インド経済は通貨改革成功で中国を追い越す可能性を示した

会員限定
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

インドのモディ首相が通貨改革を進めている。昨年11月に500ルピー札と1000ルピー札を廃止した(法的通貨ではなくなった)。そして、新たに2000ルピー札を発行した。廃止したものより高額な紙幣を発行しているわけで、論考や報道で「高額紙幣の廃止」と言ってるのは違和感がある。

改革の目的は、テロ資金としてパキスタンから入ってくる大量の偽札(400枚に1枚)をはじき出す面もあったが、なんといっても地下経済のあぶり出しである。インドの商取引は現金取引がほとんどで、クレジットカード取引はスキミング等のリスクもあり2%程度のシェアとなっている。

インドで現金取引比率が高いことは、地下経済が蔓延っていることを意味する。現金取引は当局が捕捉できないため、まともに所得税を払っているのは人口の3%程度といわれている。今回の改革で、銀行での紙幣の交換、口座への入金時に当局は資金・財産を捕捉することができる。この効果が大きい。

地下経済が蔓延っているインドでは、貯蓄のうちタンス預金の比率が約半分で、GDPの約4割が地下経済といわれている。ということは、改革によりインドのGDPが今後、一気に大きく(4割か)増加することも予想できる。さらに今年、15に分かれていた異なる税制をまとめ、全国統一物品・サービス税(GST)が導入され、経済もより効率化される。

あなたにおすすめ

特集

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員

最新記事

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /