受験生の方 在学生の方 卒業生の方 アクセス お問い合わせ

桐蔭横浜大学
受験生応援サイト

受験生応援サイトdoit

学校法人 桐蔭学園 桐蔭横浜大学

キャリアセンターの活用

ホーム » キャリアセンター » キャリアセンターの活用

Career Center

桐蔭横浜大学 キャリアセンター

キャリアセンターの活用

1年目・2年目・3年目のキャリアセンター活用方法

  • 1年次
    なりたい自分」に近づくために「必要なこと」や「方法」を知る、調べるために活用する
    1自分の「夢」や「想い」、「目指すべき自分」と「キャリアプラン」について相談してみる(個人で・友人とともに・仲間と複数人で)
  • 2年次
    2自分の「夢」や「想い」、「目指すべき自分」と「キャリアプラン」について相談してみる
    3業界情報・企業情報を調べる⇒業界情報誌、四季報・公務員情報誌などを活用し、自ら調べ理解を深める
    4SPI関連・公務員試験対策⇒SPI・公務員試験模擬問題集・過去問題集を活用し受験勉強に役立てる
    5求人情報を調べる⇒どのような企業から求人が来ているか調べる(希望企業の有無確認)
    6内定情報を調べる⇒先輩の就職先情報を調べる(採用試験内容と面接で聞かれた事などを調べる)
    7インターンシップに参加する⇒実際の職場で就業体験をしてイメージと実際のギャップを埋める
    (キャリアセンターが手続きの支援をします)
  • 3年次
    2・3・4・5・6・7を継続
    8エントリーシートの書き方⇒キャリアサポーターが添削と助言(自分の強み・弱み、ガクチカなど)
    9小論文対策⇒キャリアサポーターが添削と助言
    10面接対策⇒キャリアサポーターによる面接練習と助言
  • 4年次
    11企業訪問・採用試験対策⇒実際に企業に勤めているOBを訪問して話を聞いてみる
    採用試験の結果を受けて、以下のループを実践しつつ志望先の内定獲得に全力を尽くす。

その他

・社会人の講義を聞く⇒実際に社会で活躍している人のリアルな話を聞いてみる
・資格を取得する⇒必要な知識と能力をマスターする

pagetop

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /