個人情報保護について

公開日 2025年4月1日

秋田県議会が保有する個人情報の保護について

1 条例と施行規程について

個人情報の適正な取扱いに関し必要な事項を定めるため、次のとおり条例と施行規程を制定しました(令和5年4月1日施行)。

秋田県議会の保有する個人情報の保護に関する条例

秋田県議会の保有する個人情報の保護に関する条例施行規程

なお、個人情報とは、住所や氏名、電話番号、メールアドレス等、特定の個人を識別できる情報のことです。

詳しい定義については、秋田県議会の保有する個人情報の保護に関する条例(以下「条例」という。)の第2条第1項をご覧ください。

2 個人情報ファイル簿について

保有する個人情報ファイルについて、条例第17条第1項の規定に基づき、個人情報ファイル簿(本人の数1,000人以上)を作成し、公表します。

個人情報ファイル簿一覧表

個人情報ファイル簿

なお、個人情報ファイルとは、保有個人情報を含む情報の集合物であって、一定の事務の目的を達成するために特定の保有個人情報を容易に検索できるように体系的に構成したもののことです。

3 個人情報取扱事務登録簿について

個人情報を取り扱う事務について、条例第18条第1項の規定に基づき「個人情報取扱事務登録簿」を作成し、公表します。

個人情報取扱事務登録簿

個人情報の開示請求について

秋田県議会が保有する個人情報の本人、本人の法定代理人または任意代理人であれば、以下の個人情報窓口に開示請求ができます。

  • 個人情報窓口

秋田県議会事務局 議事調査課
所在地 〒010-8570 秋田市山王四丁目1-1
電話番号 018-860-2087

開示請求時の提出書類等について

次の書類を窓口に提出または提示してください。

1 開示請求書

必要な事項を記入し、窓口に提出(来所または郵送)してください。

(注記)以下のリンクからダウンロードできます。

開示請求書(様式第3号)(Word版)

開示請求書(様式第3号)(PDF版)

開示請求書の記載について

2 本人確認書類

(1)来所する場合

運転免許証、個人番号カード、住民基本台帳カードなど、住所及び氏名を確認できる書類を提示してください。

(2)郵送する場合

以下の書類2点を提出してください。

1上記(1)に記載した書類の写し

(注記)個人番号カードは、個人番号の記載がない表面についてのみ提出してください。

2住民票の写し

(注記)市町村が発行した公文書のことであり、コピーの提出は認められません。

(注記)30日以内に作成され、個人番号が記載されていないものに限ります。

(3)法定代理人が請求する場合

以下の書類2点を提示または提出してください。

1法定代理人自身の上記(1)に記載した書類又は上記(2)に記載した書類

2戸籍謄本、戸籍抄本、登記事項証明書その他法定代理人であることを証明する書類

(注記)30日以内に作成されたものに限ります。

(注記)コピーの提出は認められません。

(注記)開示前に法定代理人の資格を喪失した場合には、開示を行えません。

(注記)法定代理人の資格を喪失した場合は、その旨を届け出てください。

(4)任意代理人が請求する場合

以下の書類2点を提示または提出してください。

1任意代理人自身の(1)に記載した書類又は(2)に記載した書類

2任意代理人の資格を証明する委任状

(注記)委任者の実印を押印してください。

(注記)30日以内に委任者本人が作成したものに限ります。

(注記)コピーの提出は認められません。

(注記)次のアを添付、またはイの写しを提出してください。

ア 委任者の印鑑登録証明書

イ 委任者の運転免許証、個人番号カード等本人に対し一に限り発行される書類

・(参考)委任状(個人情報に係る開示請求用)(Word版)

・(参考)委任状(個人情報に係る開示請求用) (PDF版)

開示・不開示の決定と開示の実施について

1 開示・不開示の決定について

原則、請求のあった日から14日以内に開示または不開示の決定を行い、内容を通知します(事務処理上の困難その他正当な理由により、決定期間を延長する場合があります)。

2 開示の実施について

開示決定の通知を受けた方は、通知のあった日から30日以内に、開示決定通知書に同封する開示の実施方法等申出書に必要な事項を記載して、個人情報窓口に書面により提出し、開示の実施を申し出てください。

なお、開示決定通知書に、開示請求書で希望された開示の実施方法等により開示を実施することができる旨が記載されている場合で、開示の実施方法等に変更がない場合には、この申出書を提出する必要はありません。

3 写しの交付に要する費用について

種 別 金 額 容量等

費用一覧

コピー用紙(白黒) 10円/枚 A3版まで(片面)
コピー用紙(カラー) 40円/枚 A3版まで(片面)
CD-R 50円/枚 700MB
  1. 写しの「交付」を希望される場合は、上記の実費を負担していただきます。
  2. 写しの「郵送」を希望される場合は、上記の実費のほかに郵送料も負担していただくことになります。
  3. 以上の他に、手数料などはかかりません。

秋田県議会公式ウェブサイトにおける個人情報の取扱いについて

1 基本的考え方

秋田県議会公式ウェブサイト(以下「本サイト」という。)においては、個人情報の収集や管理、利用等について、条例に基づき適切に取り扱います。

2 個人情報の収集の制限

個人情報の収集に当たっては、あらかじめ個人情報を取り扱う事務の目的を明示し、その目的を達成するために必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により収集します。
また、本サイトを通じて個人情報を収集する場合は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。

3 個人情報の適正管理

収集した個人情報については、漏えいや滅失、毀損の防止等の適切な管理のために必要な措置を講じます。
また、保有する必要がなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。

4 個人情報の利用及び提供の制限

本人の同意がある場合や法令に基づく場合などの条例に定める場合を除き、提供を受けた個人情報については、あらかじめ明示した利用目的以外に利用したり、提供したりしません。

5 Googleアナリティクスの利用について

本サイトでは、ウェブサイトへのアクセス状況を把握するためにGoogleアナリティクスを利用しています。

Googleアナリティクスは、Cookieを利用して利用者の情報を収集しますが、個人を特定できる情報は含まれておりません。

Googleアナリティクスの利用規約及びプライバシーポリシーについては、Googleアナリティクスのページをご覧ください。

Googleアナリティクス利用規約(外部リンク)
プライバシーポリシー(Google)(外部リンク)

【留意事項】

一部のソーシャルネットワーキングサービス(以下「SNS」という。)においては、ログインした状態で、SNSの「ボタン」等が設置されたウェブサイトを閲覧した場合、この「ボタン」等を押さなくとも、閲覧したウェブサイトからSNSに対し、ユーザーIDやアクセスしているウェブサイト等の情報が自動で送信されていることがあります。
SNSにおける個人情報の取扱いについては、各SNSのウェブサイトに掲載されているプライバシーポリシー等でご確認ください。

SNSの「ボタン」等の設置にかかる留意事項(外部リンク)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /