Archives (1)
⸺音楽の歴史に、ライブで飛び込む⸺!
CUTTのプレミアムオンラインライブをメインに、各回で音楽史の1ジャンルを深掘りします(全10回予定)。ライブの熱と知的探求が交差する、特別なツイキャス!
初回はクラシック! 一般教養としてのクラシックの歴史の概略をCUTTの視点で解説しつつ、クラシックを引用した現代の楽曲の紹介・演奏も! 楽しくて為になるツイキャスプレミアをお楽しみください!
8/17(日)21時 無料枠スタート(15分予定)
21:15 プレミア枠スタート(23時終了予定)
全10回ロードマップ
第1回:クラシック
大学で音楽学を履修し、新たな発見がありました。クラシック音楽の歴史の概略と、現代の音楽への影響やオマージュなどを、実演と共に解説します。
第2回:ジャズ
スウィングからビバップ、モード、フュージョンまで。即興と自由の精神が息づくジャズの歴史を、名曲のフレーズやリズムを交えて紹介します。
第3回:フォーク
シンプルなコード進行と深い物語性。60〜70年代のフォークシーンを中心に、時代背景や歌詞表現、弾き語りの魅力をライブで再現しながら語ります。
第4回:クラシックロック
ビートルズやローリング・ストーンズをはじめとする黄金時代のロックを振り返り、録音技術やアレンジの革新性を分析。名曲のエッセンスを実演で再現します。
第5回:ハードロック
70年代以降のハードロックサウンドを形成したリフとリズム。ギターサウンドの変遷やライブパフォーマンスの美学を、轟音と共に体感します。
第6回:ヘビーメタル
鋼のサウンドと荘厳な世界観。NWOBHMからモダンメタルまで、メタルの多様なスタイルと精神性を、CUTT自身のバンド経験も交えて語ります。
第7回:ファンク&R&B
CUTTがほとんど通っていないジャンル! ぜひ一緒に探究しましょう!
第8回:オルタナティブロック
90年代以降のロックの多様化。グランジからポストロックまで、型破りなサウンドアプローチと歌詞世界を、CUTTの視点で読み解きます。
第9回:電子音楽
テクノ、ハウス、シンセポップ。電子楽器の進化と共に広がった音の可能性を、機材解説やサウンドメイクの実演を交えて紹介します。
第10回:総集編
これまでのジャンルを振り返り、音楽史を貫く共通点やCUTTならではの視点を整理。視聴者からの質問にも答えるスペシャルセッション。