2016年10月18日-20

丸ビルにて「バベルの塔」
巨大プロジェクション実施

藝大アーツ イン 丸の内 2016において「バベルの塔」巨大プロジェクションを実施しました。

このたび、東京藝術大学COI拠点では、来年4月に開催される「ボイマンス美術館所蔵ブリューゲル『バベルの塔』展 16世紀ネーデルラントの至宝-ボスを超えて-」(会期:2017年4月18日〜7月2日、会場:東京都美術館、主催:東京都美術館、朝日新聞社、TBS、(注記)7月18日〜10月15日国立国際美術館にも巡回)に特別協力し、「バベルの塔」の拡大複製画やCG、アニメーションなどを制作する運びとなりました。
平成28年10月18日(火)18:00から丸ビルホールで開催された本展の記者発表会では、東京藝術大学COI拠点の宮廻正明研究リーダーが「バベルの塔」の拡大複製画やCG、アニメーションなどの制作に関する詳細の説明を行いました。
また記者発表終了後、本展に先立ち、丸ビル1Fと3Fにおいて、文化外交とアートビジネスグループリーダーの千住明指揮、学生の生演奏とともに「バベルの塔」をモチーフにした巨大プロジェクションを実施しました。巨大プロジェクション映像は10月19日と20日の夜にも上映され、多くの観客が足を止め、ピーテル・ブリューゲル1世が描いた傑作「バベルの塔」の細密な描写や、芸術と科学技術の融合により制作された動画に見入っていました。

朝日新聞デジタルの動画ニュースページ
http://www.asahi.com/articles/ASJBL4521JBLPTFC00D.html?iref=comtop_video_01


記者発表会で宮廻正明研究リーダーが説明
丸ビル3F のガラス面をスクリーンに見立て「バベルの塔」をモチーフにした巨大プロジェクションを実施
千住明グループリーダーの指揮による学生の生演奏

Copyright © Tokyo university of the Arts All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /