「ワンルームマンション投資」大異変!開発を止めたら負けなのに駅前立地が枯渇

ダイヤモンド編集部
有料会員限定
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
白熱!土地争奪戦#5Photo:PIXTA

金融緩和を追い風にサラリーマン投資家の間で流行したワンルームマンション投資。駅前立地であることが投資家への売りだったのに、用地が枯渇。従来の手法では開発が続けられなくなっている。特集『白熱!土地争奪戦』(全6回)の#5では、ワンルームマンション投資で異変が起こっている理由を分析する。(ダイヤモンド編集部 大根田康介)

駅から遠い場所に投資用ワンルームマンション
近場で立て続けに建設

ある不動産投資家は最近、投資用ワンルームマンションの大きな異変に気付いた。

数十戸の投資用賃貸マンションに投資し、さらに投資物件を増やそうと東京都心を日々探索しながら建築予定の標識をチェックしている。その中で「敷地面積が狭くて総戸数が20〜30戸と少ないマンションが目立ってきた」というのだ。

一方で最寄り駅から遠い場所ではまとまった土地が開発用地となり、一つのワンルーム専業デベロッパーが同シリーズのマンションを複数棟、近場で立て続けに建てるという現象が起きている。同じ時期に、同じ場所で、同じようなマンションが建設されるというのは、投資家目線でいえば空室率上昇リスクが高まり、需給バランスが崩れる恐れがあるので好ましいものではない。

駅前の賃貸マンション開発では、サラリーマン投資家へ売るためにワンルーム専業デベロッパーが手掛けるものが減り、三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル、住友不動産、野村不動産といった大手デベロッパーによるものの方が増えている。タイプはワンルームからファミリー向けまでさまざまだ。

つまり、サラリーマン投資家は駅近で投資用ワンルームマンションを買いにくくなっている。なぜそのようなことになっているのか。次ページではこの謎を解き明かす。

記事一覧

予告

不動産会社の「土地争奪戦」白熱!家余り時代になぜ?宅地獲得バトルの勝者は?

2022年10月31日

#1

東急リバブルが落札した西麻布の一等地を三菱地所レジが獲得、競合が「逃げ腰」になった裏事情

2022年10月31日

#2

三井、三菱、住友、野村、東急ら不動産大手が中堅に敗北!マンション土地争奪戦の新局面

2022年11月1日

#3

オープンハウスが急成長の戸建て市場で大和ハウスが放つ、土地争奪「起死回生の一手」

2022年11月2日

#4

駅前再開発、大手不動産が一等地の奪い合いから共同事業に転じた「やむなき事情」

2022年11月3日

#5

「ワンルームマンション投資」大異変!開発を止めたら負けなのに駅前立地が枯渇

2022年11月4日

#6

全国「土地格差」が宅地争奪戦と家余りの同時進行で拡大、資源高・金利不安の影響は?

2022年11月5日

この記事に関連する企業

あなたにおすすめ

特集

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員

最新記事

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /