[フレーム]
  • 女性活躍

1ページ目-男女共同参画社会に関する世論調査(平成16年11月調査)

2005年2月7日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

1 調査の概要


調査目的


男女共同参画社会に関する国民の意識を把握し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1) 男女の地位に関する意識について
(2) 女性の社会進出に関する意識について
(3) 家庭生活等に関する意識について
(4) 男女共同参画社会の形成に関する意識について

関係省庁


内閣府(男女共同参画局)

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 5,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期


平成16年11月25日 〜 12月5日

調査方法


調査員による個別面接聴取

調査実施委託機関


社団法人 中央調査社

回収結果


(1) 有効回収数(率) 3,502人(70.0%)
(2) 調査不能数(率) 1,498人(30.0%)
−不能内訳−
転居 100 長期不在 73 一時不在 556
住所不明 39 拒否 698 その他 32
(病気など)

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果表



目次 | 戻る | 次へ
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

Top

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /