危険な団体および人物に対する弊社のアプローチ方法。
オピオイドの流行に直面するコミュニティをサポートする取り組み。
干渉を防ぐ、投票を促すなどのFacebookの取り組み。
独立した第三者ファクトチェッカーなどとの提携による、偽情報の特定と偽情報への措置の実施。
コンテンツが持つ、他の人に知らせる価値の評価方法。
ニュースフィードで問題のあるコンテンツの表示を減らす取り組み。
AIシステムの構築方法。
FacebookアプリとInstagramにおける弊社のポリシー施行への取り組みを示した四半期ごとのレポート。
利用者の知的財産保護への弊社の取り組みを示したレポート。
政府機関からの利用者データ開示要請を示したレポート。
現地法違反の報告を受け、弊社がアクセスを制限したコンテンツに関するレポート。
利用者のインターネットへのアクセスを制限する、意図的なインターネット接続制限に関するレポート。
四半期中に最も多く配信されたコンテンツなど、利用者がFacebook上で閲覧している内容に関する四半期レポート。
FacebookとInstagramの最新・過去の規制レポートのダウンロード。
変更履歴
変更履歴
現在のバージョン
実際の危害や損害の発生を防止するため、暴力的な使命を掲げる個人や団体、および暴力行為に関わる個人や団体による弊社のプラットフォームの利用は認めません。このような個人・団体については、オンラインおよびオフラインでの行動、特に暴力とのつながりに基づいて評価します。このポリシーでは、個人、団体、人のネットワークについての指定を行います。これらの指定は、コンテンツに対する施行措置の基準を示す2つのレベルに分けられています。レベル1に指定されると、該当する個人・団体がオフラインでの危害と最も直接的に関係すると考えられるため、最も広範な施行が行われることになります。
レベル1は、一般市民に対する暴力を組織化または擁護したり、保護特性に基づいて人々の人間性を繰り返し否定したり、そうした人々への危害を擁護したり、組織的な犯罪行為に関与したりするなど、オフラインでの深刻な危害を及ぼす個人・団体に焦点を当てています。レベル1には、ヘイト組織、犯罪組織(米国政府が特別指定麻薬取引人(SDNTK)として指定した者を含む)、テロ組織(米国政府が海外テロ組織(FTO)または特別指定国際テロリスト(SDGT)として指定した団体・個人を含む)が含まれます。レベル1の個人や団体、そのリーダー、創設者、著名なメンバーに対する賛美、支援、およびそれらを表現したもの、ならびに不明瞭であってもそれらに言及したものは削除されます。
また、Metaがテロ攻撃、ヘイトイベント、複数被害者の出る暴力またはその未遂、連続殺人、ヘイトクライムなど、違反している暴力的イベントと指定した出来事を賛美したり、支援したり、それらを表現したりするコンテンツは許可されません。(1)このような攻撃の加害者の賛美、支援、または表現、(2)このような攻撃に関して加害者が作成したコンテンツ、および(3)明らかな被害者に対する攻撃の瞬間を描いた第三者による画像は禁止されています。また、ナチズムや白人至上主義など、憎しみを助長するイデオロギーを賛美したり、支援したり、表現したりするコンテンツも削除されます。そのような指定されたイベントやイデオロギーへの言及は不明瞭であっても削除されます。
レベル2には、武力紛争において国家または軍事的主体に対して暴力を振るうが、一般市民を意図的にターゲットとしない個人・団体である、暴力的な非国家的主体が含まれます。また、将来的に暴力を振るうことの準備または擁護に関与しているが、現在のところ暴力を振るっているわけではない、暴力を誘発する個人・団体も含まれます。これらはプラットフォームの内外で、弊社のヘイトスピーチに関するポリシーや、危険な団体および人物に関するポリシーに繰り返し違反している可能性のある個人・団体でもあります。このような個人や団体、そのリーダー、創設者、著名なメンバーに対する賛美、物質的な支援、およびそれらを表現したものは、削除されます。
弊社は、社会的・政治的議論の文脈において、指定された危険な団体や個人への言及を含むコンテンツを利用者がシェアする場合があり、これには、危険な団体や個人、その活動について報道、中立的に議論、または非難するコンテンツが含まれることを認めています。
ニュース報道には、指定された危険な団体や個人が関与している地域的または世界的な出来事についての認識を高めるために共有される情報が含まれます。
中立的な議論には、指定された危険な団体や個人、およびその行動について肯定的な判断を表明しない、事実に基づいた発言、解説、質問、その他の情報が含まれます。
非難には、指定された危険な団体や個人、その行動に対する反対意見、嫌悪、拒絶、批判、あざけり、その他の否定的表現が含まれます。
弊社のポリシーは、こうした議論をする余地を与えると同時に、オフラインでの危害が生じるリスクを抑制することを意図しています。したがって、そうしたコンテンツを作成またはシェアする場合には意図を明確に示すことを利用者に求め、意図が曖昧である、または明確でない場合は、標準の措置としてコンテンツを削除します。
国際人権法に沿って、弊社のポリシーでは、指定された個人または指定された危険な団体のメンバーの人権について議論することを許可しています。ただし、コンテンツに、指定された個人・団体に関するその他の賛美、支援もしくは表現、または暴力の扇動などのその他のポリシー違反が含まれる場合はこの限りではありません。
国際的に認められた人権に関する弊社の取り組みについて詳しくは、企業人権ポリシーをご覧ください。
さまざまな危険な団体および個人に対する賛美、支援、そうした団体を表現したものは削除されます。これらの概念は、団体自体、その活動、およびそのメンバーに適用されますが、特定の政治的成果を平和的に支持することを禁止するものではありません。
賛美とは、以下のいずれかに該当することをいいます。
レベル1、レベル2の個人・団体および指定されたイベントに対する賛美は削除されます。
