフラや自然資源をコミュニティが利用できないようにすること。および/または
  • 一般市民の死、重傷、重大な危害につながらない、インフラに重大な損害をもたらすことを目的とした攻撃を行うこと。

暴力を誘発する個人・団体は、以下のように定義されます。

暴力を誘発する個人・団体(一般)とは、以下のような非国家的主体です。

  • 訓練、コミュニケーション、活動の一環として武器を使用し、非公式の軍事・治安部隊として構成または運営される。および
  • コミュニティ間の暴力や内戦に備えて一体となる。または
  • 政府職員に対する暴力または市民イベントの暴力的な妨害を擁護する。または
  • 窃盗、破壊行為・器物損壊、侵入窃盗、またはその他の財産への損害を与える行為を行う。または
  • 市民イベントにおいて、深刻度が中程度の暴力行為を行う。または
  • 抗議活動中の人々を威嚇する目的で、特定の場所へ武器を持ち込むことを推進する。

暴力を誘発する陰謀ネットワークとは、以下のような非国家的主体です。

  • 特定の名前、ミッションステートメント、シンボル、または業界用語により識別される。および
  • 2人以上の有力な主体による秘密の陰謀を主張して、重大な社会的および政治的問題、出来事、状況の最終的原因を説明しようと根拠のない理論を推進する。および
  • ネットワークが推進する根拠のない理論で特定されると考えられる危害への注意を引く、または修正しようとする支持者によって行われる、オフラインでの身体的危害行為を明らかに擁護している、またはそのような行為に直接つながっている。

ヘイト禁止の個人・団体とは、以下のような非国家的主体です。

  • 憎悪に満ちた行為や暴言を繰り返しているものの、暴力行為を行ったり暴力行為を明らかに擁護したりしていないため、または既に指定された団体や人物とのつながりが十分でないため、レベル1の基準には達していない。
以下のコミュニティ規定を施行するには、追加の情報や背景情報が必要となります。

  • 場合によっては、コミュニティ規定に違反する可能性のあるコンテンツでも、風刺であると判断されたものについては許可します。コンテンツは、違反している要素が風刺の対象となっている、または何らかの事柄や人物の揶揄や批判を目的としている場合にのみ許可されます。

ユーザーエクスペリエンス

施行措置の例として、Facebookに掲載するべきでないと思われるコンテンツを報告する、コミュニティ規定に違反したという通知を受ける、特定のコンテンツに対して警告画面が表示されるなどがあります。

注: 弊社は常に改善を続けているため、ここに掲載されている内容は、現在使用しているものより多少古い可能性があります。

データ
表示頻度

違反コンテンツが閲覧された回数の割合

措置を講じたコンテンツ

措置を講じた違反コンテンツの数

事前対応率

報告を受ける前に弊社が発見した違反コンテンツの割合

異議申し立て済みのコンテンツ

措置を講じた後に異議申し立てのあったコンテンツの数

復元されたコンテンツ

当初、弊社が措置を講じた後に復元したコンテンツの数

表示頻度

違反コンテンツが閲覧された回数の割合

措置を講じたコンテンツ

措置を講じた違反コンテンツの数

事前対応率

報告を受ける前に弊社が発見した違反コンテンツの割合

異議申し立て済みのコンテンツ

措置を講じた後に異議申し立てのあったコンテンツの数

復元されたコンテンツ

当初、弊社が措置を講じた後に復元したコンテンツの数

報告
1
あらゆる機能への対応

投稿、コメント、ストーリーズ、メッセージなど、どの機能における内容かを問わず、報告のオプションを用意しています。

2
開始

弊社のプラットフォーム上に表示すべきでないと考える内容について、利用者が報告するのをサポートします。

3
問題の選択

どのような問題なのか、詳細をお尋ねします。これにより、適切な部門に報告を送信することができます。

4
報告の確認

[送信]をクリックする前に、詳細が正しいことをご確認ください。選択した問題が投稿の内容を正確に反映していることが重要です。

5
報告の送信

上記のステップを経て、報告が送信されます。次の対応についても表示します。

6
その他のオプション

コミュニティ規定に違反するものは削除されますが、ご報告いただいているような投稿が今後表示されないようにするために、「フォローをやめる」、「ブロックする」または「友達リストから削除する」を使用することもできます。

報告後の連絡
1
お知らせを通じたアップデート

報告を審査した後、報告をしたユーザーにお知らせを送信します。

2
サポート受信箱での詳細の説明

サポート受信箱で、審査結果について詳細を説明します。利用者には審査結果に関する情報がサポート受信箱にあることを通知し、リンクを送信します。

3
異議申し立てのオプション

審査結果が誤りだと利用者が考える場合、利用者は再審査をリクエストすることができます。

4
異議申し立て後の連絡

コンテンツを再審査した後、サポート受信箱に最終的な回答を再度送信します。

削除時の対応
1
即時に行うお知らせ

弊社の規定に従っていない投稿があった場合、投稿者にその旨をお知らせします。

2
参考情報

よくある誤解についても言及し、施行の決定を下した理由についても説明します。

3
ポリシーの説明

該当する規定について、分かりやすく説明します。

4
審査のオプション

決定に同意しない場合、再審査をリクエストし、追加情報を提供することができます。

5
最終決定

審査を送信した後に何が起こるかについて見通しを立てます。

警告表示
1
文脈上の警告表示

ニュースフィードなどの画面で一定のコンテンツにぼかしを入れます。このため、利用者はそのコンテンツを見るかどうかを選択することができます。

2
詳細情報付きの警告

この例の場合は、写真にぼかしを入れた理由の背景情報と、独立した第三者ファクトチェッカーからの背景情報を詳細に提供しています。

ポリシーの施行

Metaでは、全世界のすべての利用者に同じポリシーが適用されます。

審査チーム

15,000名を超える審査担当者で構成される弊社のグローバルチームは、Facebook利用者の安全を守るために日々取り組んでいます。

ステークホルダーエンゲージメント

外部の専門家、学者、NGO、政策立案者が、Facebookコミュニティ規定に情報を提供しています。

危険な人物および団体に関するヘルプ

Facebookでコミュニティ規定に違反するコンテンツを見かけた場合の対応方法についてご確認ください。

前へ

暴力と扇動

次へ

危害を加えるための計画および犯罪の助長

Transparency Center

プライバシーポリシー

利用規約

Cookie

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /