「創造的思考」を助ける11のフレームワーク!マインドマップ、マンダラート...
詳細はこちら
現代は、あらゆるものが複雑化・大規模化しており、「論理的思考」だけでは解けない問題が押し寄せている。そこで求められるのが人間の創造力を活用した「創造的思考」だ。2020年1月13日(月)まで全10回でお届けする特集「新時代版ビジネスフレームワーク集」の第7回は、創造的思考を養うためのフレームワークを紹介する。
ロジックでは解けない問題が
押し寄せている
特集「新時代版ビジネスフレームワーク集」の第1〜4回までで紹介した「論理的思考(ロジカルシンキング)」は、問題への「正しい答え」にたどり着く能力だ。あらゆるビジネスに通底する必須のスキルといえる。
しかし、もはやそれだけでは足りない。なぜなら現代は、あらゆるものが複雑化・大規模化しており、ロジックでは解けない問題が、押し寄せているためだ。
なにしろ情報量は膨大である。世界では毎日、2エクサバイト(20億ギガバイト)のデータが生成されている。そしてそのうちの95%が何も活用されずに捨てられているという。これでは、過去のパターンや集めたデータによって導かれた論理的な解決法は、一瞬で時代遅れとなってしまう。
そもそも、論理はあくまで問題を解決するための手段であり、目的ではない。そのことを忘れて論理的思考が行き過ぎ、効率化や合理化が徹底されると、つまるところ、人工知能でまかなえてしまう領域にたどり着くだろう。
そこで求められるのが「創造的思考(クリエイティブシンキング)」だ。「枠組みにとらわれない自由な発想」のことをいう。
クリエイティブシンキングは
漏れもダブりも大歓迎
論理的思考は事実を重視するが、創造的思考は事実にとらわれない。漏れもダブりも気にしない。幸運にも、人間は「論理で割り切れないもの」に注目することができる。それが「創造力」である。人工知能では解決できない問題を、人が創造力をもって解決する。それが「創造的問題解決」なのだ。
人間の知性は複雑であり、論理や分析に基づいた能力ばかりではない。人の数だけ考え方があり、感じ方があり、生き方がある。これまでのやり方が通用しないのであれば、もっと伸びやかに自由な発想をしてみるといいだろう。
発散と収束。分析と統合。部分と全体。言葉と図形。具体と抽象。フレームワークとアンフレームワーク。論理と創造は時に対立し、時に補完し合う。
特集第7回で紹介するフレームワークは、枠組みにとらわれない。むしろ、枠を変えたり取り外したりと、いわば「枠を壊す」ためのフレームワークなのだ。
今回は、創造的思考を養うための「ブレインストーミング」「マインドマップ」「マンダラート」「リフレーミング」「親和図法」「ペルソナ」「カスタマージャーニーマップ」「デプスインタビュー」「エスノグラフィ」「ストーリーボード」「プロトタイピング」の合計11つのフレームワークを紹介する。
連鎖的にアイデアを次々と生む
「ブレインストーミング」は、連鎖的にお互いのアイデアをつなげ、たくさんのアイデアを誘発させて生み出していく手法だ。
簡単な打ち合わせのことを「ブレスト」と誤解するビジネスパーソンがいるかもしれないが、実はブレインストーミングには4つのルールがある。
記事一覧
×ばつ創造」の思考法が必要な理由
2020年1月6日
第1回「論理的思考」が身に付く8つのフレームワーク!MECE、ロジックツリー...
2020年1月6日
第2回「問題解決力」がアップする9つのフレームワーク!OKR、CVCA...
2020年1月7日
第3回イーロン・マスクも実践!「アポロ計画」を成功に導いた方法論とは?
2020年1月8日
第4回米国では転職に必須のスキル「プロジェクトマネジメント」の基本
2020年1月9日
第5回「大人のドリル」で右脳左脳フル回転、論理的思考と創造性を鍛えろ!
2020年1月9日
第6回「レゴ」がビジネスに効くって本当?AGCの研修に5時間密着取材
2020年1月10日
第7回「創造的思考」を助ける11のフレームワーク!マインドマップ、マンダラート...
2020年1月10日
第8回「思考をデザイン」するための12キーワード!VUCA、ムーンショット...
2020年1月11日
第9回「戦略決定」に役立つ13の理論と法則!3C、PEST、5フォース...
2020年1月12日
第10回論理&創造的思考を鍛える「30冊リスト」、書籍要約の専門家が厳選紹介
2020年1月13日
あなたにおすすめ