026
競輪用語集
か行
か き く け こ
か き く け こ
期き | 1日本競輪選手養成所の卒業期のこと。 |
---|---|
期変わりきがわり | 1月や7月など期が変わった直後のこと。 |
機関車きかんしゃ | 先行選手のこと。 |
記念競輪きねんけいりん | 年に1回各競輪場で行われるオールS級戦でグレードはGIII。4日制以上のGIまたはGIIを開催している場は同年度に開催しない。 |
期末きまつ | 6月や12月など期の終わりの時期のこと。 |
決まり手きまりて | 1着および2着に入った選手が最終的に取った戦法のこと。「逃げ」「捲り」「差し」「マーク」の4種類がある。 |
脚質きゃくしつ | 選手の得意な走法。「逃げ(先行)」「捲り」「自在(両)」「追込み」等がある。 |
ギヤ倍数ぎやばいすう | 大ギヤと小ギヤの歯数の比率。(ギヤ倍数=大ギヤ歯数÷小ギヤ歯数) |
ギヤ変更ぎやへんこう | ギヤ倍数を変更すること。 |
競技規則きょうぎきそく | 競走のルールを定めたもの。違反行為の審議は、これに基づき行われる。 |
強制入れ替えきょうせいいれかえ | 毎期S級の下位とA級1・2班の上位が必ず入れ替えられている制度のこと。またA級1・2班下位とA級3班上位が必ず入れ替えられる。 |
競走得点きょうそうとくてん | 出場した競走種目(決勝/選抜/一般など)の着により選手に与えられる得点のこと。 |
共同通信社杯きょうどうつうしんしゃはい | GIIの1つ。競輪発祥40周年を記念して、1988年に平塚競輪場にて一発勝負で行われた「ルビーカップ」がルーツ。平成21年度から平成23年度は「共同通信社杯春一番」「共同通信社杯秋本番」という名称で1年に2開催実施。 |
切替えきりかえ | レースにおいて、自分のラインが不利と判断した選手が他のラインについていくこと。 |
切れるきれる | ラインで連係している選手から離れてしまうこと。 |
か き く け こ
グランドスラムぐらんどすらむ | 4日制以上の全てのGIに優勝すること。井上茂徳(佐賀・41期)・滝澤正光(千葉・43期)・神山雄一郎(栃木・61期)・新田祐大(90期・福島)の4名しかいない(2022年11月現在)。グランドスラムを達成した選手のことを、グランドスラマーと呼ぶ。 |
---|---|
グランプリ ユニフォームくらんぷりゆにふぉーむ |
KEIRINグランプリに出場した9選手だけに着用を許される特別なユニフォーム。GP優勝者は翌年一年間1番車に固定される。 |
クリップバンドくりっぷばんど | ペダルにレーサーシューズを固定するバンド。 |
グレードぐれーど | GP・GI・GII・GIII・FI・FIIの6段階にランク分類されている。 |
か き く け こ
契約解除けいやくかいじょ | 施行者と選手が結ぶ出場契約を、失格等の途中欠場により開催途中で解除すること。 |
---|---|
競輪公式投票CTCけいりんこうしきとうひょうしーてぃーしー | 在宅投票(電話投票・インターネット投票)などの事務を取り扱う団体のこと。略称はCTC。 |
競輪祭けいりんさい | 正式名称は「朝日新聞社杯競輪祭」。 |
競輪選手養成所けいりんせんしゅようせいじょ | 正式名称は「日本競輪選手養成所」。 |
競輪ネットバンクサービスけいりんねっとばんくさーびす | インターネットや電話で車券の投票ができるサービスの名称。 |
欠車けっしゃ | 欠場等により予定車立て未満の人数になってしまうこと。 |
欠場けつじょう | 出走予定の選手が怪我や病気などの理由で出走不可となること。 |
決勝線けっしょうせん | ゴールラインのこと。 |
検車けんしゃ | レース前日(前検)やレース当日に行われる車体(自転車)検査のこと。これに合格しなければレースに出場できない。 |
けん制けんせい | 対戦相手を警戒すること。スタート時のけん制はお互いを見て前に出ないこと、競走中のけん制は後方から仕掛けてくる選手をブロックする意味。 |
か き く け こ
後期こうき | 7月〜12月のこと。 |
---|---|
号砲ごうほう | スタート時に鳴らすピストルのこと。現在は電子式のピストルが使われている。 |
ゴールデンキャップごーるでんきゃっぷ | 日本競輪選手養成所の候補生の能力区分。スピード・持久力共に非常に優秀な者が訓練中着用する。 |
ゴールデンレーサー賞ごーるでんれーさーしょう | 日本選手権競輪で行われるレース。第27回(1975年)から導入されている。 |
小ギヤこぎや | 自転車の後輪に取り付けられているギヤのこと。 |
コマ切れこまぎれ | 4分戦以上のライン構成のこと。 |
小回りバンクこまわりばんく | 1周333m・335mのバンクのこと。 |