請求は,窓口・郵送のいずれでもできます。手数料は無料です。
郵送請求の証明書の返送先は,請求者(又は代理人)の現住所に限られます。
請求方法
必要書類等
窓口請求
受付時間:平日9:00〜17:00
(1) 請求書
(2) 利害関係があることの確認書類(注1)
(3) 請求者本人であることの確認書類(注2)
(4) 委任状(代理申請の場合のみ。)
郵送請求
(1) 請求書
(2) 利害関係があることの確認書類の写し(注1)
(3) 請求者本人であることの確認書類の写し(注2)
(4) 委任状(代理申請の場合のみ。)
(5) 返信用封筒(宛名を書いて,郵便切手を貼ったもの)
(注1)遺族年金請求書,簡易保険証書,戸籍謄本(本人の配偶者や四親等内の親族が請求する場合)などの提示が必要です。
(注2)請求の際,お客様(代理申請の際は代理人)の本人確認をさせていただきますので,次のような資料の提示が必要です。
・ 写真付き公的証明書の場合
運転免許証,外国人登録証明書,パスポート(窓口請求のみ可)などの1点
・ 写真のない証明書の場合
国民健康保険などの被保険者証,年金手帳,年金証書などの2点