このページではJavaScriptを使用しています。

賢く備える!相続と遺言シリーズ講座

更新日:2024年11月27日

賢く備える!相続と遺言シリーズ講座

相続と遺言に関するテーマについて、ファイナンシャル・プランナー、税理士、弁護士、司法書士、行政書士による講座を全5回開催します。
各回の時間内で、法務局職員による相続登記義務化自筆証書遺言書保管制度に関する説明も30分程度予定しています。
予約優先制(各回先着100名)で、参加費は無料です。
希望者にはエンディングノートをプレゼント!

開催日時、テーマ、講師

開催日時 テーマ 講師
第1回 令和6年12月21日(土)
10:00〜12:00 相続資産の賢い管理と
計画的な遺言の必要性 ファイナンシャル・
プランナー
第2回 令和6年12月21日(土)
13:30〜15:30 相続税の基本的な仕組みと
遺言書作成のポイント 税理士
第3回 令和7年 1月18日(土)
10:00〜12:00 遺言書の法的効力と
適切な作成方法 弁護士
第4回 令和7年 1月18日(土)
13:30〜15:30 遺産分割協議と
遺言書による登記手続の円滑化 司法書士
第5回 令和7年 2月19日(水)
10:00〜12:00 具体的な遺言書の書き方と
保管の重要性 行政書士

(注記)各回、講座開始時刻の30分前から開場します。

場所

札幌第1合同庁舎2階講堂(札幌市北区北8条西2丁目1-1)

注意事項

《第1回〜第4回(土曜日開催)にお越しの方へ》

  1. 札幌第1合同庁舎の駐車場は閉鎖されていますので、公共交通機関をご利用ください。
  2. 札幌第1合同庁舎南側(札幌駅側)の玄関は閉鎖されていますので、北側の玄関から入庁してください。

《第5回(水曜日開催)にお越しの方へ》
  1. 札幌第1合同庁舎の駐車場は利用可能ですが、混雑状況により入場まで時間がかかる場合がありますので、公共交通機関をご利用ください。
  2. 階段をご利用の方は、入庁手続は不要です。1階南側ロビーの階段をご利用ください。
  3. エレベーターをご利用の方は、入庁手続が必要です。守衛室で入庁手続の上、エレベーターをご利用ください。

申込方法

ご予約は、以下の「お申込みはこちらから」行ってください。
(注記)お申込みの際に、全5回のうち、受講する講座を選択してください(全5回の受講も可能です。)。
(注記)定員(各回先着100名)に達し次第、受付を締め切らせていただきます。
(注記)申込締切日は、各開催日の2日前です。空席があれば、当日の受講も可能です。

【「相続と遺言シリーズ講座」フライヤー】


問合せ先


札幌法務局民事行政部民事行政調査官室
電話 011-709-2311(内線2158)
(平日9:00〜12:00、13:00〜17:00)
メール tyousakannsitu01_sapporo_moj_bal@i.moj.go.jp

関連リンク

札幌法務局札幌法務局の窓口対応時間
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目1番1 札幌第1合同庁舎1階・2階
電話:011-709-2311(代表)

Copyright (C) Sapporo Legal Affairs Bureau. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /