5分でわかる!経済学三大思想「新古典派、ケインズ、マルクス」の流れ

週刊ダイヤモンド2015年9月26日号特集「やっとわかった! 経済学」より

会員限定
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
現代経済学の礎を成す新古典派経済学、マルクス経済学、ケインズ経済学の三大思想。その流れを押さえることで、経済学や経済政策の理解は深まる。歴史を知れば、本質が見えてくる。

厄介な専門用語が多いばかりか、時に数学まで出てくる経済学は、とっつきにくさがなかなか拭えない。ただ、世界の政治や経済のメカニズムは、経済思想史を頭に入れると、がぜん理解が深まる。

経済思想とは、経済現象や経済行為の背景にある考え方のことだ。政治思想と裏腹の関係にある。大きな柱は、18世紀後半から100年続いた古典派経済学を経て誕生した新古典派経済学マルクス経済学ケインズ経済学のたった3本だ(図参照)。

あなたにおすすめ

特集

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員

最新記事

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /