議会を傍聴するには

公開日 2024年12月27日

県議会の本会議と委員会は公開されていますので、どなたでも傍聴することができます。

本会議を傍聴するには

傍聴席1

傍聴席2

しろまる 傍聴を希望される方は、議会棟1階傍聴券発行所において傍聴券の交付を受け、

傍聴規則を守って静かに傍聴してください。

しろまる 傍聴券は、本会議開始30分前から交付します。

しろまる 傍聴席の定員は、160人です。

しろまる 定員を超えたときは、傍聴をお断りする場合があります。

しろまる お子様連れの方も一緒に傍聴席に入場し、傍聴することができます。
しろまる 手話通訳、託児サービスを希望する方は、傍聴希望日の1週間前までに

下記の「問合せ・連絡先」にご相談ください。

秋田県議会傍聴規則

委員会を傍聴するには

しろまる 傍聴を希望される方は、議会棟1階議会事務局議事調査課において傍聴券の交付を受

け、要領を守って静かに傍聴してください。

しろまる 傍聴券は、委員会開始30分前から交付します。

しろまる 傍聴席の定員は、各常任委員会が10人、議会運営委員会が8人、予算特別委員会が

20人です。

しろまる 定員を超えたときは、傍聴をお断りする場合があります。

委員会における傍聴等に関する要領

その他のお知らせ

しろまる 新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置づけが5類感染症に移行することなどを

踏まえ、県議会において本会議又は委員会を傍聴する場合の対応を次のとおりとします

ので、よろしくお願いします。

・ マスクの着用は個人の判断に委ねます。

・ 基本的な感染症対策として議会棟内の手指消毒用の消毒液の設置と本会議場等に

おける定期的な換気は、当面、継続します。

・ 発熱や咳等の症状のある方、体調不良の方の傍聴は、お控えいただきますよう

ご理解をお願いします。

しろまる 本会議と予算特別委員会総括審査については、県議会のホームページから

ライブ中継・録画中継をご覧いただくことができますのでご活用ください。

ライブ中継・録画中継はこちらから

問合せ・連絡先

しろまる 本会議の傍聴に関すること

秋田県議会事務局総務課 電話 018-860-2112

しろまる 委員会の傍聴に関すること

秋田県議会事務局議事調査課 電話 018-860-2122

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /