[フレーム]
ニュース
kuji
毎日くじ
文字サイズ
dmenu
dメニュー
  • 最小
  • 最大

2棟の建物しかない人工島はなぜできた?静岡・浜名湖に浮かぶ"小さすぎる謎の島"を調査

11/18(火) 6:03

share
シェア
2棟の建物しかない人工島はなぜできた?静岡・浜名湖に浮かぶ"小さすぎる謎の島"を調査
2棟の建物しかない人工島はなぜできた?静岡・浜名湖に浮かぶ"小さすぎる謎の島"を調査

ミキの昴生と亜生がMCを務める、全国の道に特化したバラエティ番組『道との遭遇』。今回は、YouTubeチャンネル「おもしろ地理」でさまざまな道を紹介している道マニア歴24年のかずまるさんと、珍しい道や変わった標識などを求めて全国を巡る道マニア歴22年の石井良依(らい)さんの2人が、静岡県の浜名湖に浮かぶ"小さすぎる謎の島"を調査します。

2棟の建物しかない島!?浜名湖に浮かぶ"小さすぎる謎の人工島"

CBCテレビ『道との遭遇』

2人が訪れたのは、静岡県浜松市。

(道マニア・かずまるさん)
「浜名湖を南下すると、人工で造られた島がいくつか浮かぶ『弁天島(べんてんじま)』がある。その中に、建物が2棟しかないめちゃくちゃ小さい島がある。その島ができた経緯や名前を調査したい」

かずまるさんがずっと気になっているというのが、浜名湖に浮かぶ「弁天島」という地域。人工的に造られた島々が並ぶ場所に、建物が2棟しかない一際小さい島があると言います。

周りの人工島と比べても極端に小さく、独自で調べるも存在理由が不明とのこと。以前から石井さんも気になっていたと言い、謎の解明に挑みます。

さっそく2人は、謎の島がある弁天島へ。まずは、離れたところから目的の島を見るため県道323号を歩いて行きます。

CBCテレビ『道との遭遇』

(道マニア・かずまるさん)
「弁天島にあるそれぞれの島には名前が付いていて、今いるのが『渚園』。他にも、『乙女園』や『蓬莱園』、『観月(かんげつ)園』、『千鳥園』がある。僕が知る限り、"園"が付く島はここだけ」




関連記事

おすすめ情報

CBCテレビの他の記事もみる

あわせて読む

主要なニュースをもっと見る
社会のニュースをもっと見る
経済のニュースをもっと見る
政治のニュースをもっと見る
国際・科学のニュースをもっと見る
エンタメのニュースをもっと見る
スポーツのニュースをもっと見る
暮らしのニュースをもっと見る

エンタメ 新着ニュース

新着ニュース一覧へ
(追記) (追記ここまで)

エンタメ アクセスランキング

ランキングの続きを見る

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

記事検索

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
©2014 CBC TELEVISION CO.,LTD.

トップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /