このページではJavaScriptを使用しています。

くらしの中の法務局19

戻る 人権擁護実現のために

人権

くろまる人権の尊重
基本的人権の尊重は、日本国憲法の柱の一つであり、民主政治の基本です。人権が守られる社会を実現するためには、国が国民の自由と権利を守っていくことが必要であり、また、国民一人一人が基本的人権について理解し、自らの人権を守ることはもちろんのこと、他人の人権を尊重しなければなりません。

くろまる人権を守るための活動
(1)人権啓発活動
そのため、法務局では、市区町村に配置されている人権擁護委員と協力して、人権尊重の思想を広く理解してもらうための啓発活動を行っています。全国の中学生を対象とした人権作文コンクールも、人権について深く考えてもらうことを目的とした啓発活動の一環です。

(注記)人権擁護委員 それぞれの地域のなかで、人権尊重思想について深い理解を持っている人を市区町村長が推薦し、法務大臣が委嘱しています。全国の市区町村に配置されており、法務局と協力して、人権相談や啓発活動などを行っています。

(2)人権相談
[画像:人権相談]

次へ
【 19 / 26 】

福島地方法務局福島地方法務局の窓口対応時間
〒960-8021 福島市霞町1番46号 福島合同庁舎
電話:024-534-1111

Copyright (C) FukushimaDistrict Legal Affairs Bureau. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /