脳病態統合イメージングセンター(IBIC)

研究業績PERFORMANCE

検索 / SEARCH

カテゴリー
期間
フリーワード

2015年04月08日

原著

Hattori K, Ota M, Sasayama D, Yoshida S, Matsumura R, Miyakawa T, Yokota Y,Yamaguchi S, Noda T, Teraishi T, Hori H, Higuchi T, Kohsaka S, Goto Y, Kunugi H: Increased cerebrospinal fluid fibrinogen in major depressive disorder. Sci Rep,Jun 17;5:11412,2015

2015年04月07日

総説・著書

野田隆政:他科に聞くシリーズ うつ病の診断と治療. 日本臨床内科医会会誌, 30(1): 104-108,2016

2015年04月07日

原著

Puentes S, Kaido T, Hanakawa T, Ichinohe N, Otsuki T, *Seki K: Internal capsule stroke in the common marmoset. Neuroscience 284: 400-411, 2015.

2015年04月06日

総説・著書

野田隆政:うつ病の電気けいれん療法は長期的転帰を改善するか. 精神科,27(2): 122-126,2016

2015年04月06日

原著

*Iseki K, Fukuyama H, Oishi N, Tomimoto H, Otsuka Y, Nankaku M, Benninger D, Hallett M, Hanakawa T: Freezing of gait and white matter changes: a tract-based spatial statistics study. J Clin Mov Disord 2:1, 2015.

2015年04月05日

総説・著書

東口 大樹花川 隆:高齢者のめまい平衡と認知機能. ENTONI 176, 62-68, 2015 (Feb. 20、査読なし)長島杏那,松尾淳子,野田隆政,木下裕紀子,石田一希,平石萌子,樋口輝彦,功刀浩:研究と報告 気分障害患者における強迫性パーソナリティ傾向と認知機能との関連.精神医学,58(1): 65-72,2016

2015年04月05日

原著

Kasahara K, DaSalla CS, Honda M, *Hanakawa T: Neuroanatomical correlates of brain-computer interface performance. Neuroimage 110: 95-100, 2015 (doi: 10.1016/j.neuroimage.2015年01月05日5)

2015年04月04日

総説・著書

東口 大樹花川 隆:MRIやPETなど神経画像による歩行機能検査. Clinical Neuroscience 33(7): 793-795, 2015.

2015年04月04日

原著

*Hori Y, Ihara N, Teramoto N, Kunimi M, Honda M, Kato K, *Hanakawa T: Non-invasive quantification of cerebral metabolic rate for glucose in rats using 18F-FDG PET and standard input function. J Cereb Blood Flow Metab 35(10): 1664-70, 2015.

2015年04月03日

総説・著書

花川 隆:外国語の学習と神経可塑性イメージング. Clinical Neuroscience 33(8): 922-924, 2015.

1,279件( 751 〜 760 )

pagetop

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /