[フレーム]

JDreamⅢ 日本最大級の科学技術文献情報データベース

SDIサービス

スタンダードSDI/テーマ番号順

[元]元テーマ

テーマ番号 対象DB テーマ名 分野
JS0001 JSTPlus ホログラフィー B2
JS0002 JSTPlus 光ファイバ B2, N5
JS0003 JSTPlus 色、色彩論、色彩管理 A1, C7
JS0005 JSTPlus 液晶 B3
JS0008 JSTPlus 圧電気、焦電体 B2, N3
JS0010 JSTPlus レオロジー B3
JS0012 JSTPlus 真空技術の応用 Q5, U3, F2
JS0013 JSTPlus 直接発電 N2
JS0014 JSTPlus 燃料電池 C5, A5
JS0016 JSTPlus リニア集積回路 N3
JS0017 JSTPlus ディジタル集積回路 N3
JS0018 JSTPlus 光通信 N5
JS0020 JSTPlus テレメタリング、リモートセンシング A1
JS0021 JSTPlus 磁気・半導体メモリ J1, N4
JS0022 JSTPlus ディスプレイ技術 N4
JS0023[元] JSTPlus パターン認識 J2
JS0026 JSTPlus 工作機械の数値制御 Q4, J3
JS0027 JSTPlus 切削工具および切粉処理 Q4
JS0028 JSTPlus 特殊加工 Q4
JS0029 JSTPlus 組立装置 Q4
JS0032 JSTPlus パイプライン輸送 Q5
JS0033 JSTPlus 内燃機関の排気ガス制御 Q6, S3
JS0034 JSTPlus 電気自動車 Q8
JS0035 JSTPlus 自動車の安全問題 Q8
JS0036 JSTPlus 道路交通と制御 Q8, J3
JS0037 JSTPlus アルミニウムの表面処理 U3
JS0038 JSTPlus 粉末冶金 U3
JS0039 JSTPlus 金属材料の塗装 U3, C7
JS0041 JSTPlus 仮設建築物 R3
JS0045 JSTPlus 都市防災 R1, W1
JS0046 JSTPlus 地すべりと斜面安定 R2
JS0047 JSTPlus 海底石油、天然ガス、金属鉱物の資源開発・貯蔵 A5
JS0048 JSTPlus 金属系複合材料 U2
JS0049 JSTPlus エアロゾル C7, E3
JS0050 JSTPlus 融解塩の電気化学 C5, U3
JS0053 JSTPlus プロスタグランジン E1
JS0054 JSTPlus 構造活性相関 E3
JS0055 JSTPlus ポリカーボネート C9
JS0056 JSTPlus エポキシ樹脂 C9
JS0057 JSTPlus ポリイミド C9
JS0058 JSTPlus 発泡プラスチック C10
JS0060 JSTPlus プラスチックの射出成形 C10
JS0061 JSTPlus 食品の包装 F2
JS0062 JSTPlus 食品添加剤 F2
JS0064 JSTPlus 界面活性剤 C7
JS0065 JSTPlus 不織布 C11
JS0066 JSTPlus 接着剤 C7
JS0067 JSTPlus 海水、塩水の脱塩 C4, S4
JS0069 JSTPlus 重金属汚染と防止技術 S4, S3
JS0072 JSTPlus プラスチック廃棄物処理 S5, C10
JS0073 JSTPlus 分解性高分子 C9, S5
JS0074 JSTPlus 脱硫 S3, C8
JS0076 JSTPlus 生産・在庫管理へのORの利用 A3
JS0077 JSTPlus 研究開発の計画、管理、評価(技術予測含) A2
JS0078 JSTPlus 半導体レーザ B2
JS0079 JSTPlus レーザの計測への応用 A1
JS0081 JSTPlus 弾性表面波とその応用 N3
JS0082 JSTPlus A-D、D-A変換器 N3
JS0083 JSTPlus 自動車における制御 Q8, J3
JS0085 JSTPlus 発光ダイオード N3
JS0086 JSTPlus 磁電素子 N3, B2
JS0087 JSTPlus 熱電素子 N3, B2
JS0088 JSTPlus ノンインパクトプリンタ J1, Q7
JS0089 JSTPlus 論理回路 N3
JS0090 JSTPlus 演算増幅器 N3
JS0092 JSTPlus 油圧機器 Q5
JS0094 JSTPlus 潤滑、潤滑油 Q3, C8
JS0095 JSTPlus 包装技術・包装機械 Q7, A1
JS0096 JSTPlus 送風機、圧縮機 Q5
JS0098 JSTPlus くい R2
JS0099 JSTPlus 構造物と風の関係 R1
JS0100 JSTPlus 耐震設計 R1
JS0101 JSTPlus 建設工学への有限要素法の応用 R1
JS0102 JSTPlus 応力腐食 U2
JS0106 JSTPlus ろう付 U3
JS0107 JSTPlus 精密鋳造 U3
JS0108 JSTPlus 金属の表面硬化 U3
JS0109 JSTPlus 金属の防食 U2
JS0110 JSTPlus 高分子における放射線利用 C9
JS0111 JSTPlus 微生物の工業的発酵利用 E1, F2
JS0113 JSTPlus 高分子材料およびプラスチックの耐熱性 C9
JS0115 JSTPlus イオン交換膜 C4
JS0116 JSTPlus セラミックの電子工業への利用 N4, C6
JS0118 JSTPlus 炭素繊維 C5
JS0119 JSTPlus 石油代替燃料 C8, A5
JS0120 JSTPlus 無公害塗料 C7
JS0121 JSTPlus 難燃剤および難燃性材料 C10
JS0122 JSTPlus 活性炭 C5, S4
JS0123 JSTPlus NOx除去 S3
JS0124 JSTPlus 触媒による廃ガス処理 S3, Q6
JS0125 JSTPlus 植物ホルモンおよび植物成長調整剤 F1
JS0126 JSTPlus 用水、廃水、下水の生物学的処理 S4
JS0127 JSTPlus 産業廃棄物処理 S5
JS0128 JSTPlus 環境基準 S1
JS0131 JSTPlus 知的所有権 A2
JS0133 JSTPlus 安定化電源 N2
JS0134 JSTPlus プリント配線技術 N4
JS0135 JSTPlus 磁気記録 N4
JS0136 JSTPlus 電子写真、静電記録 Q7, N4
JS0137 JSTPlus ビチューメンとその利用 C8
JS0138 JSTPlus 公害防止技術に関する解説・展望記事 S1
JS0140 JSTPlus 含ヘテロ重合体 C9
JS0141 JSTPlus ブロック共重合体とグラフト共重合体 C9
JS0142 JSTPlus 含フッ素重合体 C9
JS0143 JSTPlus 無機重合体 C9
JS0144 JSTPlus プラスチックフィルム C10
JS0146 JSTPlus 凝集剤 S4
JS0147 JSTPlus 顔料 C7
JS0151 JSTPlus 染色工業における各種助剤 C7, C11
JS0152[元] JSTPlus ゲルおよびゲル化の利用 C1
JS0153 JSTPlus 物的流通システム A3
JS0154 JSTPlus 高分子の相溶性およびポリマブレンド C9
JS0155 JSTPlus 導電性高分子と導電塗料 C9, C7
JS0159 JSTPlus 粒状物汚染と防止技術 S3
JS0160 JSTPlus 冷凍操作と装置 Q6
JS0161 JSTPlus 遠心分離技術 C4
JS0162[元] JSTPlus 反応器 C4
JS0163 JSTPlus 化粧品 C7
JS0164 JSTPlus 調味料、スパイス F2
JS0165 JSTPlus 乳製品 F2
JS0167 JSTPlus 断熱材料 Q6, R3
JS0168 JSTPlus ガス化法およびガス化プラント C4, C8
JS0170 JSTPlus 改良木材 F1
JS0171 JSTPlus 水の高次処理 S4
JS0173 JSTPlus マーケティング A2
JS0175 JSTPlus 肥料の製造と肥効 F1
JS0176 JSTPlus 天然飼料と人工飼料 F1
JS0177 JSTPlus 作業研究 A2
JS0179 JSTPlus 特殊ガラス C6
JS0180[元] JSTPlus 有機合成化学工業における触媒 C7
JS0181 JSTPlus 製剤と製剤機器 E3
JS0182 JSTPlus 陶磁器 C6
JS0183 JSTPlus 化学工業における事故防止と安全管理 C1, A4
JS0186 JSTPlus 各種装置の腐食 U2
JS0188 JSTPlus 金属の引抜加工 U3
JS0189 JSTPlus 金属の押出加工 U3
JS0190 JSTPlus 電子ビーム溶接 U3
JS0191 JSTPlus 溶射 U3, C6
JS0192 JSTPlus 金属材料の耐食性 U2
JS0193 JSTPlus 耐熱合金および耐熱鋼 U2
JS0194 JSTPlus 船用機関 Q8
JS0195 JSTPlus アルミニウムの圧延と塑性加工 U3
JS0196 JSTPlus ナビゲーション(航法) N5, Q8
JS0198 JSTPlus リニアモータとその応用 N2
JS0200 JSTPlus MOS技術 N3
JS0201 JSTPlus オーディオ技術 N4
JS0203 JSTPlus パワーエレクトロニクス N2, N3
JS0205 JSTPlus 衛星通信 N5
JS0206 JSTPlus ミリ波通信とマイクロ波通信 N5, N4
JS0213 JSTPlus 原子炉の安全性 A5
JS0214 JSTPlus 農業機械 F1
JS0217 JSTPlus 新交通システム Q8
JS0219 JSTPlus 密封装置および密封技術 Q3, R3
JS0221 JSTPlus 熱交換器 Q6
JS0222 JSTPlus サーボ機構 J3
JS0223 JSTPlus 気体軸受、静圧軸受、磁気軸受 Q3
JS0224 JSTPlus ファスナ Q3
JS0225 JSTPlus マイクロ波応用技術 N2
JS0226 JSTPlus 温度計 A1
JS0227 JSTPlus 紫外線の利用 C1, C9
JS0228 JSTPlus オゾンの製造と利用 C5, S4
JS0229 JSTPlus 重合体の酸化防止剤と紫外線吸収剤 C10
JS0230 JSTPlus ポリアミド C9
JS0231 JSTPlus プラスチックライニング及プラスチック被覆 C10, U3
JS0232 JSTPlus プラスチックのメタライジング C10, U3
JS0233 JSTPlus 印刷インキ C7, C11
JS0234 JSTPlus 電極 C2
JS0235 JSTPlus LPG、LNG C8, A5
JS0236 JSTPlus 各種微生物の培養と培養条件 E1
JS0237 JSTPlus 動物蛋白質と水産食品 F2
JS0238 JSTPlus 植物蛋白質、豆類製品、合成食品 F2
JS0239 JSTPlus コンビニエンス食品と冷凍食品 F2
JS0240 JSTPlus アーク溶接 U3
JS0241 JSTPlus 鋳造の自動化 U3, J3
JS0242 JSTPlus 金属の化成処理 U3
JS0244 JSTPlus 自動車艤装 Q8
JS0245 JSTPlus 複合加工 Q4
JS0246 JSTPlus 燃焼装置 C4
JS0247 JSTPlus カメラ Q7
JS0248 JSTPlus 電気・電子工学における各種試験 N1
JS0249 JSTPlus 電気保護装置 N2
JS0250 JSTPlus 特殊モータ N2
JS0251 JSTPlus 特殊発電 N2
JS0253 JSTPlus スイッチ、継電器および接触部品 N1
JS0254 JSTPlus CCD、BBD N3
JS0255 JSTPlus レーダとレーダ施設 N5
JS0258 JSTPlus スラッジ処理・処分 S5
JS0262 JSTPlus 電子プローブとイオンプローブ B2, C3
JS0263 JSTPlus 固体電解質 C5
JS0265 JSTPlus 有機すず化合物とその応用 C7
JS0266 JSTPlus ゴムの技術および業界の動向と解説 C10
JS0267 JSTPlus 化学工業におけるプロセス制御 C1, J3
JS0268 JSTPlus 化学物質の微生物分解 S4, E1
JS0270 JSTPlus 植物油脂 C7, F2
JS0271 JSTPlus 固定化酵素と生理活性物質の固定化 E1
JS0272 JSTPlus 生薬 E3
JS0274 JSTPlus ステンレス鋼の製造と加工 U3
JS0276 JSTPlus 歯車と歯車装置 Q3
JS0277 JSTPlus 自励振動 Q1
JS0280 JSTPlus マイクロプロセッサ J1
JS0283 JSTPlus 軟弱地盤と地盤改良 R2
JS0284 JSTPlus 水質試験及び水分析 C3, S4
JS0286 JSTPlus 石油添加剤 C8
JS0287 JSTPlus 電気めっき U3
JS0288 JSTPlus 原子吸光分析 C3
JS0289 JSTPlus 石膏と石膏製品 C6
JS0290 JSTPlus 応力集中 Q2
JS0292 JSTPlus 精油と香料 C7
JS0293 JSTPlus 建設機械(掘削機械を除く) R2, Q7
JS0294 JSTPlus 掘削機械 R2
JS0297 JSTPlus 沸点と融点 C2
JS0299 JSTPlus 気液平衡と共沸混合物 C2
JS0300 JSTPlus 溶解平衡 C2
JS0301 JSTPlus 金属の薄膜と薄膜装置 B3
JS0302 JSTPlus 半導体の薄膜と薄膜装置 B3
JS0303 JSTPlus 誘電体、絶縁体の薄膜と薄膜装置 B3
JS0304 JSTPlus 大気汚染計測法 S3
JS0305 JSTPlus 水質汚濁計測法 S4
JS0306 JSTPlus 騒音・振動公害の計測法 S6
JS0307 JSTPlus 省資源と資源回収 A5, S5
JS0308 JSTPlus 省エネルギー(エネルギー工学・熱工学) A5, Q6
JS0309 JSTPlus 省エネルギー(電気・機械・金属工学) A5, N1, Q1, U1
JS0310 JSTPlus 省エネルギー(環境・化学・農林水産) A5, C1, F1, S1
JS0311 JSTPlus エネルギー回収 A5, S5
JS0313 JSTPlus 遺伝子組換 E1
JS0315 JSTPlus 生体モデル E4
JS0316[元] JSTPlus 生体計測の技術とシステム E4
JS0317 JSTPlus 生体工学 E4
JS0318 JSTPlus 化学物質の生体内蓄積 E1, S2
JS0324 JSTPlus 悪臭と防止技術 S6
JS0327 JSTPlus プラスチックの押出成形 C10
JS0328 JSTPlus アモルファス金属 B3
JS0329 JSTPlus アモルファス半導体 B3
JS0330 JSTPlus 超LSI N3
JS0332 JSTPlus 耐熱高分子材料 C9
JS0333 JSTPlus 高分子膜 C4, C9
JS0334 JSTPlus セラミックの化学工業への利用 C6
JS0335 JSTPlus 生物科学分野でのセラミックの利用 E4, C6
JS0336 JSTPlus セラミックの機械工業への利用 Q1, C6
JS0338 JSTPlus 合成金属 C7
JS0339 JSTPlus 機能性高分子 C9
JS0340 JSTPlus C1化学 C7
JS0341 JSTPlus ジルコニウム系およびチタン系セラミック C6
JS0342 JSTPlus 熱エネルギーの貯蔵 A5, Q6
JS0343 JSTPlus 地熱エネルギー A5, S5
JS0345 JSTPlus バイオマス A5, S5
JS0346 JSTPlus 燃料メタノール C8, A5
JS0348 JSTPlus 光学メモリ J1, N4
JS0350 JSTPlus LAN N5, J1
JS0353 JSTPlus コンピュータビジョン J2
JS0355 JSTPlus 音声情報処理(機械翻訳文献を除く) J2
JS0356 JSTPlus 健康食品 F2, W1
JS0358 JSTPlus モノクローナル抗体 E2
JS0360 JSTPlus チタンとチタン合金 U2
JS0361 JSTPlus 形状記憶材料 A1, U2
JS0362 JSTPlus ガスタービン Q6
JS0363 JSTPlus ヒートポンプ Q6
JS0364 JSTPlus ヒートパイプ Q6
JS0367 JSTPlus 誘導結合プラズマ発光分析及び原子発光分析 C3
JS0369 JSTPlus ホルムアルデヒドと健康影響 S2, E5
JS0372 JSTPlus 浮遊粒子状物質と大気汚染、健康被害 S3, E5
JS0374 JSTPlus フロンによる環境汚染と防止対策 S3
JS0376 JSTPlus 印刷技術 C11, Q7
JS0377 JSTPlus 家庭電化製品 N1
JS0378 JSTPlus 防災・防犯用センサ R1, A1, W1
JS0380[元] JSTPlus 超微粒子 A1
JS0381 JSTPlus アモルファスセラミック(ガラス等を除く) B3, C6
JS0386 JSTPlus 農業・食品工業の廃水処理 S4, F2, F1
JS0388 JSTPlus 化学工業・燃料工業の廃水処理 S4, C8, C1
JS0390 JSTPlus 生体代行システム E4
JS0393 JSTPlus 海洋土木 R2
JS0395 JSTPlus 粉砕機 C4, R2
JS0396 JSTPlus 混合装置 C4
JS0397 JSTPlus 集塵装置 C4
JS0398 JSTPlus 濾過装置 C4, S4
JS0399 JSTPlus 金属磁性材料 N1, B2, U2
JS0400 JSTPlus 酸化物磁性材料 N1, B2
JS0401 JSTPlus 金属とその化合物の毒性 E5
JS0407 JSTPlus ガスクロマトグラフィー C3
JS0408 JSTPlus ガスクロマトグラフ検出器 C3
JS0411 JSTPlus 電機工業の合理化・省力化・コストダウン A2, N1
JS0412 JSTPlus 機械工業・運輸業の合理化・省力化 A2, Q1
JS0414 JSTPlus 化学工業における合理化・省力化 A2, C1
JS0415 JSTPlus 化学工業における品質管理 A4, C1
JS0417 JSTPlus 機械工業における品質管理 A4, Q8
JS0418 JSTPlus 電機工業における品質管理 A4, N1
JS0419 JSTPlus 固形廃棄物の資源化 S5
JS0420 JSTPlus スラッジの資源化 S5
JS0421 JSTPlus 農業廃棄物の資源化 S5, F1, A5
JS0422 JSTPlus 水産食品の衛生・汚染 F2, A4
JS0423 JSTPlus 畜産食品の衛生・汚染 F2, A4
JS0424 JSTPlus 加工食品の衛生・汚染 F2, A4
JS0425 JSTPlus 破壊力学の理論 Q2
JS0426 JSTPlus 構造用鋼材の破壊力学 Q2, U2
JS0427 JSTPlus 非鉄金属材料の破壊力学 Q2, U2
JS0428 JSTPlus コンクリート材料の破壊力学 Q2, R1
JS0429 JSTPlus 石油・燃料施設の安全管理 C8
JS0433 JSTPlus 事務機・家庭用品へのマイコンの応用 J2
JS0438 JSTPlus 合成ゼオライト C5
JS0439 JSTPlus セラミックコーティング C6, U3
JS0440 JSTPlus 感光性高分子 C9, N3
JS0441 JSTPlus セラミックの加工 Q4, C6
JS0442 JSTPlus 医薬品および化粧品の包装 E3
JS0443 JSTPlus 遺伝子工学を用いたホルモン、薬物等の生産 E3
JS0446 JSTPlus 生体適合材料 E4
JS0447[元] JSTPlus 画像処理(医学・生物系) J2, E2
JS0448 JSTPlus 組立ロボット J3, Q4
JS0449 JSTPlus 溶接ロボット U3, J3
JS0450 JSTPlus 工業用ロボット J3
JS0451 JSTPlus ダイヤモンド工具 Q4
JS0452 JSTPlus 高温超伝導 B2
JS0453 JSTPlus 光ファイバセンサ A1, B2
JS0454 JSTPlus ポリマー電池 C5
JS0456 JSTPlus ヒ化ガリウム系化合物半導体 B3
JS0457 JSTPlus Ⅲ-V化合物半導体(ヒ化ガリウム系を除く) B3
JS0458 JSTPlus II-VI化合物半導体 B3
JS0459[元] JSTPlus 画像処理(理工学系) J2, N1, Q1, R1
JS0461 JSTPlus 水素貯蔵合金 U2
JS0462 JSTPlus 結晶成長(エピタクシー) B3
JS0463 JSTPlus 結晶成長(エピタクシーを除く) B3
JS0464 JSTPlus 画像処理(基礎) J2
JS0465 JSTPlus 超音波の応用(生物) E2
JS0466 JSTPlus 超音波の応用(理工学系) A1
JS0467 JSTPlus 超伝導材料 B2
JS0468 JSTPlus 超伝導の応用 B2
JS0469 JSTPlus CAD(基礎) J2
JS0470 JSTPlus CAD(電気分野) J2, N1
JS0471 JSTPlus CAD(機械・その他の分野) J2, C11, C10, Q1, R1, U3
JS0472[元] JSTPlus 樹脂系複合材料(製造・性質) C9
JS0473 JSTPlus 樹脂系複合材料(利用) C10
JS0474 JSTPlus 騒音(共通事項、屋内騒音) S6
JS0475 JSTPlus 騒音(交通騒音、建設騒音) S6, Q8
JS0476 JSTPlus 機械設備の保守 A4, Q1
JS0477 JSTPlus 電力設備の保守・信頼性 A4, N2
JS0478 JSTPlus 電子・通信機器の保守・信頼性 A4, N4, N5
JS0479 JSTPlus 非破壊試験(欠陥検査) A1
JS0480 JSTPlus 非破壊試験(計測) A1
JS0481[元] JSTPlus 蒸着(基礎) B3
JS0482 JSTPlus 蒸着(応用) U3
JS0483 JSTPlus 情報検索 A2
JS0485[元] JSTPlus 人工知能(基礎) J2
JS0486[元] JSTPlus 人工知能(応用) J2
JS0489 JSTPlus ファクトリオートメーション A3, J3
JS0490 JSTPlus 高速液体クロマトグラフィーとその検出器 C3
JS0491 JSTPlus ドラッグデリバリーシステム E3
JS0492[元] JSTPlus コンピュータセキュリティ J1
JS0495 JSTPlus パソコン通信 N5
JS0496 JSTPlus 移動通信 N5
JS0497 JSTPlus コジェネレーション(熱併給発電) N2, Q6
JS0498[元] JSTPlus 太陽電池 N3, A5
JS0499 JSTPlus 機能材料 A1
JS0500 JSTPlus オプトエレクトロニクス B2
JS0501 JSTPlus 有機薄膜と薄膜装置 B3
JS0502 JSTPlus ポリウレタン C9
JS0505 JSTPlus バイオセンサ E1, C3
JS0507 JSTPlus レーザによる疾病の診断や治療 E2
JS0508 JSTPlus ニューラルネットワーク J1
JS0510 JSTPlus アクチュエータ J3
JS0511 JSTPlus 電磁しゃへい N5
JS0512 JSTPlus 静電気の応用と障害防止 N1
JS0513 JSTPlus インバータ N2
JS0514 JSTPlus ビデオ技術 N5, N4
JS0515 JSTPlus 空調技術および装置 Q6
JS0516 JSTPlus 精密位置決め Q4
JS0518 JSTPlus レアメタル U2
JS0519 JSTPlus STM走査型トンネル顕微鏡 B1
JS0520 JSTPlus マイクロカプセル C1
JS0524 JSTPlus 組織培養 E1
JS0525 JSTPlus 機能性食品 F2
JS0526 JSTPlus 食品の貯蔵、輸送、流通 F2, A3
JS0530 JSTPlus 防振技術(機械、材料) Q1, U2
JS0531 JSTPlus 防振技術(構造物) R3
JS0534 JSTPlus 地球の温暖化 S3, A5
JS0536 JSTPlus メカノケミストリー C1
JS0538 JSTPlus 遺伝子組替による品種改良 F1
JS0542 JSTPlus 金型の製作 Q4, C10, U3
JS0543 JSTPlus クリーンルーム Q6
JS0545 JSTPlus 自動車部品のリサイクル S5, Q8
JS0546 JSTPlus 硬質金属 U2
JS0549 JSTPlus マイクロマシン A1, N4, J3
JS0551 JSTPlus 強誘電体(液晶を除く) B3
JS0552 JSTPlus ダイヤモンド薄膜 B3
JS0553 JSTPlus レジスト B3, N3
JS0554 JSTPlus 酸性雨 S3
JS0555 JSTPlus 農薬汚染 F1, S4
JS0556 JSTPlus 包装材料(食品包装を除く) A1, C10, C11
JS0558[元] JSTPlus 膜分離 C4, S4
JS0559 JSTPlus 無電解めっき U3
JS0565 JSTPlus 食品のテクスチュア F2
JS0566 JSTPlus 食品に対する嗜好性 F2, W1
JS0567 JSTPlus PROM、不揮発性/フラッシュメモリ J1, N4
JS0568 JSTPlus ソフトウェア設計 J1
JS0572 JSTPlus エキシマレーザ B2, N3
JS0573 JSTPlus ICパッケージ N3
JS0574 JSTPlus 三次元測定 A1
JS0575 JSTPlus エネルギーのトータル利用 A5
JS0577 JSTPlus 製造物責任(PL法含む) A4, F2
JS0579 JSTPlus モレキュラシーブ C5
JS0580 JSTPlus 機能性セラミック C6
JS0581 JSTPlus 二酸化炭素の還元による化学品の製造 C7
JS0582 JSTPlus 自動車用燃料 C8, Q8
JS0585 JSTPlus 生体の老化 E1
JS0588 JSTPlus トランスジェニック動物 E1
JS0590 JSTPlus 睡眠 E1, W1
JS0601 JSTPlus 害虫防除 F1
JS0603 JSTPlus 病害防除 F1
JS0604 JSTPlus 生物的防除 F1
JS0605 JSTPlus 繁殖管理 F1
JS0606 JSTPlus 農業殺菌剤 F1
JS0609 JSTPlus 養液栽培 F1
JS0611 JSTPlus アルコール飲料 F2
JS0612 JSTPlus 清涼飲料 F2
JS0613 JSTPlus 食品副産物の利用 F2
JS0618 JSTPlus 非線形制御 J3
JS0619 JSTPlus ASIC N3
JS0620 JSTPlus 微細加工 N4, A1
JS0622 JSTPlus ディジタルテレビ N5
JS0624 JSTPlus 希薄燃焼 Q6
JS0625 JSTPlus 自動車用ブレーキ Q8, Q3
JS0626 JSTPlus 自動車用サスペンション Q8
JS0628 JSTPlus タイヤと走行性能 Q8
JS0630 JSTPlus 都市交通 Q8
JS0636 JSTPlus 宇宙ステーション Q9
JS0637 JSTPlus スペースシャトル Q9
JS0638 JSTPlus 宇宙探査機 Q9
JS0639 JSTPlus 航空宇宙用材料 Q9
JS0641 JSTPlus 大気汚染質としての二酸化炭素とその固定化 S2
JS0642 JSTPlus 地下水汚濁の対策 S4
JS0645 JSTPlus 金属間化合物の利用 U2
JS0646 JSTPlus 非接触測定 A1
JS0647 JSTPlus 地震と活断層 A5
JS0648 JSTPlus ISO9000(品質保証) A4
JS0649 JSTPlus ヒューマンエラーとその防止 A4
JS0650 JSTPlus 科学技術と規制緩和 A2
JS0652 JSTPlus 粉体技術 C4
JS0655 JSTPlus 富栄養化 S4
JS0657[元] JSTPlus ナノ材料 A1, C6
JS0660 JSTPlus 超臨界流体中での化学反応と超臨界流体抽出 C4
JS0661 JSTPlus 多孔質無機材料 C5
JS0662 JSTPlus ペロブスカイト材料 C6, B3
JS0664 JSTPlus 高分子錯体 C9
JS0665 JSTPlus 中空繊維 C11, C4
JS0666 JSTPlus 分子認識と免疫反応 E1
JS0667 JSTPlus ライフサイエンス分野のインターネット E1, N5, W1
JS0668 JSTPlus 酵素的合成 E1
JS0671 JSTPlus DHAとEPA E1, F2
JS0673 JSTPlus 食中毒 E2, F2
JS0675 JSTPlus 生体機能補助機器 E4, W1
JS0681 JSTPlus インターネットとデータベース J2, N5
JS0683 JSTPlus ロバスト制御 J3, N2
JS0684 JSTPlus アクティブ制御(機械・振動) J3
JS0685 JSTPlus マニプレータの制御 J3
JS0686 JSTPlus スイッチング素子 N3
JS0687 JSTPlus エレクトロルミネセンス N3
JS0690 JSTPlus ICカード N4, W1
JS0691 JSTPlus レーザ加工 Q4
JS0697 JSTPlus 室内空気汚染 S3, W1
JS0698 JSTPlus バイオレメディエーション S5
JS0699 JSTPlus 廃棄物燃料 S5, C8
JS0700 JSTPlus 圧接 U3
JS0701 JSTPlus 溶接(アーク溶接・圧接を除く) U3
JS0703 JSTPlus ダイエットおよび肥満治療 W1
JS0705 JSTPlus 表面欠陥の検査及び可視化 A1
JS0706 JSTPlus ISO14000 A4, S1
JS0709 JSTPlus 近接場光学顕微鏡 B1
JS0710 JSTPlus 原子間力顕微鏡 B1
JS0711 JSTPlus 物理現象の可視化 B1
JS0713 JSTPlus 表面分析 B1
JS0715 JSTPlus 固体レーザ B2
JS0716 JSTPlus SHG(二次高調波発生) B2
JS0717 JSTPlus プラズマエッチング B3, N3
JS0720 JSTPlus ケモメトリックス C3
JS0721 JSTPlus X線光電子分光法 B3, B2
JS0722 JSTPlus 赤外分光分析 C3
JS0723 JSTPlus リチウム電池及びリチウム二次電池 C5
JS0726 JSTPlus ポリオレフィン用触媒 C9
JS0727 JSTPlus 高分子複合体 C9
JS0728 JSTPlus ラピッドプロトタイピング・造形技術 C10
JS0729 JSTPlus セラミック繊維 C11, C6
JS0730 JSTPlus イネゲノム E1, F1
JS0731 JSTPlus 蛋白質工学 E1
JS0732 JSTPlus バイオミメティック(生体模倣) E1
JS0734 JSTPlus 細胞情報伝達の制御と制御機構 E1
JS0738 JSTPlus 蛋白質の高次構造 E1
JS0744 JSTPlus 材料の自己組織化 E4, B3
JS0745 JSTPlus 植物組織培養 F1
JS0747 JSTPlus HACCP(危害分析・重要管理点監視) F2, A4
JS0748 JSTPlus ポリフェノールの効能 F2
JS0751 JSTPlus 三次元インタフェイス J2
JS0753 JSTPlus アレイアンテナ N5
JS0754 JSTPlus ITS Q8
JS0756 JSTPlus 環境ホルモン S2
JS0758 JSTPlus 油を分解する微生物 S4
JS0759 JSTPlus 電気製品の廃棄物処理とリサイクル S5
JS0760 JSTPlus 透明導電材料ITO A1, N3
JS0763 JSTPlus 量子コンピュータ B1
JS0767 JSTPlus リビングポリマ C9
JS0768 JSTPlus デンドリマ C9
JS0769 JSTPlus 高分子のモルホロジー C9
JS0770 JSTPlus 免疫反応とインターロイキン E1
JS0771 JSTPlus 細胞接着と発生 E1
JS0775 JSTPlus 環境保全型農業 F1
JS0778 JSTPlus 遺伝子組換食品 F2
JS0779 JSTPlus LINUX J1
JS0780 JSTPlus モバイルコンピュータ J1
JS0781 JSTPlus ロボットのナビゲーション J3
JS0783 JSTPlus 光変調素子 N3, B2
JS0784 JSTPlus 介助ロボット Q1, J3
JS0785 JSTPlus 高・低サイクル疲労 Q2
JS0786 JSTPlus コンクリートの劣化 Q2
JS0787 JSTPlus ユニバーサルデザイン R1, W1
JS0790 JSTPlus 光触媒による環境浄化 S1, C2
JS0792 JSTPlus 分別収集によるリサイクル S5
JS0795 JSTPlus リスク管理 W1, A3
JS0798 JSTPlus 放射光技術 B2
JS0800 JSTPlus 有機EL素子 N3
JS0801 JSTPlus 糖鎖 E1
JS0803 JSTPlus IT(情報技術) J2
JS0804 JSTPlus 超分子 C7
JS0807 JSTPlus 光制御ガラス B2
JS0808 JSTPlus DNAチップ E1
JS0809 JSTPlus 都市気象とヒートアイランド S1, A5
JS0811 JSTPlus 家庭用ロボット・人間型ロボット Q1, J3
JS0812[元] JSTPlus ナノチューブ C5, B3, N3
JS0814 JSTPlus 溶接部の機械的性質 U3
JS0817 JSTPlus 水素をエネルギー源とした動力装置 Q6, Q8
JS0818 JSTPlus 力学的振動の解析 Q1, R1
JS0819 JSTPlus ライフサイクルアセスメント A4, S1
JS0820 JSTPlus 再生可能エネルギー A5
JS0821 JSTPlus ICタグ N4, N5
JS0822 JSTPlus 生体触媒を用いた不斉反応と光学分割 C7, E3
JS0825 JSTPlus イオン液体 C5
JS0826 JSTPlus 無溶媒技術 C1
JS0827 JSTPlus ゴム材料の耐久性 C9
JS0828 JSTPlus 金属材料の耐摩耗性 U2
JS0829 JSTPlus スピントロニクス N3, B2
JS0830 JSTPlus フォトニック結晶 B2
JS0831 JSTPlus ナノバイオ材料 A1
JS0832 JSTPlus マイクロバブル A1
JS0833 JSTPlus 化学センサ A1, C3
JS0834 JSTPlus 人材育成 A2
JS0835 JSTPlus メタンハイドレート A5, C8
JS0836 JSTPlus 分散型エネルギー(マイクログリッド) A5, N2
JS0837 JSTPlus 量子ドット(基礎) B1
JS0838 JSTPlus 量子ドット(応用) B1
JS0839 JSTPlus テラヘルツ波 B1
JS0840 JSTPlus XAFS(X線吸収微細構造) B2
JS0841 JSTPlus グリーンケミストリー C1
JS0842 JSTPlus 水素製造 C4
JS0843 JSTPlus マイクロリアクタ C4
JS0844 JSTPlus バイオマスからの石油化学基礎原料の製造(バイオリファイナリーを含む) C7
JS0845 JSTPlus バイオディーゼル C8, Q8
JS0846 JSTPlus 高熱伝導プラスチック C9
JS0847 JSTPlus 自動車関連高分子 C10, Q8
JS0848 JSTPlus プラスチックの表面硬度向上 C10
JS0849 JSTPlus 光学デバイス(光学部品)用透明プラスチック C10, B2
JS0850 JSTPlus バイオインフォマティクス E1, J2
JS0851 JSTPlus RNAi E1
JS0852 JSTPlus ケミカルバイオロジー E1
JS0853 JSTPlus 遺伝子治療 E2
JS0854 JSTPlus 幹細胞の医学利用 E2
JS0855 JSTPlus PET(陽電子放射断層撮影) E2
JS0856 JSTPlus 分子イメージング E2
JS0857 JSTPlus ワクチン E2
JS0858 JSTPlus 食品とコレステロール F2
JS0859 JSTPlus センサネットワーク J1
JS0861 JSTPlus セマンティック・ウェブ(Web 2.0) J2
JS0862 JSTPlus ベイズモデリング/ベイジアンネットワーク J2
JS0863 JSTPlus 絶縁診断・寿命予測 N1, A4
JS0864 JSTPlus 時間領域差分(FDTD)法 N1, B2
JS0865 JSTPlus 電気二重層キャパシタ N3
JS0866 JSTPlus ピア・ツー・ピア(P2P) N5
JS0867 JSTPlus MIMO(マルチ入力・マルチ出力) N5
JS0868 JSTPlus 多相系の流れ Q1, A1
JS0869 JSTPlus 超伝導エネルギー利用 Q1, N2, A5
JS0870 JSTPlus 複合荷重・疲労評価 Q2, A4
JS0871 JSTPlus 摩耗試験 Q2
JS0872 JSTPlus 電気加熱、電気加工 Q4, N2
JS0874 JSTPlus 車載電子機器およびシステム Q8, N4
JS0875 JSTPlus エコカー(環境対応車) Q8
JS0876 JSTPlus 鉄道の事故対策・安全管理 Q8, A4
JS0877 JSTPlus エレベータ・エスカレータ Q8, R3
JS0878 JSTPlus ロケット、ロケットエンジン Q9, Q6
JS0879 JSTPlus 液状化 R1, A5
JS0880 JSTPlus シールド工法、推進工法 R2
JS0881 JSTPlus 橋の耐久性 R2
JS0882 JSTPlus 高架・立体交差 R2, Q8
JS0883 JSTPlus ダム R2
JS0884 JSTPlus 文化財保護、歴史的景観・古建築の保存 R3, S1
JS0885 JSTPlus 都市緑化(屋上緑化、壁面緑化など) R3, S1
JS0886 JSTPlus クロム規制とクロムフリー技術 S1, U3
JS0887 JSTPlus バイオモニタリング S2
JS0888 JSTPlus アスベストの汚染、健康影響と防止対策 S2, E5
JS0889 JSTPlus VOCの低減 S3
JS0890 JSTPlus 光化学スモッグ S3
JS0891 JSTPlus 希少元素代替技術 S5
JS0892 JSTPlus 放射性廃棄物 S5
JS0893 JSTPlus マグネシウム合金 U2
JS0894 JSTPlus 連続鋳造 U3
JS0895 JSTPlus 理科教育 W1
JS0896 JSTPlus レスキュー W1
JS0897 JSTPlus 地理学 A1
JS0898 JSTPlus 偽造防止技術全般 A1
JS0899 JSTPlus ナノコンポジット A1, C10, C9
JS0900 JSTPlus 色素増感型太陽電池 A5, N3
JS0901 JSTPlus 太陽熱利用 A5, Q7
JS0902 JSTPlus 希少金属資源の回収 A5, S5
JS0903 JSTPlus 液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析(LC/MS/MS) C3
JS0904 JSTPlus 環状有機金属錯体、メタラサイクル C7
JS0905 JSTPlus バイオエタノール C8
JS0906 JSTPlus 原子移動ラジカル重合(ATRP) C9
JS0907 JSTPlus 外来種 E1
JS0908 JSTPlus バイオフィルム E1
JS0909 JSTPlus オーガニック食品、自然食品 F2, W1
JS0910 JSTPlus 三次元映像 J2
JS0911 JSTPlus システムオブザーバ、外乱オブザーバ J3
JS0912 JSTPlus 風力発電 N2
JS0913 JSTPlus 瞬時電圧低下 N2
JS0914 JSTPlus 高誘電率材料 N3
JS0915 JSTPlus 有機半導体 N3
JS0916 JSTPlus ナノインプリント N4
JS0917 JSTPlus フレキシブルディスプレイ N4
JS0918 JSTPlus 地上波デジタル N5
JS0919 JSTPlus 非Newton流体・複雑流体 Q1
JS0920 JSTPlus ER流体・MR流体(磁性流体) Q1, B2
JS0921 JSTPlus 鉄道車両 Q8
JS0922 JSTPlus 運転行動とドライビングシミュレータ Q8
JS0923 JSTPlus 運転支援システム Q8
JS0924 JSTPlus エコセメント S1, R1, C6
JS0925 JSTPlus 自然災害(地震、噴火、水害等)の予知 S1
JS0926 JSTPlus 二酸化炭素排出量と排出権取引 S1
JS0927 JSTPlus CO2固定化、貯留技術 S1
JS0928 JSTPlus レアメタルリサイクル S5, U3
JS0929 JSTPlus ステンレス鋼SUS304、SUS316 U2
JS0930 JSTPlus ポーラス金属(多孔質金属) U3
JS0931 JSTPlus コークス U3, C8
JS0932 JSTPlus スポーツ施設・スポーツ用具 W1
JS0933 JSTPlus 持続可能な社会(サスティナビリティ) W1
JS0934 JSTPlus 海馬 E1
JS0935 JSTPlus miRNA E1
JS0936 JSTPlus ウイルス感染の基礎研究 E1
JS0937 JSTPlus 絶滅危惧種 E1
JS0938 JSTPlus 軸索伸長 E1
JS0939 JSTPlus クオラムセンシング E1
JS0940 JSTPlus 磁気分離技術による環境浄化 S4
JS0941 JSTPlus ゼロエミッション S5, S4
JS0942 JSTPlus 化学物質管理 A4, C1
JS0943 JSTPlus バイオガス A5
JS0944 JSTPlus 有機塩素系溶剤による汚染およびその対策 S4, S3
JS0945 JSTPlus ビル・店舗・オフィスにおける省エネルギー W1, R3
JS0946 JSTPlus Ti-6Al-4V合金 U2
JS0947 JSTPlus 純金属・高純度金属 U2
JS0948 JSTPlus 金属の熱処理 U3
JS0949 JSTPlus 金属のプレス加工 U3
JS0950 JSTPlus 金属の廃水・排ガス・廃棄物処理 S5, S4, S3
JS0951 JSTPlus 農業自然災害 F1
JS0952 JSTPlus 人獣共通感染症 F1, F2, E1
JS0953 JSTPlus ハチの農業利用 F1
JS0954 JSTPlus 地産地消と食糧自給 F2
JS0955 JSTPlus 食品表示 F2
JS0956 JSTPlus 組込みシステム J1, J2, J3
JS0957 JSTPlus 遠赤外線・テラヘルツ波の発生,計測,応用 A1, B2
JS0958 JSTPlus 生産管理システム(CIM・CAM) A3, J2
JS0959 JSTPlus 電話機・携帯電話 N5
JS0960 JSTPlus マルチコア J1
JS0962 JSTPlus 電池材料としてのフラーレン C5, A5
JS0963 JSTPlus 固体高分子型燃料電池 C5, A5
JS0964 JSTPlus 固体酸化物燃料電池 C5, A5
JS0965 JSTPlus バイオ燃料電池 C5, A5
JS0966 JSTPlus 重金属汚染(健康影響) S2, S3, S4
JS0967 JSTPlus 重金属汚染(生態系影響) S2, S3, S4
JS0968 JSTPlus 重金属汚染と防止技術(廃水処理・水質浄化) S4
JS0969 JSTPlus 重金属汚染と防止技術(土壌汚染防止・土壌浄化) S1, S4, F1
JS0970 JSTPlus ゲルおよびゲル化の利用(機能性ゲル) C10, C1
JS0971 JSTPlus 有機合成化学工業における光触媒 C7
JS0972 JSTPlus 有機合成化学工業におけるバイオ触媒 C7
JS0973 JSTPlus 環境関連の機能性ポリマー C9
JS0974 JSTPlus 生体・医療関連の機能性ポリマー C9
JS0975 JSTPlus スーパーエンジニアリングプラスチック C9
JS0976 JSTPlus シリコン太陽電池,及び太陽電池の一般論 N3, A5
JS0977 JSTPlus 化合物系太陽電池、有機薄膜太陽電池 N3, A5
JS0978 JSTPlus ナノ材料(光学的性質及び応用) B2, N3
JS0979 JSTPlus ナノ材料(電気・磁気的性質及び応用) B3, N3
JS0980 JSTPlus セルロース A1
JS0981 JSTPlus 多糖マテリアル A1
JS0982 JSTPlus エリプソメトリー(偏光解析) B2, C9
JS0983 JSTPlus 高機能繊維 C11
JS0984 JSTPlus クロスカップリング反応 C7
JS0985 JSTPlus iPS細胞 E1
JS0986 JSTPlus DNAメチル化 E1
JS0987 JSTPlus 家畜伝染病 F1
JS0988 JSTPlus 魚類の養殖技術 F1
JS0989 JSTPlus 農業経営 F1
JS0990 JSTPlus 発酵食品 F2
JS0991 JSTPlus コンピュータグラフィックス J2
JS0992[元] JSTPlus クラウドコンピューティング J2, N5
JS0993 JSTPlus グリッドコンピューティング J2, N5
JS0994 JSTPlus 拡張現実感 J3
JS0995 JSTPlus スマートメータとスマートグリット N1
JS0996 JSTPlus 光スイッチ N3, N5
JS0997 JSTPlus 自動車タイヤ Q8
JS0998 JSTPlus 金属の圧延 U3
JS0999 JSTPlus 金属の鍛造 U3
JS1000 JSTPlus 高齢社会とコミュニティ W1, R3
JS1001 JSTPlus 地球環境に配慮したまちづくり W1, R1, R3
JS1002 JSTPlus 自動認識 J3
JS1003 JSTPlus バイオリアクタ C4
JS1004 JSTPlus 膜反応器 C4
JS1005 JSTPlus 生体計測の技術とシステム(自動車関連) E1, Q8
JS1006 JSTPlus 金属ナノ粒子 A1
JS1007 JSTPlus 画像処理(診断) J2, E2, E3, E5
JS1008 JSTPlus 画像処理(生物系) J2, E1, E4
JS1009 JSTPlus 画像処理(理学系) J2, A1, B1, C2, C3, C4
JS1010 JSTPlus 画像処理(工学系) J2, N1, Q1, R1, C1, U1
JS1011 JSTPlus 強化プラスチック(製造・性質) C9
JS1012 JSTPlus 化学蒸着(基礎) B3
JS1013 JSTPlus 物理蒸着(基礎) B3
JS1014 JSTPlus 透析 C4, E2
JS1015 JSTPlus 膜濾過(逆浸透、限外濾過、精密濾過、超濾過、ナノ濾過) C4
JS1016 JSTPlus ナノ材料(炭素系) C6, A1
JS1017 JSTPlus ナノ材料(ケイ素系) C6, A1
JS1018 JSTPlus ナノ材料(チタン系) C6, A1
JS1019 JSTPlus ナノ材料(光学的性質及び応用、炭素系) B2, N3
JS1020 JSTPlus ナノ材料(光学的性質及び応用、ケイ素系) B2, N3
JS1021 JSTPlus ナノ材料(光学的性質及び応用、チタン系) B2, N3
JS1022 JSTPlus ナノ材料(電気・磁気的性質及び応用、炭素系) B3, N3
JS1023 JSTPlus ナノ材料(電気・磁気的性質及び応用、ケイ素系) B3, N3
JS1024 JSTPlus ナノ材料(電気・磁気的性質及び応用、チタン系) B3, N3
JS1025 JSTPlus 単層カーボンナノチューブ C5, B3, N3
JS1026 JSTPlus 多層カーボンナノチューブ C5, B3, N3
JS1027 JSTPlus パワートレイン(自動車用伝動装置) Q8, Q6
JS1028 JSTPlus 石炭燃料(液化、ガス化を含む) C8, A5
JS1029 JSTPlus コモンレール(燃料噴射) C8
JS1030 JSTPlus コグニティブ無線 N5
JS1031 JSTPlus 食品の放射能汚染・検査 F2, C3
JS1032 JSTPlus 環境の放射能汚染・検査 S3, C3
JS1033 JSTPlus 極端紫外線(EUV) B3, N3, B2
JS1034 JSTPlus 摩擦撹拌接合 U3
JS1035 JSTPlus 藻類のエネルギー利用 C8, A5
JS1036 JSTPlus プリント基板とバイアホール N4
JS1037 JSTPlus 節電 N2, A2, A5
JS1038 JSTPlus 加速度センサ J2, A1, E4, N4
JS1039 JSTPlus 放射線防護 S3, S4
JS1040 JSTPlus 放射線除染 S3, S4
JS1101 JSTPlus 都市鉱山と有用金属回収 A5, S5
JS1102 JSTPlus 中食(弁当惣菜・加工食品) F2
JS1103 JSTPlus グラフェン C5, C9
JS1104 JSTPlus がんの免疫療法 E2
JS1105 JSTPlus 生体認証 J2
JS1106 JSTPlus 自動運転 Q8
JS1107 JSTPlus IoT(センサー検出) J2
JS1108 JSTPlus IoT(AI/ビッグデータ処理) J2
JS1109 JSTPlus 持続可能な開発(エネルギー・電力分野) A2
JS1110 JSTPlus 持続可能な開発(農林水産・生物化学) A2
JS1111 JSTPlus 持続可能な開発(建築工学分野) A2
JS1112 JSTPlus 持続可能な開発(化学関連分野) A2
JS1113 JSTPlus 持続可能な開発(自動車・運輸工学分野) A2
JS1114 JSTPlus 標準規格(電気・情報工学) N1
JS1115 JSTPlus 第5世代移動通信システム N5
JS1116 JSTPlus 人工知能・ビッグデータ(医療分野) J2
JS1117 JSTPlus 人工知能(基礎)_機械学習・学習アルゴリズム J2
JS1118 JSTPlus 人工知能(基礎)_自然言語処理 J2
JS1119 JSTPlus 人工知能(基礎)_画像処理 J2
JS1120 JSTPlus 人工知能(基礎)_音声処理 J2
JS1121 JSTPlus 人工知能(基礎)_推論・最適化 J2
JS1122 JSTPlus 人工知能(基礎)_制御 J2
JS1123 JSTPlus 人工知能(応用)_情報処理全般 J2
JS1124 JSTPlus 人工知能(応用)_産業への応用 J2
JS1125 JSTPlus パターン認識_図形・画像処理 J2
JS1126 JSTPlus パターン認識_図形・画像処理を除く J2
JS1127 JSTPlus ペロブスカイト太陽電池 C5
JS1128 JSTPlus レドックスフロー電池 C5
JS1129 JSTPlus 全固体電池 C5
JS1130 JSTPlus 自己修復性材料 C9
JS1131 JSTPlus セルロースナノファイバー A1
JS1132 JSTPlus 天然由来の高分子 C9
JS1133 JSTPlus 動植物、微生物由来の天然有機化合物 C7
JS1134 JSTPlus マテリアルズ・インフォマティクス C1
JS1135 JSTPlus 医用用途向け極細繊維 A1
JS1136 JSTPlus 医用ロボットとロボット手術 Q1
JS1137 JSTPlus 量子通信 B1
JS1138 JSTPlus マイクロプラスチック対策 S5
JS1139 JSTPlus 充電インフラ A5
JS1140 JSTPlus 水素貯蔵インフラ(貯蔵合金を除く) A5
JS1141 JSTPlus ブロックチェーン(セキュリティー分野) J2
JS1142 JSTPlus スマートホーム J2
JS1143 JSTPlus コネクテッドカー Q8
JS1144 JSTPlus サイバー攻撃 J2
JS1145 JSTPlus 3Dモデル J2
JS1146 JSTPlus 幾何学モデル J2
JS1147 JSTPlus 全地球航法衛星システム(GNSS) N5
JS1148 JSTPlus 遠隔医療(サービス基盤) J2
JS1149 JSTPlus Python言語 J1
JS1150 JSTPlus スマートデバイス J1
JS1151 JSTPlus 天然由来成分・植物成分の生活用品 C7
JS1152 JSTPlus COVID-19(医学、生物系) E1
JS1153 JSTPlus COVID-19(社会学、メンタルヘルス) E1
JS1154 JSTPlus COVID-19(工学系、その他) E2
JS1155 JSTPlus 感染症対策:公衆衛生 E1
JS1156 JSTPlus 酸化ガリウム半導体 B3
JS1157 JSTPlus シリコンカーバイド(SiC)半導体 B3
JS1158 JSTPlus トポロジカル絶縁体 B3
JS1159 JSTPlus コンピュータセキュリティ(データ保護を除く) J1
JS1160 JSTPlus デ-タ保護 J2
JS1161 JSTPlus クラウドコンピューティング(インフラ) J2
JS1162 JSTPlus クラウドコンピューティング(サービス) J2
JS1163 JSTPlus 人工知能(基礎)_ベイズモデリング/ベイジアンネットワーク J2
JS1164 JSTPlus RPA・ローコード・ノーコード J2
JS1165 JSTPlus デジタルトランスフォーメーション J2
JS1166 JSTPlus デジタルサイネージ J2
JS1167 JSTPlus 仮想現実(メタバース)・AR J2
JS1168 JSTPlus 第6世代移動通信システム N5
JS1169 JSTPlus 非接触テクノロジー A1
JS1170 JSTPlus デジタルツイン J2
JS1171 JSTPlus スマートシティ・スマートコミュニティー J2
JS1172 JSTPlus スマート農業 F1
JS1173 JSTPlus 循環型経済 A2,S1
JS1174 JSTPlus 光触媒による水分解 A5
JS1175 JSTPlus エネルギーハーベスティング A5
JS1176 JSTPlus 非熱プラズマ B3
JS1177 JSTPlus 抗ウイルス素材 A1
JS1178 JSTPlus MaaS Q8
JS1179 JSTPlus MEMS B3
JS1180 JSTPlus 人工知能(応用)_創薬 J2
JS1181 JSTPlus デジタルヘルス J2
JS1182 JSTPlus ゲノム編集 E1
JS1183 JSTPlus オルガノイド E4
JS1184 JSTPlus 中分子医薬 E1
IS0005 JMEDPlus パーキンソン病 国内医学
IS0023 JMEDPlus 薬物相互作用 国内医学
IS0024 JMEDPlus 二重盲検試験 国内医学
IS0030 JMEDPlus DNA診断 国内医学
IS0074 JMEDPlus 活性酸素 国内医学
IS0079 JMEDPlus 食品アレルギー 国内医学
IS0082 JMEDPlus 医療機器の安全性 国内医学
IS0088 JMEDPlus 骨粗鬆症 国内医学
IS0089 JMEDPlus 睡眠時無呼吸症候群 国内医学
IS0090 JMEDPlus ペインコントロール、ペインクリニック 国内医学
IS0092 JMEDPlus 再生医療 国内医学
IS0094 JMEDPlus 介護予防 国内医学
IS0095 JMEDPlus ノロウイルス(医学) 国内医学
IS0096 JMEDPlus メタボリックシンドロームの診断と予防 国内医学
IS0097 JMEDPlus 変形性膝関節症 国内医学
IS0098 JMEDPlus 慢性肝炎の治療 国内医学
IS0099 JMEDPlus 歯科インプラント 国内医学
IS0100 JMEDPlus 東洋医学 国内医学
IS0101 JMEDPlus 抗ウイルス薬 国内医学
IS0102 JMEDPlus 脂質低下薬 国内医学
IS0103 JMEDPlus 抗真菌薬 国内医学
IS0104 JMEDPlus 更年期障害 国内医学
IS0105 JMEDPlus 片頭痛 国内医学
IS0106 JMEDPlus 不妊症 国内医学
IS0107 JMEDPlus 高血圧症の治療と予防 国内医学
IS0108 JMEDPlus 糖尿病のインシュリン療法 国内医学
IS0109 JMEDPlus インフルエンザ 国内医学
IS0110 JMEDPlus 自動臨床検査機器 国内医学
IS0111 JMEDPlus がんの免疫療法(国内臨床) 国内医学
IS0112 JMEDPlus 幹細胞の医学利用(国内臨床) 国内医学
IS0113 JMEDPlus ドナー【臓器移植】 国内医学
IS0114 JMEDPlus COVID-19(国内臨床) 国内医学
IS0115 JMEDPlus 遠隔医療(国内臨床) 国内医学
IS0116 JMEDPlus メンタリティマネジメント 国内医学
初めてご覧になる方へ
ページの先頭に戻る

ご利用を検討されている方

専門スタッフによるサポート

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /