光回線とは?種類やメリットデメリット・選ぶ際のポイントを解説
- PC 修理・ネット回線 トラブル/スマホ 修理
インターネット速度を重視する方にとって、光回線は非常に魅力的な選択肢です。光ファイバーを利用したこの接続は、高速かつ安定した通信を提供します。本記事では、光回線の仕組みやWi-Fiとの違い、メリット・デメリットをわかりやすく解説し、自分に合った光回線サービスを選ぶポイントも紹介します。ぜひ参考にしてください。
光回線とはどんな回線?
光回線は、光ファイバーケーブルを使用した高速通信回線です。光ファイバーはガラスやプラスチックで作られ、光の反射を利用してデータを迅速に送受信します。外部の電波の影響を受けにくく、通信速度や安定性が非常に優れていると言えるでしょう。
また、従来の電話回線や無線回線に比べて高性能で、大容量のデータ通信に適しています。利用には回線契約とプロバイダ契約が必要で、開通には工事が伴いますが、高速で安定したインターネット接続を求める方には特におすすめです。家庭やオフィスでの使用に適していて、ストレスのない快適なインターネット接続が期待できるでしょう。
Wi-Fiとの違い
光回線とWi-Fiは異なる通信手段です。光回線は光ファイバーを用いた有線インターネットで、高速で安定した通信が可能です。一方、Wi-Fiは無線LAN技術で、電波を使いケーブルなしで接続できる一方で、電波の範囲に依存します。光回線は速度と安定性に優れ、Wi-Fiは接続の柔軟性があります。時折「Wi-Fi」という言葉がインターネット回線全般を指すこともあるため、文脈によって意味が変わることに注意が必要です。
光回線のメリット・デメリット
光回線のメリットとデメリットを理解し、選択の参考にしましょう。
光回線のメリット
- 通信速度が速い
光回線は最大1Gbpsの通信速度を提供し、一部では最大5Gbpsや10Gbpsに対応しています。これにより、高画質の動画視聴やオンラインゲーム、大容量データの転送も快適に行うことが可能です。
- 回線の安定性が高い
光ファイバーケーブルを使用しているため、電波干渉を受けにくく、回線が安定しています。また、距離による通信速度の低下も少なく、安定したデータ通信が可能です。
- データ容量の制限がない
光回線の多くのプランは、データ通信量に制限がありません。月額固定料金でデータ使用量を気にせずに利用できるため、特に家族全員での利用やデータ使用量の多い場合でも安心です。
光回線契約時にオプションで光電話サービスを利用可能です。光電話は通話料金が抑えられ、電話番号の引き継ぎが可能で、固定電話の基本料金も安く抑えられます。
- テレビ視聴が可能
一部の光回線サービスでは、テレビ視聴用のオプションが提供されています。これにより、アンテナなしで地上デジタル放送やBSデジタル放送を視聴できます。また、スカパーなどの専門チャンネルも視聴可能です。
※(注記)スカパーは、JSAT株式会社の登録商標です。
光回線のデメリット
- 解約金が発生する場合がある
光回線は多くの場合、契約期間が設定されており、期間内に解約すると高額な解約金が必要になることがあります。これにより、契約を途中で解消しにくくなる可能性があります。
- 開通工事が必要
光回線の利用には専用の開通工事が必要で、日程調整や立ち会いの手間がかかります。工事は有料の場合が多く、初期費用が発生する点にも注意が必要です。また、工事完了までインターネットが利用できない期間が生じることがあるため、その間の接続手段を準備しておくと安心です。
- 工事予約が取りにくいことがある
テレワークの普及に伴い、光回線の需要が高まっているため、工事の予約が取りにくくなることがあります。特に週末や連休中は予約が混雑しやすく、希望の日程での工事が難しくなる場合があります。
- 外出先では利用不可
光回線は固定回線のため、持ち運びができず、自宅でのみ利用できます。外出先でのインターネット利用が多い方にとっては、不便に感じるかもしれません。
- 提供エリアに制限がある
各事業者によってサービス提供エリアが異なり、居住地によっては希望する光回線が利用できない場合があります。特に地方では選択肢が限られることが多いため、事前の確認が重要です。
- 料金が比較的高い
光回線は、月額料金が高めに設定されていることが一般的です。マンションタイプで約3,500円(税込み) 、一戸建てで約5,000円(税込み)程度かかることが多く、コスト面での負担が大きくなる場合があります。
光回線はどんな人におすすめ?
- 速いネット回線を求める方
光回線は、オンラインゲームやYouTubeなどの動画視聴が多い方に適しています。回線速度が速いため、ラグを回避し、ストレスなく楽しめます。さらに、上り・下りともに高速なので、大容量ファイルのアップロードの際も便利です。
- オンライン会議やWeb面接を控えている方
在宅勤務や就職活動でのオンライン会議には、光回線の安定性が不可欠です。音声や映像の途切れがなく、重要な情報をしっかり伝えられます。
- 持ち家があり、長期的に住む予定の方
光回線は通常、契約期間が2〜3年です。持ち家で引っ越しの予定がない方は、初期工事費や違約金を気にせず安定したインターネットが利用できるのがメリットです。このような方には、光回線をおすすめします。
光回線の種類
種類 |
仕様 |
---|---|
フレッツ光 |
全国で利用可能で、プロバイダとの別契約が必要。 |
光コラボレーション |
フレッツ光のインフラを利用し、他社が提供。プロバイダ契約不要で特典が豊富であるが、プロバイダを選択できない場合がある。 |
独自回線 |
高速・安定した回線を提供する。 お得な特典もあるが、提供エリアが限定されている。 |
フレッツ光
フレッツ光は、NTT東日本・西日本が提供する光回線サービスで、47都道府県すべてに対応しています。日本全国で利用可能で、特に地方に住む方に人気があります。
この回線は広範囲に整備されており、信頼性が高いのが特長です。ただし、フレッツ光と契約する際は、別途プロバイダとの契約が必要なため、手続きが煩雑に感じることがあるかもしれません。
光コラボレーション
光コラボレーションは、NTT東日本・西日本のフレッツ光回線を借りて、各事業者が独自のサービスとして提供する光回線です。
主な事業者には、ビッグローブ光、SoftBank光、ドコモ光があります。光コラボレーションでは、事業者がプロバイダの役割を担うため、別契約は不要で、月額料金も低めに設定されています。
電力会社系の光回線
電力会社系の光回線は、電力会社が提供する独自の通信網です。自社の回線やNTTの予備回線(ダークファイバー)を利用しています。
主な事業者には、eo光やコミュファ光があります。これらは利用者が少なく、通信が速く安定しやすいのが特長です。電力とセットでお得な特典もありますが、提供エリアが限定されており、地域をまたぐ引っ越しでは契約を継続できない場合があります。
光回線の配線方式の種類
マンションやアパートなどの集合住宅に光回線が引かれている場合、共用部分に関しては、光ファイバーが使用されていますが、各部屋への配線は別の方法が用いられることがあります。以下について、詳しくみていきましょう。
光配線方式
光配線方式は、共用部分から各居室まで光ファイバーを敷設するため、安定性と速度に優れていますが、古いマンションでは利用できないことがあります。室内には「光コンセント」が設置され、ONUを接続することでインターネットが利用可能です。
※(注記)ONU(光回線終端装置)とは、光ファイバーから受信した光信号をデジタル信号に変換する装置です。
LAN配線方式
LAN配線方式は、集合住宅で用いられる配線方法の一つで、共用スペースから各部屋へLANケーブルを通じて光回線を提供します。集合住宅では、電柱から共用スペースまで光ファイバーを引き込み、そこから各部屋にLANケーブルで接続します。この方式により、無線ルーターやパソコンからインターネットを利用することが可能です。
VDSL方式
VDSL方式は、マンションの共用スペースまで光ファイバーを使用し、居室には電話回線で接続します。そのため、他の方式に比べて通信速度が遅く、不安定になることがあります。快適なインターネット環境を求めるなら、通信方式を考慮し、よりよい選択肢を探ることが重要です。
光回線を選ぶ際のポイント
光回線を選ぶ際の基準や違いに迷ったら、以下の3つのポイントで比較してみましょう。
月額料金で選ぶ
光回線の月額料金は事業者によって異なるため、費用を抑えたい方はしっかり比較することが重要です。一般的な相場は3,000〜5,000円ですが、事業者によっては、工事料無料やキャッシュバックといった特典も用意されています。
月額料金が1,000円違うだけでも、年間で12,000円の節約が可能です。しかし、安いプロバイダにはデータ使用量に制限が設けられている場合もあるため、インターネットを自由に利用したい方は、データ制限のない定額プランを選ぶことをおすすめします。総合的にお得なサービスを見極めるために、特典やサービス内容もしっかり確認しましょう。
プロバイダで選ぶ
光回線を利用するにはプロバイダとの契約が必要で、各プロバイダは異なるサービスを提供しています。主なサービスにはメールアドレス、セキュリティソフト、接続設定、IP電話、テレビオプションなどがあります。
プロバイダ選びで重要なのは、通信速度です。速度が遅いとビデオ通話や動画視聴でストレスを感じることがあります。通信速度を確認するためには、プロバイダの「通信方式」をチェックしましょう。IPv6を採用しているプロバイダは、従来のIPv4よりも速い通信が可能で、快適なインターネット環境を提供します。
用途で選ぶ
インターネットの利用用途が明確な場合、その用途に適した光回線を選びましょう。例えば、高画質動画視聴やウェブ会議、オンラインゲームをする方は、通信速度と安定性が特に重要です。一般的な光回線の最大速度は1Gbpsですが、一部の事業者は5Gbpsや10Gbpsの超高速プランも提供しています。
また、すぐにインターネットを利用したい場合は、工事が迅速な事業者を選ぶとよいでしょう。数ヶ月だけ利用したい場合は、違約金が少ないか、ない事業者を検討するのも一つの方法です。利用環境に合わせて光回線を選ぶことが大切です。
まとめ
光回線を選ぶ際は、まず利用目的を明確にし、回線の品質や月額料金をしっかりと検討しましょう。各事業者の特典やキャンペーンを比較することで、コストパフォーマンスの高い選択肢が見つかるはずです。自分に合った光回線を選び、快適でストレスのないインターネット環境を手に入れましょう。
執筆年月日:2024年9月