レベル1および指定されたイベントについて、利用者の意図が明確に示されていない場合は、不明瞭な、または背景の説明がない言及であっても削除される場合があります。これには、指定された個人・団体による暴力やヘイト行為を賛美するものではない、不明瞭なユーモアや、キャプションのない言及、肯定的な言及が含まれます。
支援とは、以下のいずれかに該当することをいいます。
レベル1を支援するもの、およびレベル2を物質的に支援するものは削除されます。
表現とは、以下のいずれかに該当することをいいます。
レベル1およびレベル2の指定団体、および指定されたイベントを表現したものは削除されます。
レベル1: テロリズム、組織的なヘイト行為、大規模な犯罪行為、多数の被害者が発生する暴力とその未遂、連続殺人、違反している暴力的なイベント
組織的犯罪、ヘイト行為、テロリズムに関与する個人や団体がプラットフォーム上で活動することは禁止されています。これには、米国政府が特別指定麻薬取引人(SDNTK)として指定する者のほか、米国政府が海外テロ組織(FTO)または特別指定グローバルテロリスト(SDGT)として指定する個人・団体が含まれます。また、他の人がこれらの個人・団体を表現することも禁止されています。これらの団体のリーダーや著名なメンバーがプラットフォーム上で活動すること、その象徴であるシンボルをプラットフォーム上で使用することは禁止されています。また、こうした団体やその行為を賛美するコンテンツも禁止されており、これには、不明瞭であってもそれらに言及することが含まれます。さらに、これらの個人や団体を支援するものも削除されます。
Metaでテロ攻撃、ヘイトイベント、多数の被害者が発生する暴力またはその未遂、連続殺人、ヘイトクライム、違反している暴力的イベントと指定されるイベントを賛美したり、支援したり、表現したりするコンテンツは許可されません。(1)このような攻撃の加害者を賛美したり、支援したり、表現したりするコンテンツ、(2)このような攻撃に関して加害者が作成したコンテンツ、および(3)明らかな被害者に対する攻撃の瞬間を描いた第三者による画像も禁止されています。
また、指定された憎悪に満ちたイデオロギーに対する賛美、支援、およびそれらを表現したもの、ならびに不明瞭であってもそれらへ言及したものは許可されていません。
テロリストの組織および個人は、以下のような行為をなす非国家的主体と定義されます。
ヘイト団体は、保護特性を理由に、他者に対する差別行為を広め、奨励する団体または個人と定義されます。この団体の行動は、少なくとも以下の複数の行為を特徴とします。
犯罪組織は、以下のような、3人以上の集まりと定義されます。
多数の被害者が発生する暴力および連続殺人
憎悪に満ちたイデオロギー
レベル2: 暴力的な非国家的主体および暴力を誘発する個人・団体
Metaが、暴力的な非国家的主体または暴力を誘発する個人・団体と指定した団体や個人は、弊社のプラットフォーム上で活動することができず、また他者がその代わりに活動することもできません。これらのコミュニティは積極的に暴力行為を行い、武力紛争において国家または軍事的主体に対立し(暴力的な非国家的主体)、将来的に暴力を振るうための状況の準備、擁護、または創出に関与している(暴力を誘発する個人・団体)ため、これらの個人・団体に対する物質的な支援は許可されていません。また、これらの個人・団体を賛美するものも削除されます。
暴力的な非国家的主体は、以下のような非国家的主体と定義されます。
暴力を誘発する個人・団体は、以下のように定義されます。
暴力を誘発する個人・団体(一般)とは、以下のような非国家的主体です。
暴力を誘発する陰謀ネットワークとは、以下のような非国家的主体です。
ヘイト禁止の個人・団体とは、以下のような非国家的主体です。
施行措置の例として、Facebookに掲載するべきでないと思われるコンテンツを報告する、コミュニティ規定に違反したという通知を受ける、特定のコンテンツに対して警告画面が表示されるなどがあります。
注: 弊社は常に改善を続けているため、ここに掲載されている内容は、現在使用しているものより多少古い可能性があります。
違反コンテンツが閲覧された回数の割合
措置を講じた違反コンテンツの数
報告を受ける前に弊社が発見した違反コンテンツの割合
措置を講じた後に異議申し立てのあったコンテンツの数
当初、弊社が措置を講じた後に復元したコンテンツの数
違反コンテンツが閲覧された回数の割合
措置を講じた違反コンテンツの数
報告を受ける前に弊社が発見した違反コンテンツの割合
措置を講じた後に異議申し立てのあったコンテンツの数
当初、弊社が措置を講じた後に復元したコンテンツの数
投稿、コメント、ストーリーズ、メッセージなど、どの機能における内容かを問わず、報告のオプションを用意しています。
弊社のプラットフォーム上に表示すべきでないと考える内容について、利用者が報告するのをサポートします。
どのような問題なのか、詳細をお尋ねします。これにより、適切な部門に報告を送信することができます。
[送信]をクリックする前に、詳細が正しいことをご確認ください。選択した問題が投稿の内容を正確に反映していることが重要です。
上記のステップを経て、報告が送信されます。次の対応についても表示します。
コミュニティ規定に違反するものは削除されますが、ご報告いただいているような投稿が今後表示されないようにするために、「フォローをやめる」、「ブロックする」または「友達リストから削除する」を使用することもできます。
Metaでは、全世界のすべての利用者に同じポリシーが適用されます。
15,000名を超える審査担当者で構成される弊社のグローバルチームは、Facebook利用者の安全を守るために日々取り組んでいます。
外部の専門家、学者、NGO、政策立案者が、Facebookコミュニティ規定に情報を提供しています。
Facebookでコミュニティ規定に違反するコンテンツを見かけた場合の対応方法についてご確認ください。