[フレーム]
ニュース
kuji
毎日くじ
文字サイズ
dmenu
dメニュー
  • 最小
  • 最大

【ジェイアール名古屋タカシマヤ】京の秋を堪能!開店25周年記念 「京の老舗名品展」を開催

10/18(土) 6:00

share
シェア

「京の老舗名品展」が、10月22日(水)から27日(月)まで、名駅のジェイアール名古屋タカシマヤで開催!伝統が息づく老舗の美味や技が集結します。24回目の開催となる本年は、栗やリンゴを使ったスウィーツや紅葉をテーマにした季節限定の和菓子、松茸や鱧の土瓶蒸しが楽しめる会席料理など、秋の深まりを感じる京の美味が多数登場。さらに、トンボや銀杏など秋の風物詩をモチーフにした工芸品も販売されます。

栗やリンゴなど秋を味わう和・洋スウィーツが登場

和洋菓子を贅沢にトッピング!栗と抹茶尽くしのパフェ

<祇園小石>秋こいしパフェ〜宇治抹茶と丹波栗〜(1杯)1,851円 ★イートイン
舞妓さんにも愛される京飴の老舗。モンブランや抹茶アイス、抹茶チーズケーキなどをたっぷり重ねたパフェ。お好みで抹茶蜜ソースをかけて味変も。
★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定 (注記)各日100杯限り

200年以上の歴史を持つ京菓匠による紅葉モチーフなど秋の生菓子

<鶴屋吉信>生菓子(3個入)1,674円
昔ながらの街並みが魅力的な西陣エリアに本店を構える和菓子店。左から紅葉錦、まさり草、竜田。3種をセットにした季節の生菓子。
★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

老舗フルーツショップによる焼きたてアップルパイ

<フルーツ&カフェ ホソカワ>アップルパイ(1個)540円 ★実演
昭和23年から続く老舗のフルーツショップ。リンゴの食感を程よく残したコンポートとバニラ入りリンゴジャムを焼き上げるアップルパイが初登場。

主役の珈琲ゼリーをたっぷり包んだ珈琲尽くしの大人なロールケーキ

<前田珈琲>珈琲ロール(1本)2,200円
1971年創業の喫茶店。今回はその場で淹れる珈琲の他、本店で10年以上愛されるロールケーキをご用意。
(注記)各日14本限り

京ういろ専門店の秋限定栗とあずきの生ういろ

<五建外良屋>京ういろ(栗あずき)(3本入)648円
ういろう発祥の地ともいわれる京都の名店。米粉を使い蒸して仕上げた、餅のような食感と程よい甘みが特徴。

京麩の老舗が作る和菓子風栗あん生麩

<麩太>栗あん入り笹まき麩 (5個入) 1,836円
国産栗で作った栗あんをもっちり食感の生麩で包み、笹でくるんだ麩饅頭。

紅葉狩りなど旅のお供にもぴったり!京料理を手軽に楽しめるお弁当

旬の京野菜・伏見とうがらしなど11品の天ぷらが詰まった天ちらし

<天ぷら八坂圓堂>宝楽天ちらし(1折)3,564円 ★実演

本格京料理が手軽に味わえる豪華2段弁当

<田ごと光悦舗>京弁当 祇園(1折)3,240円 ★実演
★髙島屋限定

メインは大粒牡蠣と京だし巻!仕出し専門店の冬季限定弁当

<大徳寺 さいき家>牡蠣だし巻弁当(1折)2,160円 ★実演

すき焼店の先駆け的存在が手がける熟成黒毛和牛のすき焼重

<三嶋亭>すき焼重(1折)2,160円 ★実演
(注記)各日100折限り

本格的な京の料亭の味を会場で

松茸と鱧の土瓶蒸しやナスの田楽など秋の味覚を中心に全8品が味わえる贅沢な京料理

<田ごと光悦舗>なでしこ 3,850円 ★イートイン
創業150年余りの老舗料亭。今回は秋が旬の食材をふんだんに使った、香り・味わい・彩りの三拍子が揃う品々をご提供。
★髙島屋限定

秋の風物詩モチーフの工芸品

<川人象嵌>京象嵌ブローチ黄金銀杏樹 38,500円
(注記)1点限り

<アトリエYOU>チタン透かし彫りトンボブローチ 36,300円

<阿似波>十代饗庭長兵衛作品 「紅の秋」 286,000円
(注記)1点限り

開店25周年記念 「京の老舗名品展」開催概要

開催期間:2025年10月22日(水)〜27日(月)
開催場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 催会場
営業時間:10:00〜20:00(イートインL.O. 19:30)(注記)最終日は17:00閉場
出店店舗:全44店(グルメ20店・工芸品20店・呉服4店)

(注記)画像はイメージです。
(注記)価格は税込表記です。
(注記)掲載情報は公開日時点のものとなります。

著者:フカボリトウカイ編集部




フカボリトウカイの他の記事もみる

あわせて読む

主要なニュースをもっと見る
社会のニュースをもっと見る
経済のニュースをもっと見る
政治のニュースをもっと見る
国際・科学のニュースをもっと見る
エンタメのニュースをもっと見る
スポーツのニュースをもっと見る
暮らしのニュースをもっと見る

トレンド 新着ニュース

新着ニュース一覧へ
(追記) (追記ここまで)

トレンド アクセスランキング

ランキングの続きを見る

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

記事検索

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.

トップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /