古賀史健さんが『SHIFT:イノベーションの作法』著者の濱口秀司さんに訊く「なぜ「本」ではなく「論文集」なのか」
詳細はこちら
なぜ「本」ではなくて、「論文集」なのか......? 『20歳の自分に受けさせたい文章講義』(星海社新書)や『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』(ダイヤモンド社、共著)など、多くのベストセラーを次々送り出すライターの古賀史健さんが、『SHIFT:イノベーションの作法』について多くの人が感じる疑問を、著者の濱口秀司さん自身にぶつけてみてくれました。
『20歳の自分に受けさせたい文章講義』(星海社新書)、『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』(ダイヤモンド社、共著)など多くのベストセラーを手がける。
ライターとは因果な商売である。誰もが訊きたがっているものの、恥ずかしくていまさら訊けない初歩の初歩について、臆面もなく質問をぶつけていくことを託された職業。それがライターだ。
「そんなこともわからないんですか」。
やさしくクールな濱口さんに、そう馬鹿にされてもかまわない。別に取材でもなんでもないプライベートの場で、なかば職業病のようにぼくは訊いた。
「濱口さん、今回の『SHIFT:イノベーションの作法』。なぜ濱口さんはあれを"本"だと呼ばせず、あくまでも"論文集"なのだと何度も念押ししているんですか?」
濱口さんの答えは、きわめてシンプルなものだった。
「ぼくは自分の考えを、ことばだけで伝えられるとは思っていません。ことばだけのコミュニケーションでは誤解しか生まないとさえ、思っています。だから、ぼくが本を出版するなんて、百害あって一利なしなのです。誤解をバラ撒くようなものですからね。でも、出版社の方から説得を受けるうちに、それが"論文"だったらかまわない、と思えるところまできました。この『SHIFT』は、読者への作用を目的とした"本"ではなく、自分の考えをまとめただけの"論文集"です。だから本当は販売する必要もないんだけど、印税全額を寄付することにして、折り合いをつけました」
ことばを疑い、本というメディアを疑い、自分自身のことまで疑い、そのすべてを突破する解を導き出す。『SHIFT:イノベーションの作法』は、まさに濱口秀司さんの在りかたそのものといえる一冊だ。
......ということで濱口さん、また馬鹿な質問、たくさんさせてくださいね。
世界で活躍する稀代のビジネスデザイナー 初の著作!
現代のビジネスパーソンの基礎となる「イノベーションの作法」とは?
シリアル・イノベータ―の先駆けとして知られる濱口秀司さん初の著作『SHIFT:イノベーションの作法』がついに登場!
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(DHBR)で1年余にわたってつづった連載が、1冊にまとまった論文集です。圧倒的なウンロード数を誇るDHBR2016年4月号掲載の単発論文「『デザイン思考』を超えるデザイン思考」も同時収録した、超お得な完全版です。
★8/1より書籍公式ホームページもオープン!
ちきりんさんや石黒浩さん(大阪大教授)など多士済々の感想文や、「立ち読み」コーナーも!ぜひご覧ください。
☆電子書籍は、専用リーダー端末をお持ちでない場合も、iPhone・Androidなどのスマートフォンや、iPadなどのタブレットで、電子書籍アプリをダウンロードいただくとお楽しみいただけます。お試しください!